まつのやまブログ

2年生算数〜身の回りの長さをはかろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年生の算数は、前の時間に学習した「m(メートル)」を用いて、
身の回りの長さを測る活動を行いました。

黒板やロッカー、体育館の縦、ワークスペースの縦などの長さを測りました。

体育館は31m、ワークスペースは48mあり、つなぎの部分が20mありました。
体育館のステージからワークスペースの端までは、「100m」あると知って、驚いていました。

今日の給食はカレーライス 副学園長も大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「学校給食週間」ということで、子どもたちに人気のアニメにちなんだメニューが登場します。今回は「ポケットモンスター」でした。

 ポケモンにちなんだ給食は、ポケモンのゲームの、キャンプでカレーを作るイベントで、1番美味しい「リザートン級の美味しさ」のカレーライスでした。ウインナーもついて最高でした。「まごころ」もたっぷり入っていました。「アップリューゼリー」はポケモンの「アップリュー」にちなんだそうです。

 明日は、人気絶頂の「鬼滅の刃」にちなんだ給食です。カレーライスが大好きで大喜びの副学園長は明日の給食もとても楽しみだと話していました。

8年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、8年生は英語でした。英語の比較級、最上級について学習していました。アニメのキャラクターを題材に、より美しいのは誰か、1番かっこいいのは誰かなど、英文でどう表すかを考えていました。

 英語に対して大変興味があり、とても積極的に英語を話していました。

9年生 音楽 校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、9年生は音楽でした。校内の授業研究ということで、先生方が参観しました。

 2つのグループに分かれて、リズムアンサンブルを作っていました。テーマは、「勉強」と「掃除」でした。テーマを想像して、担当を決め、リズムやテンポ、音の強弱を考え、音を繋いで曲を作りました。

 最後に、作った曲を発表してテーマに合っているかなど、さらに検討していました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、4年生は書写でした。「令和」という字を書いていました。養護教諭は書道が得意ということで、担任と一緒に、子どもたちの書いた字を見て助言していました。

 一番上手に書けた数枚の字に、自分の名前を書くことに大変集中していました。

学園の周囲の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変な大雪でしたが、今の学園の周囲の様子は写真の通りです。松之山の除雪体制は素晴らしいです。

 2月中旬くらいまでは、まだまだ、どのくらい雪が降るのか分かりませんが、子どもたちは週初めから元気よく登校し、授業にも熱心に取り組んでいます。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝、体育館で全校朝会が行われました。まず、スキー部の地区大会・県大会の報告と体力テスト・美術展の表彰がありました。体力テストではA判定の児童生徒が表彰されましたが、その数の多さに先生方も驚いていました。学園長からは、「ぜひ、いろいろな資格を取ることにチャレンジしてみてください。」と激励のお話がありました。寒さが続きますが、1週間みんなで元気に頑張ります。

ジャンプ期スキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目のジャンプ期スキー授業がありました。あいにくの雨模様で、ビショビショになりながらの練習でしたが、松連スキー大会へ向けてポールを使った練習を中心に取り組みました。寒さとゆるんだ雪で大変でしたが、怪我なく安全に滑ることができました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、3年生は国語でした。ボールを使った遊び、道具を使う遊び、道具を使わない遊びについて考え、ノートにまとめていました。

 とても真剣で落ち着いた授業でした。

5年生 E+タイム(外国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、5年生はE+タイム(外国語科)でした。テーラー先生から、ボードに書かれた英文の発音の仕方を丁寧に聞いて、一人一人が発音したり、英単語の意味を聞いて確認したりして、一生懸命学習していました。

 

2年生〜長さ〜

画像1 画像1
2年生では、長さの学習をしています。
3学期は、「m(メートル)」の単位を学習します。

自分の両手の幅の長さを調べました。
両手の幅は、だいたい自分の身長と同じくらいだということが分かりました。

7年 まつのやまタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6限の7年生まつのやまタイムの時間に、ひなの宿ちとせの柳一成さんからおいでいただき、松之山の自然を生かすというテーマにせまる貴重なお話をしていただきました。柳さんは、ご自分の旅館業の他に、旅館ホテル関係団体、スキー連盟等の役員など、常に松之山の良さを発信しようとご尽力されています。今、手がけている地熱発電事業で生み出された電気は東京の世田谷区の皆さんに届くそうです。柳さんの松之山を愛する気持ち、活性化させたいという熱い思いに触れ、子どもたちも松之山の自然や未来について、真剣に考えることができました。本当にありがとうございました。

ホップ期スキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は。ホップ期2回目のスキー授業。太陽と雪がキラキラと光る絶好のスキー日和でした。前回同様、松之山スキー協会の村山さん、津幡さんから来ていただき、技能別のグループに分かれて練習しました。今日、初めて一人でリフトに乗った人もいましたが、やっていくうちに怖さがなくなり、どんどん楽しく上達する姿が見られました。松連スキー大会に向けて、さらに練習に取り組んでいきます。

望ましい生活習慣を目指して

画像1 画像1
 1月18日(月)〜24日(日)まで「第3回 松之山いきいき週間」を実施しています。寝る時刻、起きる時刻、メディアの活用時間の3項目について、家族で意識しながら生活してもらっています。

 家庭用掲示ポスターを貼り、個人カードで取組状況をチェックしています。取組の様子は、ヘルス委員会が分析し、昼の放送やお便りで啓発していきます。

 寝る時刻は守られやすいですが、起きる時刻やメディア活用時間90分が守られていないようです。

 この機会に、ぜひとも家族で話し合い、望ましい生活習慣ができるように頑張りましょう。

5年生・6年生 算数 中学部乗り入れ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、5年生・6年生は算数で中学部教諭の乗り入れ授業でした。

 5年生は、教科書の問題を自分で考えていました。中学部教諭が一人ずつ丁寧にアドバイスして、問題の考え方や解き方を指導していました。

 6年生は、黒板の問題を見ながら、中学部教諭にどんどん質問をして、活発に授業が進んでいました。

 学園では、中学部に入ってからつまずかないように、学習の系統性を考慮して丁寧な指導に心掛けています。

今日の給食はハヤシライス 学園長大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ハヤシライス、牛乳、かぶとジャコのサラダ、みかん でした。

 日頃、検食をしている副学園長が出張で不在のため、学園長が代わりに検食しました。学園長はカレーライスやラーメンが大好きですが、今日のハヤシライスも大好きで満面の笑顔で食べていました。

 子どもたちもハヤシライスを楽しみに4時間目を頑張っているでしょう。ホップ期は午前中、スキーをしています。きっとお腹を空かしてきて、喜んでハヤシライスを食べるでしょう。

 いつもとても美味しい給食を提供してもらい、感謝感謝です。

8年生 家庭科 ぬいぐるみ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目・3時間目、8年生は家庭科でした。靴下を利用して、サルのかわいいぬいぐるみを作っていました。

 男女とても仲良く、自分で作ったサルのぬいぐるみを互いに見せ合い、出来栄えを話し合っていました。

3・4年生 理科〜身近な不思議〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科は、磁石の学習をしています。
実験や観察を通して、「じしゃくのひみつ」を調べています。

今日は、磁石のN極・S極の性質を学習しました。
今日まで7つのひみつを発見できました。
あといくつ発見できるか楽しみです。


4年生は、ものの温まり方を学習します。
金属→水→空気の順に温まり方を調べます。

予想・実験・考察の思考(問題解決学習の手順)を大切にしながら授業を進めています。

7年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目、7年生は英語でした。「十日町の冬にできること」を、友達に1分間英語で伝える授業でした。全員とても英語が流暢で、高校生レベルでした。

 学園の特色の一つとして、英語に力を入れています。その成果がどんどん表れることを期待しています。

8年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目、8年生は美術でした。自分の箸を作り終えて、次は「切り絵」に入っていました。

 タイトルは自由なので、どんな図柄にするかを悩みながら、下絵を書き始めいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより