まつのやまブログ

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、4年生は社会でした。県内に古くからある施設は何があるかについて勉強していました。

 先生と一緒に全員が大きな声で教科書を読んでいました。探求心が旺盛でやる気がみなぎる子どもたちで、授業も盛り上がっていました。

日光を集めて紙を焦がそう!〜3年生理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝から秋の日差しがまぶしいくらい、よい天気。

毎回、曇りで延期になっていた実験をいよいよ行うことができました。

曇りの日の弱い日差しの中で、虫メガで光を小さく集める練習は何度もしており、準備万端!!

早速、紙を焦がすことにチャレンジしました。

練習の成果で、みんなあっと紙を焦がすことができ、火がついて慌てて消す姿が見られました。

秋のあたたかな日差しの中、楽しく思い出に残る実験ができました。

ホップ期 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、ホップ期は体育でした。中学部校舎下のスペースで縄跳びをした後、校舎周りを走るリレーをしました。縦割り班でチームを組んで、みんなで応援しながら元気よく走っていました。

 校舎の中にいても、大きな声で応援する子どもたちの声が響いていました。今日は大変天気も良く、気持ち良い汗をかいていました。

5年生 算数 乗り入れ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、5年生は算数でした。問題を解いて、先生から個別に指導してもらっていました。難しい問題に意欲的に挑戦し、何度も先生に答えが間違っていないか確認しながら頑張っていました。

 真剣に問題を解こうとしている姿がとても立派でした。

7年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、7年生は理科でした。地層のでき方について学んでいました。先生の話をしっかり聞いて、黒板を見ながら、堆積岩の種類について、ノートにきれいにまとめて書いていました。

 とても落ち着いて学習していて、素晴らしいです。

8年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、8年生は社会科でした。自分たちが担当して作った新米をどうやって売るかについて相談していました。松之山温泉に出掛けていくか、他に売りに行ける場所はないかなど、話し合っていました。

 保護者の皆様や教職員も新米をたくさん購入してくれました。

1年生・2年生 E+タイム(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、1年生・2年生は、E+タイム(外国語活動)でした。テーラー先生の掛け声で、身振り手振りをしながら大きな声で英単語の発音練習をしていました。

 遊びながら、みんな楽しく英語を学んでいました。

ホップ期 昼休み元気に仲良く遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休み、ホップ期の児童は肋木につかまったり、鬼ごっこをしたり、ハンドベースボールをしたり楽しそうに遊んでいました。

 だんだん寒くなりますが、元気に遊んで、心も体もすくすく育ってほしいです。

6年生 外国語サポート訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、6年生はE+タイム(外国語科)の研究授業でした。外国語サポート訪問ということで、十日町市教育センターの指導主事様から指導をしていただきました。

 授業では、テイラー先生の母国アメリカの家庭的なお菓子について教えてもらい、実際にそのお菓子を作りながら、いろいろな質問を英語で話しながら、お菓子を作りました。試食をしてみて、感想を英語で話し合うなど、とても楽しい活動でした。


本日、11月のフリー参観日

画像1 画像1
本日は、フリー参観日でした。

午後から職員研修があるため、2〜4限の参観でした。

子どもたちが、しっかりと学ぶ様子、元気に活動する様子を見ていただきました。

お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

SJ:まつのやま弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ステップ期・ジャンプ期の第4回まつのやま弁当の日でした。今回のテーマは、「寒さ&かぜに負けないポカポカ弁当を作ろう!」でした。保温ができる器にスープやお汁を入れてきた人、体が丈夫になるようなメニューを考えた人など、見るだけで楽しくなりました。コロナ禍で、向かい合って食べられないのが残念ですが、笑顔でお弁当を食べるポカポカの時間でした。

読み聞かせをしていただきました〜松之山朗読会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
松之山朗読会の皆様から月に1度、小学部に朗読会をしていただいています。

今日は、朝から天気が良く、紅葉がとてもきれいに見えました。
まさに、読書の秋です。

朗読会をきっかけに、本に興味をもつ子が、たくさん増えてくれると思います。

中学部 歯肉炎予防教室

画像1 画像1
 今日の5・6時間目、中学部は歯肉炎予防教室がありました。講師は、市「歯科保健教育事業(中学校対象)」から派遣された在宅歯科衛生士 小嶋 奈苗 様でした。

 内容は、歯肉炎の原因と進行、その治療と予防、ブラッシング指導でした。

 歯も歯茎も大切にして、いくつになっても美味しいものが食べられるように、学んだことを実践して努力していきましょう。

今日の給食には「恐怖の味噌汁」が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には「きょうふの味噌汁」が出ました。どんな味噌汁かと心配しそうですが、みそ汁の具は何かと聞かれたお母さんが、「きょう、麩の味噌汁よ」と答えたお笑い話でした。ちゃんちゃん

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、いかのかんずりだれかけ、ぜんまいのごまあえ、きょうふの味噌汁、ミニ洋梨ゼリーです。

 毎日の給食を興味深く食べるために、栄養教諭の先生や給食センターの皆様がいろいろ工夫してくださっています。楽しんで食べることができ、とてもありがたいです。

7年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、7年生は数学でした。定期テストが返され、特に難しくて間違いやすい問題について、先生から詳しく解説を聞いていました。

 テストを見たら、みんなとても良くできていました。今年中学生になった7年生の頑張りがとてもうれしいです。

9年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、9年生は数学でした。黒板の問題を見ながら、ノートに計算式を書きながら、一生懸命答えを考えていました。先生からヒントを出してもらい、とても難しい問題にも意欲的に取り組んでいました。

 受験生、頑張れ、必ず努力は実ります。

2年生・3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、2年生・3年生は算数でした。文章問題から計算式を考え、答えを一生懸命考えていました。

 2年生は、九九の9の段まで覚えることができたようです。いろいろな計算式を解きながら九九をしっかり身に付けてほしいです。

PTA事業〜ナマラステージショー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTA事業として
親子で楽しむ「NAMARAエンターテイメント・パフォーマンスステージ」が開催されました。

出演者の
ジャグラーの「ドミノ」さん
マジシャンの「たなか亀五郎」さん
からステキなステージを見せていただきました。

ドキドキするジャグリングと
どのような仕掛けがあるのかわからないマジックをみて
全校児童生徒と教職員、保護者(27名)も
とても楽しい時間を過ごすことができました。

実験から予想しました〜4年生理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、4年生の理科で、ペットボトルをあたためて大根のふたを飛ばす実験をしました。

今日は、「なぜ、大根のふたが飛び出したのか?」を考えました。

○温められたことで、ペットボトルの中の空気が上にいったから?
○温められたことで、ペットボトルの中の空気が膨らんでパンパンになったから?

など、これまでの生活経験・理科の学習を生かして一人一人が予想を立て、しっかりと説明できました。

7年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限に体育館でテストを返した後、マット運動を行いました。今日は、練習の成果を発揮する発表の日で、前半は自主練習を行い、後半に一人ずつ順番に発表をしました。最初に共通課題である倒立前転を行い、その後は自分でできる技を3種目つなぎます。最後はバランス技でポーズ。補助をし合いながら、みんな笑顔で一生懸命取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより