歯科指導(7月9日)

画像1画像2画像3
1年生と3組を対象に歯科指導の授業がありました。プロジェクターを使って実際の虫歯の画像などを見た後、3本ほどの歯が並んだ模型が一人一人に渡され汚れに見立てられた着色を歯ブラシで落とすという体験もしました。

セーフティ教室(7月9日)

画像1画像2
4年生を対象にセーフティ教室が行われ、動画サイトやSNSを使う上での注意点のお話がありました。ルールやフィルタリングで身を守ること、そしてネットの世界でもマナーと思いやりが大切であるということを学びました。

七夕飾り

画像1画像2画像3
1年生と3組によって飾り付けされた竹が設置されました。短冊には、立派な竹に負けない大きな夢や目標が書かれていました。

6年生授業風景2

画像1画像2
書写の授業の様子です。姿勢を正し、見本を参考にしながら書いています。右の写真は、全体のバランスを考えるように指導しているところです。

6年生授業風景1

画像1画像2
保健の授業の様子です。病気のメカニズムや予防について、集中して聞いていました。

たてわりロング集会(6月23日)

画像1画像2画像3
たてわりロング集会の一回目が行われました。自己紹介から始まり伝言ゲームをやるなど学年をこえて交流を深めていきました。今年度初めてということで、司会進行をする子どもたちも緊張していたようです。

よい歯の表彰(6月16日)

画像1
朝の集会でよい歯の表彰を行いました。代表で6年生が賞状をもらいました。学校歯科医の加賀山先生から歯の大切さについてお話をいただきました。

カラフルな恐竜たち(1年生図工)

画像1画像2画像3
1年生図工の様子です。
はさみの使い方を勉強しています。画用紙に書かれている恐竜をくるくる回し、ツメやしっぽを切らないように注意しています。そして、切り出した恐竜にクレヨンを使い好きな色を塗っていきました。
友だちの色づかいを見て「かわいい!」と声が飛びかう楽しい授業でした。

発芽する? しない? 5年生の理科

画像1画像2画像3
インゲン豆を使った発芽の比較実験です。
水の有無、温度の差等条件を1つだけ変えて実験をしています。温度の比較をする場合は、片方のグループを冷蔵庫に入れ他の条件を同じにしています。すでに差が表れてきていました。

歌声で感じよう! お昼の放送

画像1画像2画像3
感染症対策のため、みんなで集まって歌うことができません。そのような中で今週のお昼の放送では、各クラスで録音した歌声を流しています。それぞれのクラスで聴いてよいところを感じ高めあってほしいという願いからです。皆、真剣に歌声を聴いていました。

教育実習生

画像1画像2
2年2組にて国語の指導をする実習生。気負うことなく落ち着いた様子に子供たちも質問がしやすいようでした。

アレルギー対応研修(5月26日)

画像1画像2
給食の時間、児童役の先生が異常を申し出るところから始まります。
担任が校長へ状況を報告しているところです(写真、左)。その後栄養士も到着し、アレルギー食材が入っていないかの確認と続きます。
そして救急隊(役の先生)が到着。
引き渡しのため状況報告をしています(写真、右)。
訓練をくり返し、問題点を見つけ改善してまいります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31