最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:188
総数:341085

3年 性教育講演会

 本日(3月13日)5、6校時高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科 の桑原敦志教授をお招きし、3年生に対し性教育講演会を行いました。桑原教授は、内科医も行っている医師でもあります。

 桑原教授はたいへん気さくな先生で、講演の中でも生徒に向けて軽やかにインタビューしたり、挙手を求めたりしていました。

 LGBTQに関わる話の中では、これから差別のない社会を作っていくのが中学生の役割であること、月経について男子生徒も理解し、男子は女子を女子は男子を理解しなければいけないこと、1億分の1の確率で競争に勝って生まれてきた命を大切にしなければならないことなど話していただきました。生徒も真剣なまなざしで聞いていました。

 また、公演後は高崎健康福祉大学の大学院生や大学生との懇談会も行われ、興味のある生徒が残っていろいろな質問をしました。

 
画像1 画像1

1年科学教室

 本日1年生にとって今年度最後の科学教室が行われました。
 太田工科専門学校 校長の小島昭先生をお招きしての3回目の科学教室でした。
 今回は長年小島先生が研究されてきた炭素繊維について実験をしながらその特徴を説明いただき、さらに炭素繊維を用いた水質改善の研究について動画等を使いながら説明いただきました。
 現在、小島先生は炭素繊維を用いた研究はされていないそうです。今は自然に還元される物質での水質改善についての研究を始められたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年金融教育(生活設計・マネープランゲーム)

 本日3年生はチャレンジ教室の一環として、桐生信用金庫の職員の皆様をお招きし、金融教育を行いました。
 グループ毎にカードを引きながら、結婚、子育て、家や車の購入を検討し、生活設計やマネープランについて疑似体験をしました。3年生たちは出てきたイベントに一喜一憂しながらも人生とお金との関わりについて楽しく学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科 発掘体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年理科 発掘体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(3月11日)1年の理科は、「発掘体験をしよう」という授業で、学校が用意した発掘用の石の中から一人一人が選んだものをマイナスドラーバーと金槌を使い、何層かになった石を崩して化石を見つけ出しました。

 けがに気をつけながら、トンカントンカン少しずつ石を割り見つけ出します。木の葉の一部が出てきた生徒が多かったようですが、それが何の葉なのか写真と見比べて特定しようと頑張っていました。

 宝探しのような感覚で生徒は1時間発掘作業を楽しんでいましたが、将来、考古学の道に進もうと興味を持ったかどうかは不明です。

1年生 保健体育(バレーボール)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 保健体育(バレーボール)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(3月8日)1校時、1年生の保健体育(バレーボール)では「3回でボールを返せるようにしよう」というめあてで授業を行いました。

 準備運動やトレーニングの後、めあてを確認し、オーバーハンドパス、アンダーハンドパスの練習をタイマーで時間を区切りながら行いました。内容も相手を動かさない基本的なものから、ボールに合わせて前後左右に動かすものまで段階的に練習しました。

 これまでの練習を踏まえ、膝を使い、おでこの上で三角を作るオーバーハンドパスや肘を伸ばすアンダーハンドパスなど一つ一つの動きは大分上達しました。アンダーハンドサーブも以前はなかなかコートに届かない生徒もいましたが、力強さと正確さが増してきました。

 最後の試合形式の練習では、楽しくやっていますが、なかなか練習のように行かず、つなぐことが課題です。そこは残り少ない保健体育の授業に期待したいと思います。後片付けもみんなで協力して素早くできるところや正しい姿勢で話を聞くことなども大変素晴らしかったです。

1年生 職場体験学習(二日目)

本日、1年生全員が、職場体験学習(二日目)を行いました。
以下は、生徒たちの感想です。貴重な体験をさせていただいた事業所の方々、大変お世話になりました。
「今日は昨日やったことを活かして、昨日よりも積極的にスムーズに動くことができました。また、スタイリストさんの動きを見学したり、アシスタントさんのお手伝いをしたりしていくうちに、2日間という短い期間だったけど、美容師さんのやりがいやお客さんの役に立っていることをしっかり実感することができたのでよかったです。この2日間でとてもいい経験ができました!」
「今日は昨日と違うクラスでの活動だった。たくさんの意見をまとめたり、一人一人の意見に耳を傾けている先生方が憧れになった。最後には先生の前で挨拶をし、担当の先生方からとても積極的だったと褒めてもらった。校長先生には教員へのお誘いをうけた。」
「今日はハンバーグの仕上げをして実際に売った。今までで自分の手で作ったものを人に値段をつけて売るという普段経験できない体験ができてよかったし、弁当が売れて嬉しかった。」
「人形の赤ちゃんの頭が思っていた以上に重くて驚きました。保健センターではたくさんの種類の職業の人がいて、全員が協力しあって市民の健康を支えているんだな、と感じました。3歳児検診では、赤ちゃんの健康状態を調べるために保健師や歯科衛生士さんが親子に寄り添って話をしていたり、検査をしていたりして優しさがないとできない仕事だな、と感じました。1日目の反省をいかして、赤ちゃんと積極的に関わることができました。保健センターの人たちはみんな優しくあたたかく、とても充実した1日でした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学教室

 本日(6日)、3年生にとって最後の科学教室が行われました。題材は「化学発光(ケミルミネッセンス)」で、講師は「群馬大学大学院理工学府 准教授 奥浩之 先生」でした。
 奥先生のご指導の下、薬剤を混合して発光する液体を作成する講義で、3年生たちは実験に取り組みました。
 最後に混合した液体が発光したときには、教室に自然と歓声があがりました。
 短い時間でしたが、どの生徒も真剣に取り組み、最後は教室中が笑顔でいっぱいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職場体験学習(一日目)

