まつのやまブログ

7年 保健体育 柔道始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、器械運動の単元が終了し、今日から柔道に入りました。今日は初めての授業ということで、柔道の歴史などを確認した後、柔道家である相澤学園長から講師として来ていただきました。柔道着の着用の仕方や基本の受け身など色々なことを学びました。柔道初体験の生徒ばかりで、みんな興味を持って話を聞いていました。2学期も残り少ないですが、怪我に注意しながら、授業を進めていきます。

8年生 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、8年生は技術家庭科でした。教科書の問題を解いていました。テーブルタップやラジオの構造や電流の流れる仕組みなど、実物を見ながら真剣に考えていました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、5年生は図工でした。版画をしていました。下書きが完成し、木版に彫刻刀で削って絵を描いていました。

 子どもたちは削りながら「なかなか思った通りの絵にならず、難しい」と話していました。

1年生・2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、1年生・2年生は音楽でした。コロナ対応で歌の練習ができず、今日は木琴を練習していました。2人組になり、お互いが教え合いながら一生懸命練習していました。

昨日から大雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の学園の周囲の様子です。昨日から雪がずっ降っていて、こんなに積もりました。松之山で雪が本格的に降るとこんなだったと若い頃を思い出します。

 子どもたちは、雪の降る足元の悪い中、元気よく登校してきました。厳しい寒さもありますが、この松之山の自然環境の中でたくましく育っています。

 

1日で雪がこんなに降りましたあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、月曜日で職員会議があります。子どもたちは、これから下校していきます。今日1日でこんなに雪が降りました。明日もさらに降りそうです。

 子どもたちは雪で滑ってけがをしないよう注意してほしいし、職員にはスリップして交通事故を起こさないように注意してほしいです。

 さあ冬本番です。

今日の給食は「キーマカレーライス」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、子どもたちに大人気のカレーライスです。今日は「キーマカレーライス」でほうれん草が入っています。

 今日のメニューは、キーマカレーライス、牛乳、そうめんかぼちやの春雨サラダ、みかん です。

 子どもたちは、きっと今頃給食が待ち遠しいでしょう。

第2回 小中一貫校オンライン会議をしました

画像1 画像1
 今日、午前10時から「第2回 小中一貫教育小規模校全国連絡協議会」をオンライン会議で行いました。

 京都大原学院の会長挨拶の後、各校の今年度の活動について実践報告を行いました。新型コロナ感染防止の関係で、活動ができない学校が多く、その中でも工夫して取り組んだ内容が話されました。その後、次年度全国サミット開催の予定や今後の連携・協力について話し合いが行われました。

 来年度は、オンラインによる授業交流もぜひ行いたいという新たな提案もありました。

期集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、各期の集会が行われました。ホップ期は、ホールでジェスチャー伝言ゲーム。ステップ期は、体育館でドッヂボール。ジャンプ期は、多目的室であったかメッセージの交換とそれぞれがリーダーを中心に楽しそうに活動していました。朝からいよいよ雪が降り始めました。冬本番です。寒さに負けずにみんなで頑張ります。

すごい雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から本格的に雪が降り始めました。教務室や学園長室から外の雪の様子です。
今年度は、どのくらいの雪が降るのでしょうか

 冬休みまで、あと残り2週間、今日も子どもたちは雪や寒さに負けず、元気に登校してきています。いよいよ松之山の冬の生活が始まります。

9年生 道徳科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目、9年生の道徳科の研究授業がありました。ねらいは「それぞれの立場や個性を尊重し、色々なものの見方や考え方があることを理解して、謙虚に学ぶ広い心を持つ」でした。

 「あなたは仲間をどれくらいまるごとすきになれそうですか」という課題について、考えました。

 授業を通して、仲間の良いところ、悪いところを知りながら、それでもまるごと好きになれることについて自分事として真剣に考えていました。

今日の給食に「サメフライ」が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食に「サメフライ」が出ました。子どもたちも楽しみにしていて、給食準備の時から、今日はサメが食べられると話していました。サメフライには、ごまケチャップソースがかけられていました。さて、どんな味がしたでしょう。

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、サメのごまケチャップかけ、茎わかめのきんぴら、吹雪汁 でした。

 1年生・2年生は協力して給食準備をしっかりできるようになっています。素晴らしいです。

 

2年生 算数〜分数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、分数を学習しています。
これから続く「分数」の学習の最初の学習になります。

「同じ大きさに2つに分けた1つ分の大きさを、もとの大きさの1/2といいます」
子どもたちは、とっても真剣に聞いています。

折り紙を折りながら、1/2,1/4の学習を進めていきます。

最後に、「もとの大きさ」と「1/4の大きさ」の折り紙で鶴を折りました。

1/4の鶴が思ったよりも小さくなって、おどろいていました。

生活目標を意識して

画像1 画像1
 あと残り20日くらいで2020年が終わります。新型コロナ感染対応等で大変な1年でした。そんな中、つくし会から毎月出される生活目標に従い、子どもたちはしっかり生活してきました。

 今月は11月に引き続き「自分の思いを伝えよう 自分もみんなもあったかハート」です。いじめにならない、相手を傷つけない言葉について、子どもたちは真剣に考えています。

 学園では、少人数で、人間関係が変わらず、近い関係だからこそ、仲良く気楽な面もあります。その反面、無意識に相手が嫌がる言動がないかを常に意識することも大切です。

 学園全体で温かい心でみんな仲良く2020年を終わりたいと思います。

スキーシーズンに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、学園ではスキー用具の注文を取るため、児童生徒玄関にスキー関係の道具の見本が並べられています。

 学園の教育の特色として、冬の体育、保健体育はすべてスキー学習になります。今年度も1月から松之山温泉スキー場でステップ期は水曜日、ホップ期は木曜日、ジャンプ期は金曜日に午前中スキー学習です。

 道具などしっかり準備を整えて今年度も頑張りましょう。

2学期末 保護者懇談会やってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から2学期末保護者懇談会が行われています。長かった2学期、コロナ禍でも少し活発に活動できた2学期を振り返り、保護者と担任でお子さんの様子について話し合いをしています。

 担任と保護者で、新しい年、そして3学期に向けて、さらなるお子さんの健やかな成長を願って連携・協力体制を築いていきたいと思っています。

 懇談会中には、ホップ期はランチルームで自主学習したり、中学部は授業をしたりして、頑張っていました。

4年生 国語

画像1 画像1
 今日の4時間目、4年生は国語でした。みんなで大きな声で教科書を読んでいました。4年生は人数が少ないですが、とても仲が良く、授業にも前向きです。

 下校するときも、まとまって大きな声で先生方にあいさつしてくれるなど、礼儀正しくて、その成長ぶりにどの先生も大変喜んでいます。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、3年生は書写でした。「お年玉」という手本を見て、神経を集中して書いていました。

 道具の準備や片付けが大変で、体操着や教室を汚さないように気を使いながら頑張っていました。

7年生 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目、7年生は技術家庭科でした。木工で本立てを作っていました。設計通りに仕上がり、どの本立ても工夫されていました。

 あと少しで完成です。細かいところを一生懸命に整えていました。

学園1のお弁当の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日の「まつのやま弁当の日」に作ってきたお弁当を紹介します。子どもたち一人一人が「これこそ学園1」だという思いを込めて作ったので、どれもとても美味しそうです。

 年間5回でしたが、料理の腕を磨いた子どもたちがたくさん増えたと思います。ご協力いただきました保護者やご家族の皆様、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより