最新更新日:2024/05/10
本日:count up124
昨日:127
総数:343866

12月21日「2年生の学年集会」(2)

★2年生の学年集会では、特別企画として、11月の「燦めき祭」フェスティバル部門に参加した2年生の生徒による生のパフォーマンスの披露がありました。

★11月のフェスティバル部門はホールからのライブ配信で行ったため、目の前で生でパフォーマンスを見るのは初めてです。

★写真にあるように3つのグループのパフォーマンスが披露されましたが、目の前で繰り広げられる切れのよいダンスに、見ている生徒も驚いていました。

★とても盛り上がりを見せた学年集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日「2年生の学年集会」(1)

★2学期も今日を含めてあと3日となりました。現在、学年ごとに冬休みを迎えるに当たっての学年集会が行われています。

★生徒が楽しみにしている冬休みの過ごし方、新しい年(3学期)を迎えるための心構えなどを学年の教員から聞き、生徒は年末年始をしっかりと過ごそうという意識を高めています。

★写真は、2年生の学年集会の様子です。2学期の「あいさつ大賞」を受賞した各クラスの生徒が、生活委員の生徒から表彰状を受け取っているところです。

★他の生徒は、表彰された生徒を温かく見守り、拍手を送っていました。
画像1 画像1

今年も明電舎の皆さんに「中学生向け体験学習」でお世話になりました(4)

★一人一人が作った作品を見てみると、この時期ですのでどのクラスも冬やクリスマスにちなんだものがたくさんありました。

★明電舎の皆さんには朝早くから午後まで、一日たいへんお世話になりました。生徒たちにとっては、貴重な体験学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も明電舎の皆さんに「中学生向け体験学習」でお世話になりました(3)

★この学習では、最終的に各自が作った作品をグループで1枚の紙の上にまとめ、少ない電力(省エネ)でも快適に暮らせる「自分たちの街」(スマートエネルギー都市)を完成させます。

★どのグループも、たいへん楽しそうな街ができあがりました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も明電舎の皆さんに「中学生向け体験学習」でお世話になりました(2)

★ペンで紙に描いた回路は、はさみで好きな形に切ったり、透明なプラスチックコップに貼ったりすることもできますので、生徒の発想を生かした作品作りができます。

★写真でもお分かりのように、各グループ(3〜4人)に一人明電舎の職員の方が付いてくださっているので、適宜質問をしたりアドバイスをいただいたりして、生徒は安心して作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も明電舎の皆さんに「中学生向け体験学習」でお世話になりました(1)

★昨日、明電舎(西新町に太田事業所があります)の皆さんによる「中学生向け体験学習」が、2年生を対象に行われました。

★これは、中学生に「電気の大切さ」や「電気への興味・関心」をもってもらうことを目的に、2017年から行われている事業です。本校では、明電舎の皆さんに毎年実施していただいております。

★昨日は朝から16名の職員の方にお越しいただき、1,2校時が2C、3,4校時が2A、5,6校時が2Bの順にご指導をいただきました。

★内容は、AgIC(エージック)という「小さな銀の粒」が入っているペン(マーカーペンのようなもの)を用いて、白い台紙(インクジェットプリンタ用の写真光沢紙よ同じもの)に電気回路を描き、そこに小さなLED(4色)を貼り付けて点灯させるというものです。電力は薄い(小さな)ボタン電池、または、手回しの発電機を使用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の技術「はんだづけ」練習

★写真は2年生の技術の授業の様子です。

★2年生は2学期と3学期の技術の時間に「エコキューブラジオ」を制作します。現在は、その下準備の段階として「はんだづけ」の仕方を学んでいます。

★今日の生徒は、練習用の基板に「抵抗器」と「LED」をはんだづけしていました。特にLEDには長い足(+極)と短い足(−極)があるため、その極性にも気を付けながら慎重に作業をしていました。

★学習後の感想に、「最初は難しいと思っていたはんだづけも、慣れてくるときれいにできるようになりうれしかったです」と書いている生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(富士スバル新前橋店編)

★前橋市古市町にある「富士スバル新前橋店」にも2つの班が訪問させていただきました。

★その他、このブログで紹介はできませんでしたが、国指定の重要文化財である「臨江閣」や「群馬大学」を訪れた班もありました。

★今後、生徒たちはこの「前橋校外学習」で学んだことを振り返り、整理して、新聞の形で成果をまとめていきます。

★今回の様々な見学や体験を通して、普段学校ではできない貴重な学習をすることができました。また、郷土・群馬のよさに触れることのできた一日となりました。この「前橋校外学習」をきっかけにして、今後、群馬県の他地域にも興味を広げていってほしいと思います。

★本校生徒の訪問を快く受け入れてくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その3

★32階展望ホールに作られた動画・放送スタジオ「ツルノス」や、2階の県民センターにある「ぐんまちゃんスタジオ」の見学もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その2

★県議会の議場も見学させていただきました。県庁には小学校の時に見学に訪れた生徒もいると思いますが、中学生になってからの見学はいっそう理解も深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県庁編)その1

★群馬県庁には4つの班が訪れました。この4つの班は時間をかけて職員の方から説明を聞くこともできました。その他に短時間でしたが自由に見学した班も4つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(共愛学園前橋国際大学編)

★共愛学園前橋国際大学には、5つの班が訪問させていただきました。

★太田中・太田高校を卒業してこちらの大学に進学した先輩から、直接お話を聞くこともできました(真ん中の写真)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(前橋地方裁判所編)

★前橋地方裁判所にも訪問させていただきました。

★3つの班がお世話になりました。法廷で実際の裁判を傍聴させていただくこともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(読売新聞社編)

★読売新聞社前橋支局も訪問させていただきました。

★訪問したのは1つの班だけでしたが、本日の新聞に訪問の様子を取り上げていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県水産試験場編)

★群馬県水産試験場にも訪問させていただきました。

★水産試験場では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(前橋地方検察庁編)

★前橋地方検察庁を訪問した班の様子です。

★前橋地方検察庁では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県薬剤師会編)

★群馬県薬剤師会にも訪問させていただきました。

★薬剤師会の皆様には4つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(群馬県立図書館編)

★群馬県立図書館も訪問させていただきました。

★県立図書館では、2つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(上毛新聞社編)その2

★カメラマンの方が使っているカメラも覗かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「前橋校外学習」の様子(上毛新聞社編)その1

★上毛新聞社を訪れた生徒たちの様子です。

★上毛新聞社では、4つの班がお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466