まつのやまブログ

7月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Photo)職場体験の様子(柳屋ラーメン) 

夏季休業

・職場体験(8年生)

・1学期末面談2日目

・図書委員会サミット(十日町情報館)
 News委員長、副委員長 参加

大地の芸術祭

 この夏の大イベント「大地の芸術祭」がいよいよ開幕です。子どもたちの夏のチャレンジ課題で大地の芸術祭を巡ることを楽しみにしている子どももいます。3年前も結構楽しみましたが、各地域にただ作品が展示されているだけでなく、作品が地域の自然と文化、風土と一体化し、人の存在が感じられ血の通う展示になっているところに魅了されます。
 当松之山地区も数々のシンボリックな作品があります。学園の校庭にもあります。大勢の皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1

7月27日(金)

7月27日(金)

 学期末保護者懇談(一日目)
 
 

 
 ※昨日の親善水泳大会無事終了の記念撮影です。
画像1 画像1

7月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Photo)職場体験の様子(山愛・ひなの宿ちとせ)

 夏季休業

・十日町中里・松代・松之山地区合同小学校親善水泳大会

・職場体験(8年生)

小学部親善水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 猛暑の中ですが5、6年生の子どもたちが親善水泳大会に出場し競技に応援に頑張っています。水温が気になるところですが、会場の小学校のプールの水源は井戸水とのことで26度くらいをキープできるとのことです。全員ベストコンディションで自己新記録、大会記録を狙っています。

7月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 Photo)地域のコミュニティThe学園  6年生収穫ジャガイモ

夏季休業

・職場体験(8年生)
 本日から8月初旬まで、最大3日間地域の事業所に出かけています。

 〈お世話になっている事業所〉
 柳屋食堂 中里なかよし保育園 農舞台 飯塚建設 
 ひなの宿ちとせ 白川屋 山愛 ふくずみ TSUTAYA十日町店
 松之山保育園 松代病院 イオン十日町店 松之山公民館 
 
・5、6年生 課外水泳練習

・ジュニアスキーミーティング

・ゆとっと出張(新潟フェア 於:埼玉県)

ブラッド(ALT)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブラッド(Bennetts Bradley Andrew)は、十日町市の外国語指導助手として3年間、この地域で尽力しました。まつのやま学園では、英語教育推進委員として外国語活動E+タイムの立ち上げから今日までの2年間、子どもたちの英語力やコミュニケーション能力の向上に支援をいただきました。

 明るく聡明なブラットは誰からも愛され、ALTの鏡のような存在でした。
 残念ですが、外国語指導助手の任期を終え、「大地の芸術祭」のボランティアや日本文化をさらに研修した後、母国オーストラリアに帰国する予定です。

 離任式では、「日本人から世界人へ。世界の人と話をしたり笑ったりできる将来が待っている。みなさんの居場所は世界どこにでもある。今までありがとう。」と、最後のメッセージを残してくれました。それに対し、児童生徒を代表して、小口貴士さん(8年)と、豊岡優波さん(1年)が、流暢な英語で感謝とお別れのスピーチをおこないました。

 Thank you  Bradley  Goodluck!

親善水泳大会 壮行式

画像1 画像1 画像2 画像2
 第5回十日町市・松代・松之山地区合同小学校親善水泳大会の壮行式が7/24に行われました。
 今大会には、5,6年生が水泳授業や課外水泳で鍛えた泳ぎを試し合う機会です。選手代表の保坂風花(6年)さんが、「自己記録への挑戦、上位入賞目指してがんばります。」と力強く選手宣誓を行い、大会への参加ムードを盛り上げました。

 7月26日(木)、田沢小学校を会場に競技が行われます。応援、よろしくお願いします!

1学期終業式

画像1 画像1
 久保田智恵美 学園長式辞(要約)

 西日本を中心とする豪雨災害では多くの方が被害を受けました。この暑さの中で大変な思いで生活をされている人もいるのです。私たちは、このように1学期の終業式を迎えることができて、感謝の気持ちを忘れてはならないと思います。
 被害に遭われた方に、心からお見舞いを申し上げます。

 自分か立てた目標に向かい、精一杯取り組んだ人は成長します。72日間の1学期を無事に終えることができてほんとうによかったと思います。

 1学期の始業式にお話しした「心のスイッチ」-東井義男 著-のお話を覚えていますか?心にスイッチを入れると急に素晴らしくなる人がいます。心にスイッチを入れて、自分の足で歩いていくことが大事なんだと思います。
 周囲で起きていることを感じ、人の話もちゃんと聞こうとする気持ちも大切にしてほしいと思います。スイッチをオンにするか、オフにするかで、人は良くもなるし悪くもなるのです。

 子ども時代に生き生きと生活できた人は、大人になっても活力のあるいい生活を送るものです。この夏休みは、チャレンジの取組を充実させて生活してほしいです。
 そして、8月29日、2学期の始業式は元気に学園に戻ってきてください。これが、私との約束ですよ。

7月24日(火)1学期終業式

画像1 画像1
・大清掃
・1学期終業式

・職員会議

2年生 夏野菜カレーパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が「まつのやまタイム」(生活科)の時間に畑で育てた夏野菜を使っておいしいカレーを作りました。保護者のみなさんと畑の先生(草村慶子さん)を招待してカレーパーティーです。
 カレーは夏ばて防止に最適なメニューのひとつです。今日は給食なしで、保護者や地域の方と夏野菜たっぷりの美味しいカレーに舌鼓を打ちました!
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

まつのやま学園アピールアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学園アピールアンケートは、学園評価委員会と児童生徒会つくし会がタイアップしておこなう新しい取組です。従来の学校評価から、自分たちの課題は自分たちで見いだし、その課題を自らの手で解決しようとする取組への変換です。今回のアンケート結果は、秋のハートウオーミング集会(いじめをはじめとする人権問題について考える集会)に生かしていく予定です。
 また、学園評価では、保護者のみなさまや教職員のアンケートも実施しています。結果は、後日、お便りやHP等で公表します。


◇学校評価の目的◇
(1) めざす成果やそれに向けた取組について目標を設定し、状況を把握・整理し、取組を検証する。
(2) 自己評価及び学園関係者評価を説明・公表し、保護者・地域へ発信する。
(3) PDCAによる学園評価によって教育活動の成果と課題を明確にする。

◇まつのやま学園アピールアンケートの趣旨◇
従来の学園評価児童生徒アンケートから ⇒ 教師が、児童生徒の自主的な取組へ誘導し、⇒ アンケート結果をつくし会で評価させ ⇒ 成果や課題を学級討議する。そして、⇒ ハートウオーミング集会で発表(ディスカッション)※)地域やCSも巻き込み ⇔ 「体・知・道・総」着地点は、『みんなの幸せ、一人一人の幸せ』を児童生徒に考えさせる 


7月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・読み聞かせ(小学部)
・JHS集会 前田先生のお話(中学部)

・校外学習(4年生)十日町市エコクリーンセンター
・夏野菜カレーパーティー(2年生)

・学園アピールアンケート(全学年)

新潟県中学校陸上競技大会 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
新潟県中学校総合体育大会陸上競技大会が、柏崎市陸上競技場を会場に開催されました。
まつのやま学園からは、3名が参加しました。結果は下記の通りです。
過去にないような酷暑のなか、選手、引率ともに最後まで競技会に参加することができました。

〈結果〉
福原歩(3) 走幅跳3位 6m33 三段跳1位 12m69
田邊祐士(2)走高跳 予選敗退
福原陽(2)800m 予選敗退 1500m11位 5分1秒6

大会全体を振り返ってみますと、スプリント種目で大会新記録や全国大会参加標準記録の好記録が出ていました。この酷暑の影響でロング種目は大変だったと思いますが、女子1500mでは数年ぶりに全国レベルの記録が出ました。

競技大会に参加した全ての選手ならびに役員、関係者にリスペクトし、上位大会に参加する選手の健闘を心からお祈り申し上げます。

7月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・フッ化物洗口

・長野県中野市教育委員会 小中一貫校視察
・委員会活動(中学部)

・熱中症対応 運動部活動中止〜7月22日(日) 

7月19日(木)

画像1 画像1
・職員朝会

・不審者に対応する指導
 講師 松之山駐在署:水野聡史 様
    川西駐在署 :佐藤大地 様


信濃川渓流ラフティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が信濃川でのラフティングを楽しみました。異常気象の大雨の影響などで、川が氾濫し人々の生活や命に影響を及ぼす怖い川でもありますが、人は遠い昔から川の周辺に集まり暮らしを営んできました。私たちの暮らしになくてはならない川でもあります。
 長野県から流れてくる川に敬意を表し、「信濃川」という名前をつけた新潟県人も素晴らしいと思います。十日町市民にとってはこの信濃川は身近な川の一つです。川への親しみを表すラフティング体験、5年生は「楽しかったぁ」と口々に話してくれました。

水をえた魚

 連日気温が高いためプールの水温も30度を超えていますが、やっぱり子どもたちは水が大好き。グランド脇の環境の整ったプールからは、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。校地内にあるプールは市のプールです。そのため、学童用のプールの他に、幼児用のプールがあるので、水への恐怖感や不安感が払拭できる環境が整っていて幸せです。
画像1 画像1 画像2 画像2

想定外の危機管理

 例年にない早い梅雨明け、猛烈な暑さ、高い気温に見舞われています。連日報道される各地の気温や熱中症の実態に、当学園でも危機管理を強めています。
「過去の経験は通用しない」「命を守るために高温注意情報が出たときは原則、野外活動は中止」「気温が午前10時時点で28度以上あり、高湿度で風がないときには、エアコンのある教室にとどまる勇気を」等々、国や県からの指針も出されています。
 子どもは、水分をためておく筋肉の量が少ないため、熱中症になりやすく、最高気温に5度足して判断すべきと言われています。また、背が低く路面や地面に近い子どもは、野外での照り返しをまともの受けるうえ、気温が33度でも体感温度は40度近いことを忘れてはならないとも言われています。今週から、学園でエアコンのある部屋を全て開放し、授業や活動を行っています。ホップ期の子どもたちを優先にしながら、全校でクールダウンしながら一学期のまとめに力をいれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水)

画像1 画像1
Phot)ふるさと信濃川教室by十日町市教委 参加の5年生

・ふるさと信濃川教室(5年生)

・運営委員会

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31