まつのやまブログ

県学力向上専門監事業(英語科) 教科担当者研修会

 春より英語科の学力向上を図るため、教科指導に卓越した専門監を配置していただいています。専門監からは、英語科の授業について直接的、継続的に指導していただいています。本研修会では、市内の英語科の先生方が当学園の英語の授業を参観し「授業づくり」について協議会を行いました。
 授業では、生徒の人数の3倍にも及ぶ参観者の雰囲気に飲まれるとこなく、通常どおり学習課題に向き合う生徒たちの生き生きとした姿を見ることができました。
 外国語・英語でコミュニケーションをとることに抵抗感の少ない学園の子どもたち、確かな知識・技能、思考力。判断力、そして、学びに向かう力や人間力が高まってきていると感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホップ期 水泳授業

 少し前から始まった水泳授業ですが、気温の低い日がつづいていたこともあって、特にホップ期の子どもたちの笑顔はプールサイドで見ることができませんでした。
 しかし、今日は梅雨の晴れ間で気温も上がり絶好の水泳授業日和。子どもたちも笑顔で水に親しみ泳げるようになろうと頑張っていました。乗り入れ授業で指導する中学部の体育教師(教頭)は、ホップ期のパワーに押され、身も心もクタクタになっていました。
画像1 画像1

小中一貫教育小規模校全国サミットに向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(土)に開催予定の「小中一貫教育小規模校全国サミット in 十日町」に向けて準備を進めています。7月中に発送する案内状がほぼ出来上がり、現在細かな箇所を確認中です。案内状の作成と並行し、当日の授業や活動の構想も議論して、これから実践を積み重ねていきます。
 当日は、県内外の参会者へ「まつのやま学園」を全て公開し、保護者・地域で創る小規模校の学校づくりについて協議が深まることを期待しています。

校地整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 日曜に行った校地内の草刈り作業、予報された雨を避けるため草刈り機を持参できる保護者のみで行いました。当日は約40台もの草刈り機がエンジン音を立て、一斉に伸びた草を手際よく刈る様は見事なものでした。その上、草の後始末の段取りまでしていただいて本当に助かりました。
 今日はステップ期、ジャンプ期の子どもたちが、刈り取られた残りの草を片付ける作業を行いました。文句を言ったりサボる子など一人もいません。どの子も仲間と協力して黙々と片付け作業を行っていました。おかげで、美しく整った校地となりました。作業をとおして、保護者への感謝と校地・校舎への愛着を深めた子どもたちでした。保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

中越地区中学校軟式野球大会

画像1 画像1
 地区陸上大会に引き続き地区軟式野球大会が行われました。会場は、素晴らしい環境の南魚沼市のベースマガジンスタジアムです。
 今年は「松代中学校・津南中等教育学校」との合同チームで出場しました。今日の試合は、6対0と惜敗しましたが、合同チームで闘う困難さを乗り越え、互いに声をかけ合って全員で最後まで諦めずよく頑張っていました。3校の保護者に混じりいい応援ができて嬉しかったです。とてもいい試合でした。
 野球部員は7名、そのうち9年生4名はこれで引退です。今日の試合で出来たことやこれまでの活動を振り返り、自分の中で辛かったことや嬉しかったこと、いつも側にいた仲間の存在を思い起こし決して忘れることなく、次なる目標に向かって真剣に頑張って欲しいです。9年生引退後は後輩3人の活動は続きます。是非、卒業するまで後輩の面倒も見てください。9年生の皆さん3年間お疲れ様でした。

第69回中越地区中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 郡市大会が無くなって初めて開催された中越地区陸上競技大会、まつのやま学園陸上部は素晴らしい結果と成果を残しました。入賞者は次のとおりです。また、福原 陽さんは今大会の女子最高選手賞をいただきました。

<トラック競技>
  800m女子 優勝 福原 陽(9年) 記録 2:17'98
 1500m女子 優勝 福原 陽(9年) 記録 4:44'98
 
<フィールド競技>
  走り高跳男子 優勝 田辺祐士(9年) 記録 1m76
  砲丸投女子  8位 大見和奏(9年) 記録 9m22

※上記の他に、3000男子 9年高橋龍平 13位で県総体への参加資格を得ました。また、 1500女子で9年山岸沙映はすでに通信陸上大会標準記録を突破しており、通信陸上大会 の参加資格を得ています。
※7月5日通信陸上大会へは4名、県総体へも4名参加します。 

 まつのやま学園の中学部の生徒は29名です。このうち18名が陸上部に所属しています。 これだけの結果を残すことができたのは、本人の力もさることながら、仲間からの支えや応援、保護者・地域の理解と協力のおかげです。小規模校の意地を見せてくれた本大会、次の大会でも爽やかに頑張ってくれることを確信しています。
 競技の結果だけでなく、個々の掲げる目標に向かう陸上競技を通して、「きびきびとした行動、元気な返事・挨拶、考えて行動」する生徒が育っていることが何より嬉しいです。仲間の成果を全員で賞賛し、仲間の悔しさを全員で共感して、次に向かうエネルギーに替えて頑張ることが出来る上部に心から賛辞を送りたいと思います。
 今後も、誰からも応援してもらえる人・チームに育つことを願っています。応援ありがとうございました。

 

崔宗宝さんバリトンリサイタル

 朝日新聞主催の「にほんの里100選」に選ばれている松之山・松代地区。崔さんは、この100選を巡るボランティアコンサート活動をされており、この度、知人を介し、松之山自治振興会の主催で学園にお招きしました。
 崔さんの故郷である中国の歌や外国の歌、聞き馴染みのある日本の歌を語りとともに数曲披露してくださいました。保護者や地域の方からの参加が少なく少し残念でしたが、本格的なクラッシックに触れることができた貴重な機会でした。「音楽に国境はありませんから、いろいろな歌や音楽に触れて様々な国の人と交流してください」と語りかけてくださった言葉が印象的でした。
 崔さん、心地よい時間をありがとうございました。ますますのご活躍をご祈念申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生音楽部コンサート♪

 梅雨空を吹き飛ばす爽やかなコンサートが行われました。コンサートの企画、演奏は「新生音楽部」です。今年から音楽部には5年生、6年生も加わりました。音楽を愛する子どもたちが大勢いてくれることがとても嬉しいです。
 私は、義務教育の学校に必ずあって欲しいものが3つあります。「絵画」「音楽(歌声・合奏)」「草花」の3つです。まつのやま学園にはこの3つが揃っています。地域の方が書かれた絵画や書がある廊下ギャラリー、どこからか聞こえる歌声や楽器の音色、子どもたちが自由に廊下で奏でるビアノの楽しげな音、美しいブナ林や野鳥のさえずり、四季折々に咲く草花など、学校としてこれ以上の環境はないと思っています。
 今日の音楽部によるコンサートは、昼休みに全校の子どもたちや先生方が集い、部員が真剣に奏でる心地よい演奏やアカペラに耳を傾けました。限られた時間でしたが、心静かにゆったりと楽しい時間を過ごすことができました。
 新生音楽部の皆さん、まずは自分たちが大いに音楽を楽しみ、これからもコンサートを始め様々な形で、全校にその楽しさを披露してくれることを心待ちにしています。素敵なコンサートありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「つくしっ子 ゼンマイ」の受付停止と配送について

 まつのやま学園の山菜採りで収穫したゼンマイの販売案内をカントリーポエム掲載していただきましたところ、予想を遙かに超えて大勢の方からご注文をいただきました。
 ご案内では申し込み受付期限を6月14日(金)としておりましたが、誠に勝手ながら本日12時をもって受付終了とさせていただきます。たくさんのご注文をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
 つきましては、本日12時までにご注文くださった皆さん全員にゼンマイをお届けします。そのため、やむを得ず個々の注文量を制限し、300g以上注文された方へは上限300gの配送とさせていただくことにしました。たくさんの方からご注文をいただきましたのに、一部希望注文量にお応えすることができず本当に申し訳ございません。
 また、既に300g以上のご注文をされ、代金をいただいている方には返金させていただきます。
 次年度以降も注文を取る場合には、今年の実績を踏まえ受付方法や上限の注文量についても改善し、子どもたちの教育活動によりよい方向で生かされるよう努めて参ります。
 なお、配送準備及び配送作業は子どもたちが進めております。品物がお手元に届くまでもう少しお時間をいただけますよう併せてご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

在来種保護活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候の急変が心配される中、ホップ期緑の少年団による校地内の「在来種保護活動」を行いました。森の学校キョロロの小林学芸員さんから、在来種と外来種のお話しをお聞きし、校地内の在来種を守るための作業を力を合わせて行いました。どんなことにもやる気満々、楽しく活動できるホップ期のみなさんはとても立派です。
 これからも草花や草木の保護活動をよろしくお願いします。

1日人権擁護委員による啓発活動

 6月1日は「人権擁護委員の日」と定めており、全国各地で人権擁護委員制度の理解と人権意識を高めることを目的に様々な活動を行っています。
 十日町市では、今から18年前くらい前に十日町人権擁護委員協議会が独自に始めた事業で「一日人権擁護委員の日」というものがあります。この活動は一年に一校を指定し、活動の目的を広めています。
 今年は、まつのやま学園がその指定となりました。まつのやま学園では、一年を通して思いやりの心をはぐくみ、人権意識や自己有用感を高めるハートウォーミング活動を行っています。この「一日人権擁護委員の日」の活動もその活動のひとつに位置づけました。 一年間、ハートウォーミングの様々な活動を通して、「人権」「いじめ問題」について学園で、家庭・地域で考えていく機会としたいと思います。
十日町市人権擁護委員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

画像1 画像1
 今年も「緑の募金」の季節がやってきました。この募金は、1995年6月施行の緑の募金法に基づき、従来の「緑の羽根募金」を引き継ぐものとして創設された募金です。
 この募金は森林整備にも用いられます。まつのやま学園ではホップ期「緑の少年団」に加入しているんで、この募金について3,4年生が説明し募金活動を行ってくれます。頼もしい緑の少年団です。

春フェスタ 大運動会終わる

 81名の児童生徒たちの手によって運営された大運動会を無事終えました。当日は真夏を思わせる天候でしたが、誰一人弱音を吐くこともなく自分にできることを一生懸命にやり遂げました。本当に素晴らしい子どもたちです。目標に掲げた「きびきびとした行動」「大きな声の挨拶、返事」この2つを励行し、より絆を深めた一日でした。
 暑い中終日応援下さったご来賓の皆様、保護者、地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春フェスタ 大運動会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日に迫った大運動会の予行練習を行いました。「きびきびとした行動」「大きな声で挨拶・返事」は、毎日の練習の成果が出てきています。団長やリーダーも団員の士気を高めようと互いに言葉をかけ合って頑張っています。練習時間を柔軟に工夫して練習を行っていますが、一番の心配は子どもたちの体調管理です。全員で当日を迎えることができることを祈るばかりです。
 こんな年も珍しいことですが、天候の心配は微塵もないようです。令和になって初めての、学園になって3回目の春フェスタ 大運動会を成功させましょう。

全校おにぎりの日

 来月から始まる「まつのやま弁当の日」を前に「おにぎりの日」を行いました。主食は自分で握ったおにぎりです。副菜や汁は給食です。「まつのやま弁当の日」はステップ期とジャンプ期の子どもたちが対象ですが、「おにぎりの日」はホップ期の子どもたちも参加します。ホップ期の子どもたちでも、おにぎりだと結構な量をペロリと食べてしまいます。運動会の練習も始まりお腹がペコペコだったので、どの子も美味しそうにパクついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春フェスタ 大運動会に向けて

 今週末に予定しています春フェスタ第3回大運動会の全校練習が始まりました。体育や保健体育の時間を踏襲し、限りある時間の中でリズミカルに行っています。
 1年生から9年生まで成長発達の違いのある子どもたちですが、今回で3回目の大運動会だけあって、子どもたちも教職員も事前準備や練習も計画通りスムーズに進めています。中でも、ステップ期やジャンプ期のリーダーシップには目を見張るものがあります。 そして、そのリーダーにわがままを言わず、一生懸命応えるホップ期の子どもたち。1年生は初めての大運動会練習ですが、次自分は何をするのか、どの順番で並ぶのかをよく考えて本当に頑張っています。学年や教育期で支え合う姿も素晴らしいと感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回つくし会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくし会の方針や活動を決める総会が行われ、つくし会長から活動方針が示されました。本年度の重点は「みんながつながる81」「思いを伝える81」「活躍できる81」の3つです。この重点には、「学園の全員が生き生きと活動してほしい」「いじめや仲間はずれがなく笑顔で過ごしてほしい」という願いが込められていると説明がありました。
 1年生から9年生まで一同に会して行われた総会ですが、ホップ期の子どもたちにも伝わるよう分かりやすい言葉でたくさんの工夫がありました。ホップ期の子どもたちも真剣に要項に目を通したり、話をきいたりして立派に参加できたのは、つくし会総務の皆さんを中心に、各集団のリーダーのリーダーシップが発揮されていたことにあると感じました。これからの様々な活動や日常生活で、81名全員が思いを伝え合い、一人一人が活躍できるような環境づくりに努めてよりよい学園を創っていきましょう。

ホップ期リーダー4年生大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まつのやま学園ではホップ期の子どもたちが「緑の少年団員」として活動を行っています。1年生6名を迎えての入団式は、4年生が運営する最初の行事です。事前準備から当日の進行や運営まで頑張りました。また、入団式に併せて、森の学校キョロロの小林学芸員さんから、松之山の自然や森に親しむ楽しい学習活動を開いていただきました。
 翌日はホップ期縦割り班ごとに地図を見ながら美人林まで歩きました。美人林では不要な枝を拾ったり、仲間と楽しく遊んだりして自然に親しみながら、楽しい時間を過ごしました。4年生の素晴らしいリーダーぶりに感心しました。4年生の皆さんこれからもよろしくお願いします。

大運動会にむけて No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日は学園の春フェスタ「大運動会」計画しています。全校縦割りの軍編成が終わり、つくし朝会でそれぞれの班の白軍・赤軍が決まりました。いよいよ大運動会に向けて熱い戦いのスタートです。

山菜No.2 ゼンマイ揉み

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日収穫した大量のゼンマイは、昨日のうちに茹でて不要なところを取り除き、一晩ゴザの上に並べて乾かしてありました。
 いよいよ今日から干しゼンマイを作るため、ゼンマイを入念に揉む作業に入ります。子どもたちは、授業後の休憩時間や昼休みに代わる代わる屋上へ来て、広げてあるゼンマイを手際よく揉みほぐします。今週は晴れ続きの予報なのでこの作業にとっては良い条件です。松之山のゼンマイは元々太くて柔らかいのですが、学園ゼンマイは多くの子どもたちの揉み手によって一層柔らかく美味しくなります。干しゼンマイが完成したら適正価格で販売します。今年も即完売の「学園印良品」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

学校だより

学年だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより