まつのやまブログ

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、3年生は社会科でした。今度、警察署を訪問するための事前学習をしていました。新潟県警察に関わる問題をみんなで考えて、答え合わせをしていました。

 教室の廊下まで、大きな声が聞こえる盛り上がった授業でした。事前学習はばっちりです。

第2回つくし総会を行いました

画像1 画像1
本日、第2回つくし総会を行いました。
今回のつくし総会では、今年一年のつくし会活動や専門委員会活動、部活動の振り返りが行われました。

コロナの対策で、第1回目と同様、総会の全行程を「全校放送」で行いました。

振り返りを発表することに加え、事前に各学年から出された質問に丁寧に答えることで、「総会」としての意義づけがしっかりとできていたいと思います。

つくし会総務を中心にしっかりと準備をしてきたので、スムーズに進行できました。

今日は人気アニメ「鬼滅の刃」にちなんだ給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は人気アニメ「鬼滅の刃」にちなんだ給食メニューでした。主人公の竈門炭治郎の妹、禰豆子が人を襲わないように口にくわえている竹をちくわの磯辺揚げで表現し、味付け海苔は炭治郎の着ている衣服の柄の包み紙になっていました。

 子どもたちは、今日のメニューをずっと楽しみにしていて、教室を回ると「これです」「うれしい」「うまい」など、いつも以上に笑顔で喜んで話し掛けてくれました。

 毎日、楽しみながら食べられる給食に感謝感謝です。

7年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、7年生は国語でした。ヘルマン・ヘッセの小説「少年の日の思い出」を真剣に読んでいました。

 全員がとても集中して読んでいて、しーんとしていました。7年生は中学生らしくどんどん大人に成長しています。

1・2年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から冷えていて、凍みわたりができたので、1・2年生は外で雪遊びをしました。雪の上で走り回ったり、雪山から転げ落ちたり、クロスカントリースキーで滑ったり、いきいきと活動していました。

 松之山ならではの雪と遊ぶ、楽しい体験ができました。

朝から元気にいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もいきいきアップが始まりました。体力テストで、A判定の児童生徒が多いのもこのいきいきアップの成果が大きいと言えるでしょう。

 子どもたちは、自分でペースを決めながらも、仲間や先生と競い合うなど、走ることを楽しみながら頑張っています。

 子どもたちは、先生方を追い越しながら、「先生も頑張りましょう」と優しく声を掛けてくれます。学園全員が健康を維持するために、良い運動習慣の機会となっています。

2年生算数〜身の回りの長さをはかろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年生の算数は、前の時間に学習した「m(メートル)」を用いて、
身の回りの長さを測る活動を行いました。

黒板やロッカー、体育館の縦、ワークスペースの縦などの長さを測りました。

体育館は31m、ワークスペースは48mあり、つなぎの部分が20mありました。
体育館のステージからワークスペースの端までは、「100m」あると知って、驚いていました。

今日の給食はカレーライス 副学園長も大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「学校給食週間」ということで、子どもたちに人気のアニメにちなんだメニューが登場します。今回は「ポケットモンスター」でした。

 ポケモンにちなんだ給食は、ポケモンのゲームの、キャンプでカレーを作るイベントで、1番美味しい「リザートン級の美味しさ」のカレーライスでした。ウインナーもついて最高でした。「まごころ」もたっぷり入っていました。「アップリューゼリー」はポケモンの「アップリュー」にちなんだそうです。

 明日は、人気絶頂の「鬼滅の刃」にちなんだ給食です。カレーライスが大好きで大喜びの副学園長は明日の給食もとても楽しみだと話していました。

8年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、8年生は英語でした。英語の比較級、最上級について学習していました。アニメのキャラクターを題材に、より美しいのは誰か、1番かっこいいのは誰かなど、英文でどう表すかを考えていました。

 英語に対して大変興味があり、とても積極的に英語を話していました。

9年生 音楽 校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、9年生は音楽でした。校内の授業研究ということで、先生方が参観しました。

