最新更新日:2024/05/10
本日:count up157
昨日:282
総数:343567

生徒会本部役員選挙が行われました

 本日(11月9日)午後、文化棟ホールで生徒会本部役員選挙が行われました。

 先週から朝の時間帯に、オンラインで責任者による応援演説が行われました。そして、本日は立候補者による立会演説会です。本校の生徒は皆演説が実に上手で、堂々としています。聞いている生徒の態度も全員が話をしっかり聴き、立派な態度でした。

 立候補者の当選後の公約の内容も学力強化やEnglish weekなど学習に関わるもの、太田中ギネス、高校との交流、意見箱の継承と発展、国際協力を視野に入れた募金など様々で素晴らしかったと思います。

 立会演説後は、太田市選挙管理委員会からお借りした選挙用の投票台や投票箱を使い、本校の選挙管理委員や立会人がいる部屋で、静かに投票が行われました。

 当選した生徒には、伝統を引き継ぎ、新たな太田中の発展に向けて頑張ってくれることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生 研究授業

 本日、本校に実習に来ている群馬大学共同教育学部の学生が、3年生の数学で研究授業を行いました。
 直方体の対角を結ぶ線の長さを三平方の定理を活用して求める授業でした。実習生は緊張しながらも、テンポよく授業を進め、生徒達も難しい問題にチャレンジしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

 本日(11月7日)7校時、高校棟から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。

 当初、中高合同で校庭に避難する予定でしたが、午前中の雨の影響で急遽、第1・第2体育館に分かれて実施しました。中学棟から外に出る場所や体育館フロアーの入り口で混雑が予想されましたが、生徒は「おかしも」を守り、実に整然と避難しました。

 また、階段と廊下が交わるところは、何も言われなくても、後に来たクラスが待ち、先に来たクラスが通ってから自分たちが通ることができていました。

 消防署の方からも「落ち着いて命を守る行動ができた」とお褒めの言葉をいただきました。また、容量以上のコンセントを1カ所につなぐことで起こる電機火災が増えていることや火災時は煙に注意し、身を低くして口にマスクやハンカチを当てる事が大切であるなどの話もありました。

 火災に限らず地震等の自然災害もいつ起こるか分かりません。これを機会に、急な災害等が起きたときにどこに逃げるかなど、ご家族で話題にしていただければと思います。

 
画像1 画像1

燦めき祭まで1週間になりました

 過日延期となった燦めき祭では、10月中の合唱練習を一時休止していましたが、11月になり練習を再開しました。

 本日(11月6日)の昼休みは、音楽室で1年生と3年生が歌い合い・聞き合いのほか、割り当てられた部屋でパート練習や合唱を行っていました。パソコン室では、3年生が歌っていましたが、廊下からたくさんの1年生が歌っている様子を見ていました。

 上級生の歌を聞くことは、下級生にとっては良き手本になり、先輩への憧れにつながります。そのことで上級生も意欲が高まる相乗効果が発揮できます。

 燦めき祭まで、あと1週間ですが、生徒の皆さんは今こそ再びクラスのチームワークを発揮するときです。保護者の皆様も楽しみにしていますので最後の仕上げをお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期指導主事訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、1年生の総合的な学習は研究授業と言うことで、中学校、高校の先生方も参観しました。内容はミッション2「太田市の魅力を発信せよ」で、太田市の魅力を様々な人々に伝えることを目標に、市内の施設や飲食店などを取材してきた結果を、高校普通科1年生(9期生)に伝え、助言をしてもらう授業でした。
 まずは高校生の発表を聞きました。高校生の発表を見た1年生は「何も見ずに身振りや口調、声量などを変化させながら発表する高校生の姿」に衝撃を受けていました。
 次に中学生が自分たちの調べたことを発表しました。中学生もコンピュータで作成した資料を使って発表したり、自作パンフレットを用いて発表したりと発表の仕方も工夫されていました。発表を聞いた高校生や同級生は、さらによい発表にするための助言を伝えていました。
 最後に、それぞれが聞いた助言を自分の班に持ち帰り、改善法について話し合っていました。そのときも高校生が積極的に助言していました。

後期指導主事訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、太田市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、本校がこれまで取り組んできた職員研修についての成果をご覧いただき、助言をいただきました。
 本日公開したのは、1年生の体育と3年生の数学、そして1年生の総合的な学習です。
 1年生の体育は、「創作ダンス」です。『走る。止まる』という動きを取り入れながら、グループで工夫してダンスを考え発表しました。楽しそうに友達と相談し、自分たちの考えたダンスを発表していました。
 3年生の数学は、「三平方の定理を活用して、距離や長さを求める」学習でした。例題を解いた後に、様々な問題に真剣に取り組み、疑問のあるところは近くの友達に聞いてみたり、TTで授業に入ってくれている高校の先生に質問したりして解決していました。

教育実習生の授業が始まりました

 10月23日(月)から後期の教育実習が始まっており、昨日から実習生の授業も行っています。

 本日(11月1日)は、3年生の数学で三平方の定理をもとに、三角定規の各辺の比を利用すれば、正方形や正三角形等の辺の長さや面積が求められることを学習する授業でした。

 生徒は、普段の教科担任の先生と同様に、本時のめあてを確認して、例題を考え、導いたことを利用して教科書の問いを解きました。実習生であっても、授業に集中しており、素晴らしい態度です。

 実習生は、落ち着いた様子で「近くの人と相談して」「説明してくれる人いる?」など、一生懸命授業を行っていました。

 短い期間ですが、学校現場で実習することはたいへんなことです。将来の先生に向けて、生徒から多くのことを学び、太田中で実習して良かったなという気持ちで大学に戻れるように残りを頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

1年 数学の授業

 現在1年生の数学は反比例の学習を行っており、数人の生徒が先生役となり、グループ毎に授業を進めています。

 本日(10月31日)の数学の授業では、反比例のグラフやその特徴を中心に学習しました。

 反比例は中学になり初めての学習ですが、既に小学生の時にxが正の数の範囲では学習してあり、比例ではxを負の数まで拡張して学習してあります。そこで、比例の学習と同様にまずは表をかき、方眼に座標をとって、あっさりとグラフをかいていました。また、かいたグラフの特徴については、グループにより、気づいたことを発表してもらったり、共通点や相違点を考えさせたりして生徒なりに工夫しながらまとめていました。

 途中で、分からないことがあると少人数の生徒同士なので気軽に質問がしやすいようでした。また、授業の初めには「めあて」を設定し、「近くの人と相談して」など普段の授業のように進めているグループもありました。

 今後、大まかに理解をした後は、先生が復習をしながら理解を深めていきます。事前に予習をしていないと人には教えられず、また、自分は分かっていても人に教えるのは難しい事を理解し、今後の授業態度に結びつく事を期待したいと思います。このような授業も、太田中ならではの取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学 証明の授業

 現在2年生の数学では、最も難しく、面倒な証明の問題を学習しています。

 本日(10月30日)は、二等辺三角形や正三角形の性質定理や二等辺三角形になるための条件定理などについて学習しました。

 自力ですべて証明を書くことは、たいへん難しいですが、みんな良く集中してねばり強く頑張って解いているところが太田中の生徒の素晴らしいところです。また、数学の授業では、隣近所の人に説明し合う場面が1時間の中に複数回あり、自分で説明することで考えを深めたり、人の証明を聞くことで新たな視点に気づいたりすることができるのでとても有効です。

 さらに証明の問題を学習していくと問題毎に新たな表現の仕方も出てきます。例えば「∠Aの二等分線を引きその交点をDとすると…」と突然点Dが出てきたり、「三角形の内角の和は180度だから、二つの角が等しければ残りの角も等しく…」とこれまで式で表していたことが文になったりと。

 証明問題は難しいですが、定義と定理をしっかりインプットし、たくさんの証明問題に挑戦してそれらを定着させれば、だんだん克服できると思います。2年生の皆さん、ここが頑張り所です。引き続き、ねばり強く取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会科の公開授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年社会科の公開授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年社会科の公開授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(10月27日)の午後、群馬県教育委員会の授業改善プロジェクト社会科の指定を受けた本校で、公開授業が行われました。

 授業参観には、群馬県教育委員会、太田市教育委員会、市内外から先生方にお越しいただき、オンラインでの参加もありました。

 内容は1年地理で、アジア州各地域の経済発展における共通点やつながりを考える授業です。生徒はこれまで学習してきた事項をもとに、人口増加や工業化、資源などのキーワードをもとに経済発展につながった理由をまず各自で考え、次にグループで話し合い、まとめたことを全体で確認しました。これまでの授業の振り返りは端末に蓄積されているのでそれを見て関連させながら、考えたり、話し合ったりしました。

 参観者が多数いた中で、緊張感もありましたが、普段以上に頑張っている生徒はたいへん立派でした。内容が盛りだくさんだったので、時間が足らなくなったために、十分説明しきれなかった生徒もいましたが、本当に良く自分の言葉で説明していました。

 その後、参観した先生方は授業研究会をホールで行い、より良い授業づくりに向けて研修会を行いました。
 生徒の皆さん、参加した学校関係者の皆さんお疲れ様でした。

1年 太田市フィールドワーク

 本日の3,4校時、一部の一年生が「太田市の魅力を発信せよ」というミッションをクリアするために、実際に現地へ出向いてフィールドワークを行ったり、オンラインでインタビューをしたりしました。
 生徒たちは、礼儀正しい言葉遣い、態度でインタビューをしたり、自身の興味・関心に合わせて施設の写真を撮ったりしていました。
来週は、高校1年生に向けて中間発表会を行い、スライドや動画編集ソフトなどを使って魅力を発信したり、よりよい発信になるためにアドバイスをもらったりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の英語の授業

