まつのやまブログ

つくし会リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の翌日6日から、H30年度つくし会リーダー研修が始まっています。より良いつくし会を創るためのリーダーとしての心構えや意識及び資質を高めることが主な目的です。この研修会は放課後4日間実施します。
 3年生から8年生のつくし会のリーダーが、アクティブラーニングの手法を用い、自分のしたいことや考えを持ち寄り、つくし会として何ができるかを真剣に協議しています。開校2年目のつくし会活動の充実に向けて期待しています。

5年 どんどわら祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のもち米稲作づくり活動では、もち米の収穫後から、学園の様々な活動の機会に、祝い餅や祝い赤飯を全校に振る舞って私たちの気持ちを豊かにしてくれました。また、稲藁をを使ってクリスマスリースやお正月飾りを販売する活動を行いました。
 地域の皆さんの協力をいただきながら、一寸たりとも無駄のない稲作を学習活動として仕立て、松之山の食の豊かさや生活することの楽しさを実感した一年でした。栽培した稲藁も無駄にはできません。
 そんな気持ちから、お正月行事で経験のある「どんどやき」を校庭で行いました。活動の目的を明らかにし、消防署への許可申請も自分たちで行いました。ホップ期の子どもたちにも声を掛け参加してもらいました。まつのやま学園どんどわら祭り、感謝の気持ちとともに焼き上がった餅をみんなで頬張りました。5年生のみなさん、いつもすてきな活動をありがとうございます。
 

3月9日(金)

画像1 画像1
     (Photo;3・4年生体育授業 体力づくり雑巾がけリレー)

・フッ化物洗口

・6年生 まつのやまタイム(総合的な学習)公開授業

・スキー学習 キョロロ雪遊び(ホップ期) ⇒雨天延期
・つくし会リーダー研修 ⇒インフル学年閉鎖のため中止

・ことばの教室

3月8日(木)

画像1 画像1
・いきいきアップ
・職員朝会

・5年生 どんどわら祭り
・つくし会リーダー研修

・公立高校一般選抜学校独自検査

※)8年生学年閉鎖(〜9日(金))
 インフルエンザ様疾患発生のため

3月7日(水)

画像1 画像1
・いきいきアップ
・学習確認テスト(7・8年生)

・つくし会リーダー研修

・公立高等学校一般選抜学力検査

まつのやま学園第一回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念すべきまつのやま学園第一回卒業式を終えました。昨年までの中学生だけの卒業式とは違い、小学部の子どもたちも参加し、準備から運営までしっかり役割を担い卒業式を盛り上げてくれました。
 まつのやま学園開校一年目に様々な活動や行事をリードし、全校を牽引してくれた9年生の門出にふさわしく、厳かな中にも和やかで温かさの感じられる小中一貫校らしい卒業式となりました。
 ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、保護者の皆様、お祝いのメッセージをお届けくださいました多くの皆様のご厚情に心から感謝申し上げます。

3月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
祝 平成29年度卒業証書授与式
 
小中一貫校として今年度開校した当学園にとって初めての卒業式となります。
(旧松之山中学校としては第71回の卒業式)

中越学童親善アルペン大会 大活躍

第12回中越親善アルペン大会が松之山温泉スキー場を会場に開催されました。今大会は中越地区小学生の親善と競技力向上、そして、中越学童アルペンレーサーのチャンピオンを決める大会です。

中越各地の小学校、ジュニアチームの選手が参加して白熱したレースが展開させました。
まつのやま学園の児童も、スキー学習や課外、温泉ジュニア等での練習の成果を発揮することができました。

〈女子Aの部〉
 2位 小野塚心美(6年) 5位 長澤佳奈(6年)
〈女子Bの部〉
 4位 高橋恵梨花(4年) 9位 村山葵(4年) 10位 山岸莉子(4年)
〈男子Bの部〉
 8位 小野塚律(3年) 9位 坂口煌真(3年)

全ての結果は、松之山温泉ホームページをご覧ください。
http://www.matsunoyama-ski.com/event/event.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の被害

先週の強風で西校舎の大屋根のトタンが一部めくり上がってしまいました。市教育委員会や業者さんからも現場をもらい今後の修理方法を検討しています。卒業式を前に屋根が気になるところです。
夏の台風以上の勢力があった春一番の爆弾低気圧でした。
画像1 画像1

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週初めから卒業式の全体練習や9年生への感謝を表す様々な活動を行ってきました。今年は昨年までの少人数の卒業式とは違い、卒業式練習もその他の活動も小学部の子どもたちも一緒なので、厳かな中にも明るさや華やかさがあり、気持ち的に救われることが多いです。昨年までにない新しいプログラムも入り、小中一貫校まつのやま学園らしい卒業式になると思います。

3月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・フッ化物洗口
・つくし会誌製本作業(ステップ・ジャンプ期)

・卒業式会場準備

 久しぶりの新雪があたりを白く覆ってきれいにしてくれています。


3月1日(木)

・スキー学習(ホップ期) 森の学校キョロロでの雪遊び
 ⇒雨天のため延期

・卒業式予行練習

・9年生を送る会
 中学部3年間の思い出 スライドショー視聴(写真上)
 エール交換(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)

画像1 画像1
・スキー学習(5〜8年生)
 本日でスキー場でのスキー学習が終了となります。
 スキー場、地域の指導者、そして新潟県スキー連盟とオリンピアン等のゲストのみなさまのお陰で充実した学習ができました。ありがとうございました!
 なお、ホップ期はスキー場を離れ、「森の学校キョロロ」と連携し森の中での雪山遊びが予定されています。

・卒業式全体練習

・スキー学習のためのウインタータイム本日で終了

2月27日(火)

画像1 画像1
・いきいきアップ

・卒業式全体練習

アベトーネ(イタリア)世界大会出場決定!

嬉しいニュースが飛び込んできました。24日、25日に上越国際スキー場で行われたSnowCountryCupアベトーネ日本選考レース大会に出場した、8年生の福原 歩さんが、競技選考の結果、3月17日から開催されるFIS(国際スキー連盟)主催のイタリアで開催される世界大会に出場することになりました。
 本大会はワールドカップスキー大会のジュニア版として位置づけされており、世界各国より選考された選手が各国代表として参加する大会です。
 今朝の集会で出場することを紹介し、歩さんからは「世界の壁は厚いと思いますが、思い切り頑張り良い経験にします」と力強く決意を述べてくれました。貴重な経験の機会を獲得した歩さん、ますますの成長を期待しています。
画像1 画像1

つくし会集会 総務・専門部引き継ぎ式

 3月5日の卒業式を前に、今日のつくし会集会では、新つくし会会長から次年度の総務委員・専門部長の委嘱が行われました。続いて、本年度のつくし会会長から退任の挨拶があり、今年度のつくし会会長、副会長、専門部長からの業務引き継ぎが行われました。
 これまでの小学校、中学校の文化を継承しつつ、小中一貫校として新しい歴史や文化を創り、全校を盛り上げる努力をし続けた正副会長と各部のリーダーの皆さん、本当にありがとうございました。新リーダーの皆さん、一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

2月26日(月)

画像1 画像1
・つくし朝会

・まつのやまタイム(総合的な学習)
 発表会
・PTA総会 教育期懇談会


英語教育研究会 第2回プレ授業

 中学部はH29からH30年度の2年間、県中学校教育研究会の指定を受け、英語教育を研究しています。この指定は郡市内の中学校英語教師による研究でもあります。研究主題は「自分の思いを即興的に伝える生徒の育成」です。日々の授業の中で、他者とのかかわりの中で気付きを促す手立ての工夫を研究しています。
 昨日は、第2回のプレ授業がありました。授業は、写真の説明を英語でしよう!という内容でした。パートナーに写真の人物について、オリジナルストーリーを作り紹介した後、聞いた人が英語で質問をしていきます。7年生は英語で話すことが大好きです。授業の中でも即興的にストーリーを作り笑顔で意欲的に説明をしていました。男女分け隔てなく、安心して何でも言える、協働性の高い集団です。国語や英語で「ことば」を伝え合うことは生き方を広げることにつながります。これからも「ことば」を大切にした授業や教育活動を大切にしていきたいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)

画像1 画像1
・フッ化物洗口
・9年生 親子奉仕活動
・薬物乱用防止教室
・委員会活動

・学校環境衛生調査
・若手サポート授業(7年生;国語)

・PTA会計監査

スキー学習 ゲストコーチ特別学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキー学習に参加して感じることは、ホップ期の子どもたちのスキー上達です。回数を重ねる度にスポンジが水を吸収するが如く、スキーを操作する技術が向上し、上手く滑れるようになっています。特に、アルペンスキーが苦手だと感じていた子どもたちが笑顔でゲレンデを滑走する姿には驚かされます。学校教育の中で正しい理論に基づいて、地の利を生かした本物体験をすることが如何に大事だと言うことを、子どもたちの姿が証明してくれています。
 そして、多くの関係者のご理解とご厚意により、子どもたちが世界のトップアスリートを間近に感じることができる機会を得たことを本当に嬉しく思います。スキー選手の技術に触れること以上に、その人の生き方を学ぶ機会となると感謝の気持ちでいっぱいです。
 星さんが「松之山のスキー場は最高ですね、指導や学習にもってこいの良い環境です。この環境を生かして大いにスキーを楽しんでください」とお話しくださいました。子どもたちは、星さんという本物が放つオーラと確かな技術を、自分の目や耳に入れ、理解しようと映像化し、自分の心を動かすという一連の行為が脳を刺激して、提示される課題に向けて、集中してゲレンデを滑走していました。その姿こそ学園が目指す「生き生きとした子ども」なのだと実感した次第です。星さん、ご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 8年生修学旅行
3/15 8年生修学旅行