 2つのグループに分かれて、リズムアンサンブルを作っていました。テーマは、「勉強」と「掃除」でした。テーマを想像して、担当を決め、リズムやテンポ、音の強弱を考え、音を繋いで曲を作りました。

 最後に、作った曲を発表してテーマに合っているかなど、さらに検討していました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、4年生は書写でした。「令和」という字を書いていました。養護教諭は書道が得意ということで、担任と一緒に、子どもたちの書いた字を見て助言していました。

 一番上手に書けた数枚の字に、自分の名前を書くことに大変集中していました。

学園の周囲の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変な大雪でしたが、今の学園の周囲の様子は写真の通りです。松之山の除雪体制は素晴らしいです。

 2月中旬くらいまでは、まだまだ、どのくらい雪が降るのか分かりませんが、子どもたちは週初めから元気よく登校し、授業にも熱心に取り組んでいます。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝、体育館で全校朝会が行われました。まず、スキー部の地区大会・県大会の報告と体力テスト・美術展の表彰がありました。体力テストではA判定の児童生徒が表彰されましたが、その数の多さに先生方も驚いていました。学園長からは、「ぜひ、いろいろな資格を取ることにチャレンジしてみてください。」と激励のお話がありました。寒さが続きますが、1週間みんなで元気に頑張ります。

ジャンプ期スキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目のジャンプ期スキー授業がありました。あいにくの雨模様で、ビショビショになりながらの練習でしたが、松連スキー大会へ向けてポールを使った練習を中心に取り組みました。寒さとゆるんだ雪で大変でしたが、怪我なく安全に滑ることができました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、3年生は国語でした。ボールを使った遊び、道具を使う遊び、道具を使わない遊びについて考え、ノートにまとめていました。

 とても真剣で落ち着いた授業でした。

5年生 E+タイム(外国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、5年生はE+タイム(外国語科)でした。テーラー先生から、ボードに書かれた英文の発音の仕方を丁寧に聞いて、一人一人が発音したり、英単語の意味を聞いて確認したりして、一生懸命学習していました。

 

2年生〜長さ〜

画像1 画像1
2年生では、長さの学習をしています。
3学期は、「m(メートル)」の単位を学習します。

自分の両手の幅の長さを調べました。
両手の幅は、だいたい自分の身長と同じくらいだということが分かりました。

7年 まつのやまタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限の7年生まつのやまタイムの時間に、ひなの宿ちとせの柳一成さんからおいでいただき、松之山の自然を生かすというテーマにせまる貴重なお話をしていただきました。柳さんは、ご自分の旅館業の他に、旅館ホテル関係団体、スキー連盟等の役員など、常に松之山の良さを発信しようとご尽力されています。今、手がけている地熱発電事業で生み出された電気は東京の世田谷区の皆さんに届くそうです。柳さんの松之山を愛する気持ち、活性化させたいという熱い思いに触れ、子どもたちも松之山の自然や未来について、真剣に考えることができました。本当にありがとうございました。

ホップ期スキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は。ホップ期2回目のスキー授業。太陽と雪がキラキラと光る絶好のスキー日和でした。前回同様、松之山スキー協会の村山さん、津幡さんから来ていただき、技能別のグループに分かれて練習しました。今日、初めて一人でリフトに乗った人もいましたが、やっていくうちに怖さがなくなり、どんどん楽しく上達する姿が見られました。松連スキー大会に向けて、さらに練習に取り組んでいきます。

望ましい生活習慣を目指して

画像1 画像1
 1月18日(月)〜24日(日)まで「第3回 松之山いきいき週間」を実施しています。寝る時刻、起きる時刻、メディアの活用時間の3項目について、家族で意識しながら生活してもらっています。

 家庭用掲示ポスターを貼り、個人カードで取組状況をチェックしています。取組の様子は、ヘルス委員会が分析し、昼の放送やお便りで啓発していきます。

 寝る時刻は守られやすいですが、起きる時刻やメディア活用時間90分が守られていないようです。

 この機会に、ぜひとも家族で話し合い、望ましい生活習慣ができるように頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより