離任された先生方からのメッセージ

画像1 画像1
4月27日(水)離任された先生方から在校生の皆さん宛にメッセージをいただきました。一人一人からの真心こもるメッセージは富士見校舎、九段校舎それぞれの玄関に掲示してあります。看板は美術部が作ってくれました。

図書委員会の活動

画像1 画像1
後期図書委員会の活動として図書館マップを手作りで作成しました。
図書委員会は図書館をより使いやすくするために自主的に活動をしています。

セーフティー教室「SNS」

4月20日(水)5限目に全学年を対象にオンラインでセーフティー教室を実施しました。インターネットの安心安全な使い方について、(1)ネット依存、(2)ネットいじめ、(3)不確かな情報の拡散、(4)誘い出し・なりすまし、(5)個人情報の漏洩、(6)ネット詐欺、(7)著作権・肖像権の七つの項目を学習しました。
また守るべきルールとして、相手の気持ちを考えてコミュニケーションすること、勝手に写真を載せないこと、夜の利用時間を決めること、勝手に課金しないこと、フィルタリングの設定をすることなどを確認しました。この機会にSNSの使い方を見直し、安全な使用に役立てていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭縦割りHR

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九段の体育祭では、1年生から6年生までの全校生徒が赤団(1,2組)、青団(3,4組)となって対戦します。その前哨戦として、4月13日(水)6限に体育祭縦割りHRがオンラインで行われました。コロナ禍で過去二年の間できなかった体育祭ですが、感染拡大防止に最大限、配慮したかたちで開催できるように進めています。今日は青団、赤団に分かれて応援の練習をしました。手作りのパンフレットには団歌や団長、三役からのメッセージ、各団のマスコットが紹介されています。体育祭にかける皆さんの意気込みが伝わってきますね。

第一回目の専門・代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
九段には8つの専門委員会(生活、給食、美化、広報、図書、各学年のホームルーム、保健、選挙管理)と2つの実行委員会(九段祭、体育祭)、そして自治会執行部、ホームルーム委員全員、専門委員会委員長からなる代表委員会があります。
4月12日(火)本年度第一回目の専門・代表委員会が開かれ、それぞれの委員会で前期の活動目標や活動計画について協議が行われました。今後は各委員会の活動案を自治会がまとめ、TEAMSにアップロードします。ぜひ皆さんも活動案に目を通し、積極的に質問することで委員会活動、自治会活動を活性化していきましょう。

一年生対象の天体観望会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(土)一年生を対象とした天体観望会が行われました。コロナ禍のために長い間できなかった観望会には80名を超す生徒が参加しました。5階で天文部生徒から望遠鏡の組み立て方の説明を受けた後、屋上にあがりました。本校屋上からはスカイツリー、東京タワー、ドコモタワーなど都内の有名な場所も綺麗に眺められ、冬の大三角形(オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンをつないだもの)、春の大三角形(しし座のデネボラ、うしかい座のアルクトゥールス、おとめ座のスピカをつないだもの)も天文部の生徒や卒業生の先輩方の説明で確認でき、その度に歓声が上がりました。その後は九段が誇る超大型望遠鏡で上弦の月を細部に至るまで眺めることができました。
参加した一年生には貴重な体験になりました。また、天文部の皆さん、事前の準備から当日の運営、一年生への丁寧な説明など本当にありがとうございました。

新入生をあたたかく迎える階段アート

画像1 画像1
新入生のために階段アートを美術部のメンバーが中心となって作成してくれました。一年生はこの階段を通って晴れやかな気持ちで教室に向かいました。

令和4年度 始業式

4月6日、始業式が行われました。いよいよ令和4年度前期のスタートです。今回はおよそ2年ぶりに2年生から6年生までが一堂に体育館に集合しました。異動された先生方、転入された先生方を紹介しました。新しく赴任された野村公郎校長先生は御友人であられる国際交渉人の島田久仁彦さんの話を通じて、国際的に活躍するには、まず日本のことをしっかりと知ること、そして質問上手になること、また何よりも失敗を恐れずに何事も挑戦していくことが大切であると語られました。その後、新担任団の発表となりました。新しいクラス、新しい決意で今年度も頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31