 本日(10月25日)2年生の英語はALTの来校日で、what、whenなど疑問詞を使った文章とそれに対応する解答を答えるアクティビティを行いました。

 ALTが作成した文章に空欄があり、そこに当てはまる疑問詞とそれに対応する季節や場所、物などをグループで考え、答えを出します。いろいろな答えを確認した後、順番に各グループが得点の書かれたカードを選び、最終的に各グループの合計得点を競いました。

 得点はプラスポイントだけでなく、マイナスポイントもあるので、それが出ると他のグループは大いに盛り上がっていました。ALTの話し言葉は少し早く、オールイングリッシュで授業が行われますので、生徒はよく集中して聞き、アクティビティでは楽しんで学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生保健の授業

 本日(10月24日)、2年生の保健体育の授業は、飲酒、喫煙、薬物防止について学習しました。

 これらは、身体に良くないと分かっていても、好奇心やストレスなどによるその時の心理状態、断りにくい人間関係などの環境による影響などで、その誘惑に負けてしまうことも考えられます。

 このような危険に出会ったとき正しい知識を身に付け、「やらない」とはっきり断る勇気や誘われないように行動することが重要です。

 そこで、今日の授業の後半には、飲酒、喫煙、薬物に誘われたときにどう断れば良いか2人組でロールプレイを行いました。生徒は親しい友だちであっても、きっぱり断ったり、お金がないからとやんわり断ったり、警察に電話したりと様々な対応を考えていました。

 大切なのはそうした誘惑は、いつでも、誰にでも起こりうるという意識をもって準備しておくことです。そして、勇気を持って対処することです。今日学んだことを今後の生活の中で、参考にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

県中体連新人大会が行われ選手が活躍しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 

県中体連新人大会が行われ選手が活躍しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末(14日・15日)は県中体連新人大会が実施されました。

 バドミントン部は団体戦で、男女とも準優勝の快挙を成し遂げました。
 1回戦から厳しい試合もありましたが、接戦を勝ち上がれたのは、関東大会を経験した選手も多く、その時の悔しさと最後まで諦めないねばり強さを学んだためだと思います。
 個人戦も男子シングルスベスト8、女子シングルス3位、女子ダブルス3位と素晴らしい結果で、他の選手もよく頑張りました。今後も団体戦・個人戦ともにチームワークを生かして、県の頂点を目指して頑張って欲しいと思います。

 卓球部女子シングルス個人戦も行われ、選手は最後までたいへんよく頑張りました。この経験を生かして、今後の飛躍を期待したいと思います。

 これで県中体連新人大会は終了し、どの部も生徒の皆さんはたいへんよく頑張り、素晴らしかったです。今後は冬の地道な練習や体力作り、各協会主催の大会などが行われます。短いスパンで目標をもって、体力とともに忍耐力など精神的な面も含めて今後の頑張りを期待したいと思います。 

 なお、県総体駅伝競技大会に出場する選手は、11月11日に向けて週末試走も行うなど継続して頑張っています。こちらも応援お願いします。

群馬県新人大会 剣道部の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日と15日にALSOKぐんま武道館において、群馬県新人大会剣道大会が行われました。
 14日の個人戦では、男女1名ずつ出場し、ともに持てる力を出し切りました。特に男子の部では、見事県ベスト16に入りました。
 15日に行われた団体戦では、5人で力を合わせ試合に臨み、全員が日頃の練習の成果を存分に発揮していました。残念ながら初戦で敗れてしまいましたが、選手一人一人が次の総合体育大会に向けて新たな決意を固めていました。

卒業アルバム用の職員の写真撮影の様子です

 本日(10月20日)朝、卒業アルバム用の職員の集合写真を撮りました。

 高校生の登校時間と重なり、高校生も「何事か?」という顔でカメラの後ろ側を歩いていましたが、さすが高校生、何もなかったように通り過ぎていきました。

 引き続き、3年生の先生方の写真も撮りました。先ほどはやや緊張感のある写真でしたが、こちらは笑顔です。

 なお、3年生の生徒の皆さんは今月31日に撮る予定ですのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 太田市フィールドワーク

本日の午後、多くの一年生が「太田市の魅力を発信せよ」というミッションをクリアするために、実際に現地へ出向き、フィールドワークを行いました。
生徒たちは、施設訪問の際に、礼儀正しい言葉遣い、態度であいさつやインタビューをしたり、自身の興味に合わせて施設の方にインタビューをしたりしていました。
今後、スライドや動画編集ソフトなどを使って魅力を発信する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466