まつのやまブログ

つくし朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、体育館でつくし朝会が行われました。やって欲しいという要望が多かった伝言ゲームを2回行ないました。チャレンジ班ごとに総務が出すお題を伝えていき、最後の人がホワイトボードに聞いた内容を書きます。一問目のお題、『生麦・生米・生卵』はさすがに最後まで伝わっていましたが、二問目の『その釘、ひき抜きにくい』が、最後にはひき肉や焼き肉になってしまって爆笑!楽しい時間でした。

スキー部壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに体育館で、スキー部の壮行式が行われました。スキー部の地区大会、県大会等は、1月に入って開催されますが、スキー部の選手の皆さんはすでに各種合宿等が始まっていて、大会直前には実施できないことから、早めに毎年行われています。選手の決意表明の後、学園長の激励では、特にお世話になっているコーチやワックスマンの皆さんなど地域の方々への感謝を忘れずに全力で頑張ってくださいとの話がありました。これから本格的なシーズンが始まりますが、怪我に気をつけて、悔いのない滑りができることを願っています。

7年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、7年生は保健体育でした。跳び箱で「かかえ込み跳び」の練習をしていました。跳び箱が苦手な生徒は、跳び箱の上に一度乗ることを繰り返し練習した後、足を抜くように意識してかかえ込み跳びができるようになっていきました。

 女子生徒が上手に跳べると、みんなで自然に拍手して盛り上がっていました。

1年生・2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、1年生・2年生は音楽でした。手拍子をしてリズムを考えていました。リズムが上手く考えられたら、それを繰り返して自分で音楽を作っていました。

 完成したら、先生に見てもらって出来栄えを確認していました。同じリズムを繰り返して音楽ができていくことがよく分かったようです。

生徒会選挙で感じた子どもたちの素晴らしさ !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6時間目、生徒会立合演説会と投票が行われました。4年生以上が参加しました。立会演説会の立候補者と責任者どちらも堂々と発表していて大変立派でした。
さらに、立派だったのは、質問者が話す時にはその質問者の方に体を向けて真剣に聞いている子どもたちの姿でした。見ていて大変感動しました。

 また、今回の投票は会長・副会長ともに信任投票となりましたが、子どもたちは、自分の意思を投票用紙にしっかり書き込み、白票が1人もいなかったのも大変立派でした。

 信任された新会長・新副会長には、この真剣な仲間たちに信任されたことに自信と誇りをもって、令和3年度は学園の更なる活性化に向けて頑張ってくれることを大いに期待してます。

 

12月7日月曜は今年度最後の「まつのやま弁当の日」です

画像1 画像1
 12月7日月曜日は、今年度最後の「まつのやま弁当の日」です。今回で5回目となります。子どもたちは、料理の腕も上げて今回もかなり素晴らしいお弁当を作ってきてくれるでしょう。

 今回のテーマは「まつのやま学園ナンバー1のおいしい弁当を作ろう」です。さて、どんな弁当が出来上がるでしょうか。とても楽しみです。

生徒会役員選挙立会演説会・投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に来年度のつくし会長・副会長を決めるための立合演説会、並びに投票が4年生以上を対象として行われました。立候補者・責任者による演説は、これから実行したいことなどを堂々と発表しており、素晴らしいものでした。その後、4年生から学年順に投票がと行われました。投票結果は、明日の朝に全校に伝えられる予定です。みんなで先輩方の思いを受け継ぎ、さらにより良いまつのやま学園にしていきましょう。

クリスマスツリーが飾られました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、テーラー先生、レインボーの子どもたちが作ったクリスマスツリーが廊下や壁に飾られています。

 「もう12月になったなあ」としみじみ思っています。新型コロナ感染流行で大変な1年でしたが、クリスマスを各家庭でも元気に楽しんでほしいです。

今日の給食に5年生が育てた「ごはん」が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食に、5年生が育てた「こしひかり」がごはんとして出ました。その名は、「五神米」です。ゆらいは、もちもち、甘い、つやつや、愛情たっぷりという五つの良いところがあるから名付けたそうです。

 食べた瞬間、もちもち、甘い、つやつやとすぐに違いが分かる美味しいごはんです。

 なめたけをのせて食べたり、チキンカツと一緒に食べたり、本当に美味しかったです。

 松代小学校の校長先生からも「とても美味しかったから、5年生に感謝の気持ちを伝えてください」と電話がきました。5年生の皆さん、ありがとうございます

ホップ期・ステップ期 仲良し大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目、7年生が中心となって、ホップ期とステップ期の仲を深めようと「仲良し大作戦」を企画しました。

 初めに、グループに分かれて、校舎内に隠された暗号(カード)を探すゲームをしました。グループで手分けをして、カードを探し回りました。

 次に、体育館でグループ対抗のリレー競争で楽しみました。走ったり、仲間を応援したり、1年生から7年生まで大変仲良く活動できました。

 4年生と7年生のリーダーのもと、3年生や6年生がしっかりサポートしていて素晴らしい企画で、みんなが仲良く楽しめて大成功でした。

朝から「いきいきアップ」で体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も火曜から木曜まで3日間、朝から「いきいきアップ」でランニングやダンスで体力づくりをしています。

 朝からとても寒い時もありますが、意欲的に体を動かして頑張っています。先生方も一緒になって子どもたちに負けないくらいに体力向上に向けてハッスルしています。

 コロナ禍ですが、学園はみんな元気です。

3・4年総合〜もうすぐ冬の「美人林」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の総合では、「松之山のステキ」を調べています。

これまで、温泉街・大厳寺高原・美人林など、様々なところに出かけています。

特に美人林は、年間を通じて訪れ、季節の移り変わりを調べています。

今日は、晩秋の美人林を訪れました。

ブナ林は、すっかりと枝だけになっていましたが、美人林はそれでもキレイ!

子どもたちは、四季の美人林のステキを感じ取っていました。

2年生九九〜81マス計算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、九九の達人になるために「81マス計算」に取り組んでいます。

毎回時間を計っています。

昨日の自分に勝つために、真剣に取り組んでいます。

九九の表を使って、九九のきまりも学習しました。

今日の給食は「白菜たっぷり中華丼」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、白菜たっぷり中華丼、牛乳、そうめんカボチャのごまサラダ、お口の中でスイートポテト です。

 今日はさつまいもをつぶさないで、スイートポテトを作ってあります。蒸したサツマイモに砂糖とバターをかけて、オーブンで焼きました。

 甘くてとてもおいしそうです。そろそろ子どもたちもお腹がへっている頃でしょう。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、5年生は理科でした。電気で動く自動車を組み立てて、うまく走るか試していました。

 どの自動車も電気でしっかり動いていました。自動車がどうして動くのか、組み立てながら考える授業で、とても楽しそうでした。

ホップ期 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、ホップ期は体育でした。しっかり準備体操をした後、みんなでリレーをして楽しみました。そのあと、グループに分かれて仲良く長縄跳びをしました。その間、先生方は、鉄棒を設置しました。これから鉄棒をみんなでやります。

 1年生から4年生まで、寒い体育館でも元気いっぱい動いていました。

9年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、9年生は数学でした。「2つの正方形を工夫して切って1つの正方形をつくろう」という課題で、実際に正方形の紙をを切って真剣に考えていました。

 この後、お互いに話し合いながら、解答を求める中で、深い学びにつながっていくと思います。頑張れ 9年生

ハートウォーミング集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限につくし会主催のハートウォーミング集会が、体育館で行われました。まず最初に、ハートウォーミング活動の振り返り、集会についての説明の後、ホップ期による人権体操が行われました。

 続いて、「相手のよいところが輝く、思いやりのある言葉がけについて考える」をテーマに、つくし会総務がつくった映像をもとにグループごとに話し合いました。映像の内容は、「フェスタのダンスを自主練している2人ですが、踊るのが得意ではありません。そこへ友だちがやって来て、『ちょっとへんじゃない?もう少し動きを大きくした方がいいよ。』という言葉をかけました。」というものでした。

 さて、本当に思いやりのある言葉がけだったのか。2人はどんなふうに感じたと思うかなど、グループ内で意見を交換しました。休憩の後、各グループ担当の先生方のお話を聞き、さらに考えを深めてから、再度チャレンジ班全体で話し合いをしました。

 最後に各班代表者による発表、つくし会からハートウォーミング月間についての提案、高澤先生からの講評という流れで会が進みました。自分やまわりの人を大切にしようとする心について、さらに考えを深めることができたのではないでしょうか。会を運営してくれたつくし会総務の皆さん、ありがとうございました。12月は、ハートウォーミング月間の取組を推進していきます。

小学部テスト週間

画像1 画像1
小学部は、単元(学習内容の一まとまり)が終わるごとにテストをします。
12月の一週間目は、単元の終わりが集中し、テストが重なります。

子どもたちは、冬休みを目標に、がんばってテストに取り組んでいます。

8年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、8年生は保健体育でした。体力テストをしていました。丁度、立ち幅跳びにチャレンジしていました。

 少しでも、跳んだ距離を伸ばそうと、何度もチャレンジしていました。男女仲良く、協力してお互いの記録を計測していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより