最新更新日:2024/05/09
本日:count up65
昨日:252
総数:343193

わくわくランチ

 
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくランチ

 今日(9月29日)は、青団(B組)の生徒によるわくわくランチが行われました。
 わくわくランチは、体育大会などで深まった絆をさらに強くするために、3年学年委員会の皆さんが考案した企画で、今日はその1回目です。

 密になることを避けるため、各クラスの生徒が10班に分かれ各学年の生徒が3〜4人くらいで集まって1つの班を編制し、教室や特別教室に分かれて昼食を取ります。その後は、サイコロトークなどで学年関係なくエピソードや体験談を話していました。

 3年生がリーダーシップを取り、中間テストも近いので勉強何時間くらい?や先生に怒られた話、最近の話題などを話していました。はじめは緊張感もあり、ぎこちなかったですが、少しずつ打ち解けて笑顔も見られました。

 生徒の健康状態に配慮しながら、A組、C組も来週以降に行う予定です。皆さん楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9月28日)は、3年生の授業参観です。

 3Aは、国語の授業を文化棟の広い図書館で行いました。鯨の身体のつくりを調べたり、鯨を使って熟語を作ったりするなど与えられたお題に対して、辞典や事典、図鑑などを使い分けて調べました。インターネットを使って調べる方が楽という時代ですが、出典を明らかにして正しい情報を得ることは、今後生成AI等が使われるようになると一層重要になって来ると思います。

 3Bは、理科の授業でした。食物連鎖のしくみを実験を繰り返し行うことを通してシミュレーションし、情報を集めて共通点を考察しました。短期的に見ると弱い生物が絶滅しそうな場合もありますが、長期的に見ると自然界はバランスがとれていることが理解できたと思います。

 3Cは、英語の授業でした。はじめのワンミニッツチャットでは、授業参観と言うことでご両親のことについて英語で発表する場面があり、見ていてちょっとドキドキしました。その後、キリンやカンガルーなど与えられたイラストについて、関係代名詞を使って詳しく説明するための3ヒントクイズを作って発表し合いました。

 本校の生徒は、授業をいろいろな人に見られ慣れていて、いつも堂々としていますが、今日は少し遠慮している様子も見られました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年授業参観

 本日(9月27日)は、1年生の授業参観でした。

 A組は理科の授業で、混合物(ワイン)から沸点の違いを利用して、物質を取り除く実験です。ガスバーナーを利用して、班で協力して上手に実験を行っていました。取り除いたものに薄く青い火がついて、多くの生徒が感動していました。

 B組は英語の授業です。オールイングリッシュで行われ、英語の歌を歌ったり、単語を書いたり、heやsheを使った人物等の紹介を流暢に発表したりと、話す、書く、読む、聴く活動が行われ楽しそうでした。

 C組は数学です。方程式の応用で内容は少し難しい問題ですが、授業には集中し、よく頑張っていました。全体で例題を行った後は、練習問題を解きましたがよくできていました。

 授業参観後は、本校のスクールカウンセラーによる「思春期の子どもとの向き合い方」という題で講話があり、保護者の皆様にも真剣に聴いていただきました。お忙しい中、たくさんの皆様にお越し下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9月26日)から3日間、学年ごとに授業参観が行われます。
 
 本日は2年生で学年一斉に創造未来学習のミッション「太田中の魅力を発信せよ」の一貫で、オープンキャンパス編です。数学、理科、音楽、技術、スタンプラリーの各班が、保護者を小学生と見立て、製作したり、問題を解いてもらったりしながら準備の様子を見ていただきました。

 まさか、のこぎりをひいたり、ヤスリを使うとは思っていなかった方もいらっしゃると思いますが、お子さんが小さかった頃を思い出し、楽しめた?のではないでしょうか。子どもたちは、普段の授業参観とはまた違った様子で楽しそうでした。今日の反省に基づいてより良いオープンキャンパスになることと思います。

 保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

太田市中体連新人大会(9月23日、24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

太田市中体連新人大会(9月23日、24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

太田市中体連新人大会(9月23日、24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

太田市中体連新人大会(9月23日、24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

太田市中体連新人大会(9月23日、24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末は太田市中体連新人大会が実施され、本校から陸上部、卓球部、バドミントン部、剣道部が出場しました。

 陸上部は、23日(土)雨上がりのたいへん蒸し暑い中、自己ベストの更新に向けて、生徒の皆さんそれぞれが躍動しました。主な記録で男子は、共通男子110mH1位、走高跳1位、3000m2位、1500m3位、男子総合2位でした。また女子は、1年女子100m1位、2位、800m1位、2位、走幅跳1位、共通女子200m3位、1500m1位、2位,100mH2位、走高跳1位、2位、砲丸投2位、4×100mリレー1位、女子総合1位でした。男女ともに素晴らしい活躍でしたが、まだまだ伸びそうな選手ばかりで、今後が楽しみです。

 剣道部は、24日(日)団体戦シングルスと個人戦が行われ、男女ともに掛け声とともに攻める気持ちが前面に見られ、練習の成果を十分発揮していました。結果は男子団体は3位(県大会)、女子は1回戦惜敗となりましたが、個人戦では男女ともに県大会に出場します。県大会でも、これまでの経験を生かして自信をもって力を発揮してきて欲しいと思います。

 卓球部は、23日(土)個人戦、24日(日)団体戦が行われました。自ら声を出し自分を鼓舞したり、良いプレーには揃って応援したりして、選手それぞれがよく頑張っていました。男子団体は予選で3チームが同率となりましたが、セット数の関係で決勝トーナメントに上がれませんでした。女子は優勝を狙いましたが惜しくも3位(県大会)、個人戦シングルスは準優勝のほか2名も県大会に出場します。男女ともに、今回の大会をバネにして飛躍が期待できます。

 バドミントン部は、先週の個人戦シングルスに引き続き、23日(土)は個人戦ダブルス、24日(日)は団体戦が行われました。ダブルスは、組んでまだ日の浅いペアもありましたが、新人戦では試合を積み重ねる毎に成長します。個人戦ダブルスは、男子が準優勝と3位、女子が優勝で、他のペアもよくねばって、県大会に出場します。また、その成果が団体戦でも発揮され、男女ともに見事優勝(県大会)しました。県大会でも、上位がねらえそうで楽しみです。

 太田市新人大会は本校から出場する部は終了し、優勝カップ4つを獲得しました。県大会に向けて、大いに力を発揮してきて欲しいと思います。お忙しい中、保護者の皆様には、送迎や応援お世話になりました。子どもたちは皆よく頑張りました。

2年生道徳の授業

 本日(9月22日)、2年生では「妹に」という題材で道徳の授業を行いました。
 
 2Aでは文章を読んで、ステキだなと感じたところを数人が発表した後、グループで自分の考えを伝え合い、さらに他の生徒と伝え合いを行いました。

 多くの生徒が共感したのは、「あなたの重さが、我が家の愛の集まり」という部分で、家族から愛されていることを感じたり、生まれてくれたことだけで愛おしいと感じたりするという感想が多くありました。

 この学習を通して、生徒も自分が生まれたときに家族から無償の愛を受けていることや命の大切さについて改めて考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 科学教室

 本日(9月21日)5校時、暑さのため延期になっていた本校チャレンジスクールの一貫である1年科学教室を実施しました。

 講師は、開校当時からお世話になっている太田工科専門学校の小島昭校長先生です。液体窒素を利用して、直前までポンポン弾んでいたゴムボールが一瞬で凍ってしまうことや長い風船が縮んだと思ったら、すぐにまた膨らむなど、なかなか通常は体験できない実験を行いました。

 さらに、薔薇の花を握ったら粉々になったり、バナナで釘を打ったりと昔のCMの世界のような体験も行い、キャーキャー驚いたり、恐る恐る触ったりしながら楽しい授業を受けられました。

 このような体験を通して、理科への興味を一層深めてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて朝練解禁

 本日(9月20日)より、合唱コンクールに向けた朝練が解禁となり、準備が整ったクラスから、計画に基づいて練習が始まりました。曜日によって、男性パートや女性パート、全体練習など工夫しています。

 本日は2、3年生を中心にパート毎に練習するクラスが多かったようです。
 
 ただいま中体連の新人大会まっただ中であり、駅伝練習も行っています。忙しい中ですが、しっかり自分自身の計画を立てて、行事に流されるのではなく、主体的に取り組んで良い合唱に仕上げて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて(2C)

 本日(9月19日)は、2Cの音楽の授業を参観させていただきました。
 
 発声練習の後、課題曲の練習を行いすぐに反省会。その後、虹を渡っての音程の取りにくい所をパートに分かれて、繰り返し、繰り返し、繰り返し練習しました。

 2年生になると男声パートの声も落ち着いてきますが、1年生に比べて曲が難しくなるので、音取りがたいへんです。音楽メーターはこれまで全校でもトップクラスの2Cですが、授業時間が空いたので、はじめは少し不安定でした。しかし、パート練習を行ったことで最後の合唱では落ち着き、音声メーターは「現状維持」でした。

 パート練習では、先生も「何考えて歌った?」と生徒に問い、音程や声の大きさは当然ですが、それ以上に考えることを追究して歌うことを求めます。生徒の皆さんも、全員が真摯に曲に向かい合っており、素晴らしい態度でした。

 授業後すぐに担任の先生も音楽室に来て、明日から始まるクラスの練習について、パートリーダーと相談していました。2年生は部活でもリーダーであり、忙しいと思いますが、この気持ちを継続できれば、素晴らしい合唱ができあがるでしょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

太田市新人大会(9月16日〜18日)他

画像1 画像1
画像2 画像2
 

太田市新人大会(9月16日〜18日)他

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末からの3連休も太田市新人大会が行われ、出場した生徒の皆さんが活躍しました。

 団体戦では、女子バスケットボール部がそれぞれ個人の力を発揮し、出場者全員が一丸となって試合に臨んだ結果、試合を積み重ねる毎に強さを増し、見事に優勝しました。県大会まで少し時間がありますので、さらに強くなって、活躍を期待したいと思います。また、サッカーは2回戦が行われ、お互い譲らぬ展開のまま0−0で、惜しくもPKでベスト4は逃しましたが、しっかり守り、パスをつなぐ練習の成果が出せました。今後につながる試合でした。

 個人戦では、ダブルスでテニス男子が1、2回戦を順当に勝ち上がり、3回戦で準優勝チームに敗退、女子も競り合いの結果2回戦で敗退となりましたが、随所に見ている方が「おー」と思わず声が出てしまう素晴らしいショットが見られ、今後の成長に期待がもてそうです。

 バドミントンはシングルスが行われ、他校の選手も頑張る中、男女とも夏の総体で関東大会に出場した選手が今大会にも残り、男子は1位と3位、女子が1位と2位を獲得しました。他の選手も緊張感が感じられましたが、よく頑張り、着実に成長しています。今週末はダブルス、団体戦が行われますので、そこでも活躍を期待したいと思います。

 陸上は市大会に先駆けて、県大会が行われました。男子は110mH1位、3000m2位、4×100mリレー3位等を獲得しました。また、女子も棒高跳1位、800m2位、4×100m2位等を獲得しました。今週末の市大会でも一層の活躍が期待できそうです。

 他の部の選手も、今週末の出場に向けて、体調管理に気をつけ頑張って欲しいと思います。

合唱コンクールに向けた話し合い 3年

 9月14日の3年生は、来週から始まる合唱コンクールの学級練習に向けて、話し合いを行いました。また、それに先駆け、この学級会を社会(公民)の合意形成の内容に関連させて、1、2年生の時の練習の反省を踏まえて、「個人の状況や考え方など、いろいろわかり合った上」で話し合いを行う事が大切であるという考えから、社会、特活を総合単元的に計画して授業を行いました。

 社会の時間には、昨年までの課題として、市内外から通っている通学状況や練習に向けた気持ち、練習の方法などの課題が出され、学級会ではそれらを踏まえて、中学生活最後の合唱コンクールに向けた目標や3年生としてあるべき姿、後輩に残したいものなどを話し合い、具体的な練習計画を立てました。

 これまでも素晴らしい歌声を響かせてきた3年生ですから、今日の話し合いを踏まえれば、一層の輝きが期待できそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて(1B)

 音楽の時間には、10月24日に行われる合唱コンクールに向けて練習が始まっています。

 1年生は中学に入り初めての合唱コンクールです。小学校の時にはコロナの影響でほとんどできなかったようですが、1Bの生徒の皆さんは全員が素直な気持ちで、しっかり取り組んでいました。

 本日(9月13日)は、発声練習、課題曲、自由曲を1度全体で歌った後、今日の目標を決め、自由曲を中心にパート練習に入りました。各パートともリーダーを中心に、一生懸命練習していました。その後、各パートが半分に分かれて音合わせを行い、最後に全体で再度合わせました。

 はじめに比べて、上手になったので音声メーター(音楽担当教諭による合唱の完成度)も上がりました。

 全員が合唱を楽しみながら、真剣に取り組んでいるその姿勢がとても素晴らしかったです。どこまで伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466