感嘆符 18回生1年生 体育祭

3月16日(水)、18回生1年生による体育祭が行われました。全員リレーや玉入れ、綱引き、台風の目などでクラスごとに得点を競いました。体育委員を中心に、皆が学年全体で一つの行事を成功させようと協力している姿が印象的でした。天気も良く、たくさんの笑顔が見られました。明るく前向きな学年に成長していると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/5土曜日、本校では第13回卒業式が行われ、13回生143名が巣立ちました。校長先生は忍耐の大切さと、虚偽情報に惑わされず、自分自身で正しい判断をしていくことの大切さを語られました。13回生の皆さん、コロナ禍という困難な状況の中、先輩から受け継いだ素晴らしい伝統を更に深めて発展させてくれてありがとうございました。新たな進路で至大至剛の誇りを胸に頑張ってください。

江戸っ子塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16回生第3学年は2/25金曜日と3/4金曜日の5限と6限を使って本校恒例の江戸っ子塾を開催しました。これは九段の恒例の行事の一つであり、日本の昔からの遊びや文化をその道の達人や造詣の深い人から学ぶというものです。各生徒の希望に合わせて茶道、書道、篆刻(てんこく、ハンコ彫り)は対面で、けん玉、将棋、囲碁はzoomで行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31