まつのやまブログ

SJ:まつのやま弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ステップ期・ジャンプ期の第4回まつのやま弁当の日でした。今回のテーマは、「寒さ&かぜに負けないポカポカ弁当を作ろう!」でした。保温ができる器にスープやお汁を入れてきた人、体が丈夫になるようなメニューを考えた人など、見るだけで楽しくなりました。コロナ禍で、向かい合って食べられないのが残念ですが、笑顔でお弁当を食べるポカポカの時間でした。

読み聞かせをしていただきました〜松之山朗読会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
松之山朗読会の皆様から月に1度、小学部に朗読会をしていただいています。

今日は、朝から天気が良く、紅葉がとてもきれいに見えました。
まさに、読書の秋です。

朗読会をきっかけに、本に興味をもつ子が、たくさん増えてくれると思います。

中学部 歯肉炎予防教室

画像1 画像1
 今日の5・6時間目、中学部は歯肉炎予防教室がありました。講師は、市「歯科保健教育事業(中学校対象)」から派遣された在宅歯科衛生士 小嶋 奈苗 様でした。

 内容は、歯肉炎の原因と進行、その治療と予防、ブラッシング指導でした。

 歯も歯茎も大切にして、いくつになっても美味しいものが食べられるように、学んだことを実践して努力していきましょう。

今日の給食には「恐怖の味噌汁」が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には「きょうふの味噌汁」が出ました。どんな味噌汁かと心配しそうですが、みそ汁の具は何かと聞かれたお母さんが、「きょう、麩の味噌汁よ」と答えたお笑い話でした。ちゃんちゃん

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、いかのかんずりだれかけ、ぜんまいのごまあえ、きょうふの味噌汁、ミニ洋梨ゼリーです。

 毎日の給食を興味深く食べるために、栄養教諭の先生や給食センターの皆様がいろいろ工夫してくださっています。楽しんで食べることができ、とてもありがたいです。

7年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、7年生は数学でした。定期テストが返され、特に難しくて間違いやすい問題について、先生から詳しく解説を聞いていました。

 テストを見たら、みんなとても良くできていました。今年中学生になった7年生の頑張りがとてもうれしいです。

9年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、9年生は数学でした。黒板の問題を見ながら、ノートに計算式を書きながら、一生懸命答えを考えていました。先生からヒントを出してもらい、とても難しい問題にも意欲的に取り組んでいました。

 受験生、頑張れ、必ず努力は実ります。

2年生・3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、2年生・3年生は算数でした。文章問題から計算式を考え、答えを一生懸命考えていました。

 2年生は、九九の9の段まで覚えることができたようです。いろいろな計算式を解きながら九九をしっかり身に付けてほしいです。

PTA事業〜ナマラステージショー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA事業として
親子で楽しむ「NAMARAエンターテイメント・パフォーマンスステージ」が開催されました。

出演者の
ジャグラーの「ドミノ」さん
マジシャンの「たなか亀五郎」さん
からステキなステージを見せていただきました。

ドキドキするジャグリングと
どのような仕掛けがあるのかわからないマジックをみて
全校児童生徒と教職員、保護者(27名)も
とても楽しい時間を過ごすことができました。

実験から予想しました〜4年生理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、4年生の理科で、ペットボトルをあたためて大根のふたを飛ばす実験をしました。

今日は、「なぜ、大根のふたが飛び出したのか?」を考えました。

○温められたことで、ペットボトルの中の空気が上にいったから?
○温められたことで、ペットボトルの中の空気が膨らんでパンパンになったから?

など、これまでの生活経験・理科の学習を生かして一人一人が予想を立て、しっかりと説明できました。

7年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限に体育館でテストを返した後、マット運動を行いました。今日は、練習の成果を発揮する発表の日で、前半は自主練習を行い、後半に一人ずつ順番に発表をしました。最初に共通課題である倒立前転を行い、その後は自分でできる技を3種目つなぎます。最後はバランス技でポーズ。補助をし合いながら、みんな笑顔で一生懸命取り組んでいました。

今日の給食は「北海道の郷土料理」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「北海道の郷土料理」で鮭のちゃんちゃん焼きがメインです。他には、ごはん、牛乳、さつまいものレモン煮、白菜と肉だんごのスープです。

 鮭のちゃんちゃん焼きの由来は、「漁師の父ちゃんが作ったから」「ちゃっちゃっと速く作れるから」「鮭を焼く時、ちゃんちゃんと音がするから」などいろいろです。

 寒い日ですが、肉だんごスープで心も体も温まります。うれしいです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、5年生は家庭科でした。ミシンの使い方を学んでいました。先生に聞いたり、自分で実際に動かしてみたりして集中していました。

 これから実際に布にミシンをかけて作品を作っていきます。どんな作品が出来上がるでしょうか。楽しみです。

 

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、4年生は理科でした。「ものの体積と温度」というテーマで実験をしていました。ペットボトルにダイコンで蓋をして、熱いお湯の中にペットボトルを入れると空気が膨張してダイコンの蓋が飛び出すという実験でした。

 4年生は色々考えながら楽しそうに実験していました。

小学部 計算力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学部も昨日は漢字力テスト、今日は計算力テストを行っています。今日の2時間目、3年生、6年生が真剣に問題に取り組んでいました。

 中学部に負けない立派な態度で取り組み、どの児童もやる気十分でした。より良い結果が期待されます。

中学部 定期テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中学部は定期テスト2日目です。2時間目は、7年生は国語、8年生は社会、9年生は数学でした。

 昨日までどれだけ勉強してきたのでしょうか。素晴らしい結果を期待しています。

 今日で定期テストは終わりますが、9年生にとってはまだまだ入試まで先は長いです。健康第一に頑張って乗り越えてほしいです。

ステップ期:認知症サポート講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限に十日町西地域包括支援センターの職員の方3名に来ていただき、認知症サポート講座を行いました。社会問題にもなっている認知症。どんな病気なのか。そして、社会全体でどう支えていかなければならないのかなどをビデオ等を使って、分かりやすく説明してくださいました。助け合う社会、支え合う社会をみんなで作っていきましょう。

心を込めて一つ一つ〜8年生 米の販売準備〜

画像1 画像1
11月12日(木)、PTA事業「NAMARA大道芸ステージ」が、まつのやま学園を会場に行われます。

その際、ステージ開催の前後で、8年生が育てた米と米粉の販売が行われます。

本日、販売に向けて、一つひとつ丁寧に袋詰めする8年生の姿が見られました。

天日干しのおいしいお米です。
是非、味わってみてください。

3年生・4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、3年生・4年生は図工でした。下絵を描いた児童から、色塗りを始めていました。

 どんな絵が出来上がるでしょうか。個性あふれる作品を期待しています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、2年生は算数でした。九九を覚えるため、繰り返し暗唱していました。

 今日は7の段を完璧にしかも少しでも早く言えるように一人一人が頑張っていました。

 九九は、色々な計算をするときに基礎となりますので、しっかり覚えてほしいです。
 

中学部 定期テスト 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から明日まで、中学部は定期テストです。今日の3時間目は、7年生は英語、8年生は音楽と保健体育、9年生は理科のテストを受けていました。

 制服を着て、姿勢を正し、問題に集中して取り組んでいました。

 素晴らしい結果となり、楽しいお正月を迎えたいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより