最新更新日:2024/05/09
本日:count up37
昨日:252
総数:343165

1年理科 発掘体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年理科 発掘体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(3月11日)1年の理科は、「発掘体験をしよう」という授業で、学校が用意した発掘用の石の中から一人一人が選んだものをマイナスドラーバーと金槌を使い、何層かになった石を崩して化石を見つけ出しました。

 けがに気をつけながら、トンカントンカン少しずつ石を割り見つけ出します。木の葉の一部が出てきた生徒が多かったようですが、それが何の葉なのか写真と見比べて特定しようと頑張っていました。

 宝探しのような感覚で生徒は1時間発掘作業を楽しんでいましたが、将来、考古学の道に進もうと興味を持ったかどうかは不明です。

1年生 保健体育(バレーボール)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 保健体育(バレーボール)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(3月8日)1校時、1年生の保健体育(バレーボール)では「3回でボールを返せるようにしよう」というめあてで授業を行いました。

 準備運動やトレーニングの後、めあてを確認し、オーバーハンドパス、アンダーハンドパスの練習をタイマーで時間を区切りながら行いました。内容も相手を動かさない基本的なものから、ボールに合わせて前後左右に動かすものまで段階的に練習しました。

 これまでの練習を踏まえ、膝を使い、おでこの上で三角を作るオーバーハンドパスや肘を伸ばすアンダーハンドパスなど一つ一つの動きは大分上達しました。アンダーハンドサーブも以前はなかなかコートに届かない生徒もいましたが、力強さと正確さが増してきました。

 最後の試合形式の練習では、楽しくやっていますが、なかなか練習のように行かず、つなぐことが課題です。そこは残り少ない保健体育の授業に期待したいと思います。後片付けもみんなで協力して素早くできるところや正しい姿勢で話を聞くことなども大変素晴らしかったです。

3年生 入学内定書授与式

 本日(3月5日)公立高校の合格発表日に合わせ、本校3年生の市立太田高校への入学内定書授与式が行われました。3年生は、いつものように全体が集まる場面では時間前に集合し、チャイムとともに静かに開始を待ちました。

 堀越校長先生からは、「入学までに夢を見つけ、それが実現できるように高校で努力をしてほしい」という内容のお話があり、生徒の皆さんも真剣に聞いていました。

 今日の気持ちを大切にして、これから1ヶ月高校に向けた心構えと事務的な準備、宿題にも頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1

2年 先輩の話を聞く会 その1

 本日(3月5日)7校時、2年生は文化棟ホールで先輩の話を聞く会を行い、市立太田高校の普通科と商業科の先輩から、中学生活や高校生活で大切なことを聞くことができました。

 普通科の人たちが口をそろえて言っていたことは、「勉強はしておいた方が良い」というごく当たり前のことです。しかし、その言葉にも「今苦労しているので」という言葉が加わると重みが増します。「高校では模試がある。その結果を見るとがっかりしてしまう」「自分はできると思っていたけれど、全国にはすごい人がたくさんいる。うぬぼれてはいけない」等、その理由を裏付けるたくさんの生の声が聞けました。

 商業科の人たちからは、資格をたくさん取り、将来に生かしたいと思ったため、また、部活を本気でやるために商業科に進んだという話がありました。「皆さんは自律できていますか?」という問いや「感謝の気持ちを持つことが大切」等、義務教育を終えて、今実感している少し大人の感想が聞けたことも大変良かったと思います。

 今日の話を聞いて、きっと2年生の家庭学習時間はもの凄く伸びていることでしょう。
 なお、先輩の話を聞く会その2は、3年生で行う予定です。

 
画像1 画像1

大東文化大学 佐藤先生による 陸上部の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大東文化大学 佐藤先生による 陸上部の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(日)、陸上部では1月に中高合同走り方教室で講師を行っていただいた、大東文化大学スポーツ健康科学部スポーツ学科准教授の佐藤真太郎先生にお越しいただき、指導をしていただきました。

 佐藤先生には、大東文化大学陸上競技部監督や、日本陸上競技連盟等のお仕事がご多用の中、2時間半にわたりトレーニングや短距離のスタートの仕方などについて細かく熱心にご指導いただきました。佐藤先生は「理解力があり、飲み込みが早い」と生徒を褒めていました。

 佐藤先生は、一人で黙々と行うスポーツであるが故に、仲間とコミュニケーションを行い、楽しみながら行うとともに集中力が特に重要であり、大会本番をイメージした練習を行うことを繰り返しお話ししていました。また、練習によりすぐにできるようになっても、繰り返すことが大切であるとも話していらっしゃいました。

 どの競技でも共通する練習と競技の特性に応じた練習がありますが、教えていただいたことをしっかり身につけ、バランスの良い力をつけてほしいと思います。佐藤先生ありがとうございました。生徒の皆さんお疲れ様でした。

令和6年度 入学予定者オリエンテーション

 本日(3月1日)午後、文化棟ホールで令和6年度入学予定者オリエンテーションが行われました。

 生徒会本部役員が、太田中キャラクターたっちゅうバードとの会話形式や漫才風に、学校生活や部活動、学習などについて楽しく発表してくれました。

 説明を聞く児童もうなずいたり、何も言われなくてもメモをとったりして入学に向けた意気込みが伝わってきました。

 4月8日の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 入学予定者オリエンテーション

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 調理実習

 2月27日、1年生の家庭科は調理実習で鯖の味噌煮を作りました。鯖の臭みを取るためのネギは長めに切り、鯖に切れ目を入れて、合わせた調味料で煮ます。途中で味噌をといて回しがけしながらさらに煮込むと完成です。
 生徒は皆「おいしい」と言って食べていました。一緒に煮たネギも味がしみておいしかったようです。今度家でも挑戦してご家族に振る舞ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も胡蝶蘭をいただきました

 市立太田を愛し、いつも応援してくださり、秋には開校以来ずっと生徒の皆さんにりんごをプレゼントしてくださる蛭間泰四郎様より、今年も大きな胡蝶蘭を二鉢いただきました。大変ありがとうございました。

 胡蝶蘭は玄関の付近に飾ってありますので、熱い思いを込められたメッセージとともに、ご覧ください。

 
画像1 画像1

サンダーズクリニックを行いました。

 本日2/16(金)の放課後にサンダーズクリニック(バスケットボール教室)を行いました。対象は本校のバスケット部員と市立太田高校のバスケット部員でした。

 群馬クレインサンダーズの木村選手やクレインサンダーズU18の山田コーチからポストプレー中心に様々な動きや注意点について指導していただきました。

 Bリーグ(プロリーグ)の試合で活躍している木村選手から直指導を受けることができ、とても貴重な経験となりました。教えていただいたことを反復練習し、試合でも生かせるようにしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

本日(2月16日)3校時、表彰集会を行いました。表彰内容は以下の通りです。
いつも皆さん素晴らしいです。日々の頑張りに感謝します。

○東毛地区中学生卓球大会 
・2年女子団体 第3位
・1年女子団体 第3位
○第29回西関東アンサンブルコンテスト
・打楽器五重奏 銅賞
・木管八重奏 銅賞
○ごみの散乱防止と5Rを進めるための標語コンテスト 
・入選(2名)
○第28回タオルデザイン展 
・今治市長賞
○第33回ぐんまマラソンジュニアロードレース 
・中学女子1年の部(3名) 第5位 第8位 第9位
○第11回群馬県吹奏楽新人戦 
・優良賞
○令和5年度太田市小学校・中学校読書感想画コンクール
・自由読書の部 入選
○令和五年度太田市武道大会
・弓道 中学生の部 第3位

画像1 画像1

人権講話を行いました

 2月13日の6、7校時は一般社団法人ハレルワの方2人を講師に、人権講話「多様な性について考えよう」を行いました。

 講師の先生にはセクシュアリティ(性のあり方)に悩み、様々な困難に遭った貴重な体験談をお話しいただきました。そして、最近は性の多様性が以前に比べれば随分認められるようになってきましたが、「LGBTQの人たちだけでは社会は変わらない。多くの人が声を上げることが大切である」とおっしゃっていました。

 また、社会をよりよくするためにみんなができることとして、「自分や相手が、好き・得意なこと、苦手なことを否定しないで、お互いの素敵なところを見つける」ことや、いろんな人がいて当たり前。自分や相手の「自分らしさ」を大切に等の話をしてくださいました。

 今日の講話を参考に、性の多様性やLGBTQの方々の困り感なども理解が深まったと思います。そしてさらに、一人一人が少しの気づかいや配慮を行い、個性を尊重していけば、もっと多くの人が住みやすい世の中になると感じたのではないかと思います。ハレルワのみなさんには、たくさんのご示唆をいただきありがとうございました。

画像1 画像1

1年 調理実習

 午前中、調理室から良い匂いがしてきました。本日(2月13日)の1年の家庭科は、調理実習で生姜焼きを作りました。

 肉は一人2枚で、たれはすりおろしたショウガに、しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜて作りました。一人一人がたれと肉を袋に入れて少し漬け込み、中火にしたフライパンで数人分を一緒に焼く行程です。食材の準備をすすめ、戸惑いながら洗い物も済ます手際の良さで、1時間で試食、食後の洗い物までします。油を使うので結構忙しいです。
 
 できあがった生姜焼きはカット野菜と一緒に盛り付けた後試食です。4時間目のA組はお弁当と一緒に食べたので、一品おかずが増えました。感想を聞いてみるとみんな「おいしい」と言っていました。他学年の生徒は、「おなかすいた」と食欲を誘われたようです。今日はたくさんのご家庭で、お子さんから生姜焼きのリクエストがあるかもしれません。

 1年生の皆さん、今度は自宅でご家族に振る舞ってあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成文化部活動応援事業

 本日(2月9日)の美術部の活動は、群馬県教育文化事業団で行っている次世代育成文化部活動応援事業で、西邑楽高校美術科の松原先生を講師としてお迎えし、「人物クロッキー」を教えていただきました。

 初めに、先生から人物の描き方について簡単に説明して頂き、その後、部員をモデルに3回クロッキーの練習をしました。

 1回目は、自分のやり方で紙にマーカーで描きます。普段は間違えると消しゴムで消すことができますが今回はマーカーで描いているため、消すことができません。消し癖がついている生徒達は苦戦を強いられていました。

 2回目はクリアファイル越しにモデルを見ながら直接ファイルに人物を描いていきます。ファイル越しに描くことで、モデルをよく見て描くことができるそうです。2回クロッキーをしたため、3回目となるとだいぶ慣れてきます。どの生徒も真剣に描くことができ、あっという間に1回の活動に与えられた10分が経過してしまいました。

 その後、みんなで描いた絵を見せ合い、講師の先生からアドバイスを頂きました。絵やポスターを描く時は構成も大事に要素の一つになるそうです。短い時間でしたが、講師の先生からいろいろなことを学ぶことができ、生徒達も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1

1年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466