本日、1年生全員が、職場体験学習(一日目)を行いました。
以下は、生徒たちの感想です。貴重な体験をさせていただいた事業所の方々、大変お世話になりました。
「裁判所の傍聴では思った以上に緊張したし迫力が強かったです。様々なポジションがありそれぞれ違う仕事をしていたけれどどれもかっこよかったです。」
「品出しをするとききれいに並べるためのコツなどを教えてくれたおかげで思い通りに品出しができた。かごを渡すときにお客さんがありがとうや、頑張ってなど声をかけてくれてとても嬉しかったです。」
「同じ商品でも色やサイズごとにきれいに並べたりしていて、それにも一つ一つ意味があってお客さんのために工夫を重ねていることがわかりました。」
「久しぶりの小学校で人に教えることで得られるやりがいを授業を見て感じることができた。六年生の担当で一つ上の先輩として中学校での生活を話したり、休み時間に一緒に遊ぶなど児童のみんなと交流することもできた。明日は先生に人の役に立つために気をつけることなどを聞きたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入学内定書授与式

 本日(3月5日)公立高校の合格発表日に合わせ、本校3年生の市立太田高校への入学内定書授与式が行われました。3年生は、いつものように全体が集まる場面では時間前に集合し、チャイムとともに静かに開始を待ちました。

 堀越校長先生からは、「入学までに夢を見つけ、それが実現できるように高校で努力をしてほしい」という内容のお話があり、生徒の皆さんも真剣に聞いていました。

 今日の気持ちを大切にして、これから1ヶ月高校に向けた心構えと事務的な準備、宿題にも頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1

2年 先輩の話を聞く会 その1

 本日(3月5日)7校時、2年生は文化棟ホールで先輩の話を聞く会を行い、市立太田高校の普通科と商業科の先輩から、中学生活や高校生活で大切なことを聞くことができました。

 普通科の人たちが口をそろえて言っていたことは、「勉強はしておいた方が良い」というごく当たり前のことです。しかし、その言葉にも「今苦労しているので」という言葉が加わると重みが増します。「高校では模試がある。その結果を見るとがっかりしてしまう」「自分はできると思っていたけれど、全国にはすごい人がたくさんいる。うぬぼれてはいけない」等、その理由を裏付けるたくさんの生の声が聞けました。

 商業科の人たちからは、資格をたくさん取り、将来に生かしたいと思ったため、また、部活を本気でやるために商業科に進んだという話がありました。「皆さんは自律できていますか?」という問いや「感謝の気持ちを持つことが大切」等、義務教育を終えて、今実感している少し大人の感想が聞けたことも大変良かったと思います。

 今日の話を聞いて、きっと2年生の家庭学習時間はもの凄く伸びていることでしょう。
 なお、先輩の話を聞く会その2は、3年生で行う予定です。

 
画像1 画像1

大東文化大学 佐藤先生による 陸上部の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大東文化大学 佐藤先生による 陸上部の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(日)、陸上部では1月に中高合同走り方教室で講師を行っていただいた、大東文化大学スポーツ健康科学部スポーツ学科准教授の佐藤真太郎先生にお越しいただき、指導をしていただきました。

 佐藤先生には、大東文化大学陸上競技部監督や、日本陸上競技連盟等のお仕事がご多用の中、2時間半にわたりトレーニングや短距離のスタートの仕方などについて細かく熱心にご指導いただきました。佐藤先生は「理解力があり、飲み込みが早い」と生徒を褒めていました。

 佐藤先生は、一人で黙々と行うスポーツであるが故に、仲間とコミュニケーションを行い、楽しみながら行うとともに集中力が特に重要であり、大会本番をイメージした練習を行うことを繰り返しお話ししていました。また、練習によりすぐにできるようになっても、繰り返すことが大切であるとも話していらっしゃいました。

 どの競技でも共通する練習と競技の特性に応じた練習がありますが、教えていただいたことをしっかり身につけ、バランスの良い力をつけてほしいと思います。佐藤先生ありがとうございました。生徒の皆さんお疲れ様でした。

令和6年度 入学予定者オリエンテーション

 本日(3月1日)午後、文化棟ホールで令和6年度入学予定者オリエンテーションが行われました。

 生徒会本部役員が、太田中キャラクターたっちゅうバードとの会話形式や漫才風に、学校生活や部活動、学習などについて楽しく発表してくれました。

 説明を聞く児童もうなずいたり、何も言われなくてもメモをとったりして入学に向けた意気込みが伝わってきました。

 4月8日の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 入学予定者オリエンテーション

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 調理実習

 2月27日、1年生の家庭科は調理実習で鯖の味噌煮を作りました。鯖の臭みを取るためのネギは長めに切り、鯖に切れ目を入れて、合わせた調味料で煮ます。途中で味噌をといて回しがけしながらさらに煮込むと完成です。
 生徒は皆「おいしい」と言って食べていました。一緒に煮たネギも味がしみておいしかったようです。今度家でも挑戦してご家族に振る舞ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エキシビジョンマッチ 先生と精鋭18人 対 その他全員

激しい戦いの後、勝利を手にしたのは果たしてどちらか。
生徒も先生達も良い汗を流しました。こういうのもたまには良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育レク クラス対抗ドッヂボール大会

年度末の体育委員会イベント。クラス男女に分かれて、熾烈な戦いが繰り広げられた。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー合宿38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式のようすです。
目標をもって取り組んでいこうと始まったスキー実習でした。閉校式の子どもたちの顔を見ると、2日間の実習はとても充実したものになったようです。
インストラクターの方には2日間にわたって丁寧に指導していただき、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466