まつのやまブログ

いきいきアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のいきいきアップは、今年最初のダンス!
はじめは固かった動きも、徐々に大きな動きに。
自由に動く時間を班ごとに相談して考えたり、楽しく体を動かすことができました。
マラソンにダンスに、気持ちをアップして1日をスタートします。

今日は朝からダンスタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のいきいきアップは、ダンスでした。

チャレンジ班ごとに、1年生から9年生までがダンサブルなナンバーに乗って体を動かします。

眠い頭もこれですっきりですね。

先生たちも一緒にダンス、これでエンジンをかけます(^_^;)

雨のウエンズディ(4/14)

画像1 画像1
松之山、今朝は弱い雨です。

「一応満開」の校舎裏の桜の木、今日はヒヨドリがついばみに来ていました。
グラウンドの桜の木もパラパラです。

スーパールーキーたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1年生の教室をのぞいてみました。
この時間帯は上級生、いや大人たちもキツいですよね。おなかいっぱい食べて、昼休みを過ごすと…(-_-)

でも、今年のルーキーズは、すごい子たちです。
集中力を切らさず「ひらがなの書き取り」をしています。最近まで「お昼寝」の時間帯だったんだろうになあ…。

今日のお題は「つ」の字。まず、一筆で書ける字を学習していきます。次が「く」、その次が「し」かな。

ひとつひとつ、初めてのこと。
だれでも最初は、1年生。
温かい目で見つつ、鍛えるところは鍛えます。

これは、体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生が、5時間目にスコップを持って外に出て行きました。

グラウンドは重機が筋のように除雪してくれた状態になっています。これを利用して「迷路」を作っているようです。楽しそうだなあ…。

「体育」みたいです。えっ?と思うかも知れませんが、「雪堀り」は相当な持久力と、体さばきを必要としますので、体作りにはいいのでしょう
(^o^)
これもまた、ここでしかできないことですね。

一応、満開(4/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
学園の校舎の裏の桜の木、一応これで、満開でしょうか。
ウソ(野鳥)が毎日、美味しそうに食べていってくれましたからねえ…。彼らは「密」も「大団体での会食」も、自粛しないからなあ(^^;)

冬の間、レインボー学級の子たちが測定し続けた「積雪計」の周りも消雪となりました。一時は4メートル近くまで降り積もったこの冬の雪でした。ここは豪雪地松之山、そこそこ降るのはいいけれど、ああ一度にドン!とくるのは、勘弁ですね(>_<)

つくし会オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5限に体育館でつくし会のオリエンテーションが行われました。特に1年生がつくし会はどんな活動をしているのかが分かるように、各委員会や部活が工夫をして説明やパフォーマンスを行っていました。

 つくし会総務のあいさつから始まり、最後は各部活の紹介でしたが、実際の活動内容を元気よくやって見せると歓声があがるなど、とても盛り上がりました。これから、みんなで活発なつくし会活動にしていきます。

いきいきアップがいよいよスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、体育館において学園の特色でもある「いきいきアップ」についてのオリエンテーションが行われました。担当の高澤先生から進め方についての説明があった後、チャレンジ班ごとに分かれてリーダー中心にミーティングが行われました。

 実施は、火曜日から木曜日の3日間で、火曜日と木曜日はランニング、水曜日は縄跳びやダンスなどリズムやタイミングなどを養う運動を行います。全校で体力や運動に積極的に取り組む態度を育てていきます。もちろん、先生方も!

実は当たり付きだぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニュー。

・ソフト麺のしょうゆちゃんぽんスープ ・カリカリ大豆
・イチゴと甘夏ゼリーのカクテルフルーツ ・牛乳

今日は見目にも美しいメニューですが、ちゃんぽんスープの中のにんじんに実は『当たり』がありました。よく見ると「クマ」の型抜きがしてあるものがあります。学園長のものには入っていました。「忖度じゃないですか?」と副学園長(^^;)ああ、うれしいな。

1年生は今日も手早く準備をし、みんなで美味しくいただいていました。保育園での経験も生きているのでしょうし、各家庭でとてもよい教育・躾を受けてきたことがうかがえます。感謝、感謝です。

2年生の教室には、ゲストティーチャーが来ていました。中学校籍の新採用の先生です。小学生、しかも小さな2年生と一緒にご飯を食べる。こんなことは、従来の中学校にいてはなかなかできません。貴重な経験を通じて「よりよい先生を育てる」ことにも一役買っている、この学園のスタイルです。

学習、順調情報(JUMP)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は英語を学習していました。ある男の子が英文を読んでいましたが、あまりに「ネイティブっぽい」ので、たまげました。すごいなあ。ALTの先生の正しい発音のおかげですね。

9年生は理科です。物理分野のようです。これも得意と苦手がはっきり分かれるところですが、受験教科でもあります。しっかり身に付けてほしいです。

学習、順調情報(STEP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も国語でコミュニケーションの学習です。同学年の仲間は少ないけれど、いずれ大きな世界に羽ばたきます。その時のために、とても大事な学習です。

6年生は昨年度に引き続いて中学校数学科の先生が乗り入れ授業を行っています。確率統計か…。好き嫌いのはっきりするところですね。しっかり学んでね!

制服に身を包んだ7年生。装いも新たに「算数」ではなく「数学」をしていました。「マイナス」が出てくる「正負の数」です。中学校数学の第一歩、ここが大事です。

学習、順調情報(HOP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が「合同体育」をしていました。
広い広い体育館。思いっきり駆けずり回っております。準備や後片付け、整列もばっちりです。

3年生は担当の先生と物語文を読み味わっています。名作「つり橋わたれ」ですね。トッコちゃんの気持ち、分かるかなあ。

4年生は同じ国語でも「コミュニケーション」の学習ですね。「話の聴き方がとってもいい人がいたよ!」と、担任の先生にほめられていました。「聴く」は対人関係の基本ですからね。頼むよHOP期リーダー!

雪を消して春を呼ぶ(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はぽかぽか陽気。20度まで気温が上がるそうです。
週明けの学園、子どもたちも元気です。

みんなで雪消しに必死。

グラウンド脇ではユンボが週末からフル稼働中です。

校舎の裏では、中学部の生徒と先生が手作業での雪かきです。「固い!」といいながら一生懸命です。

少しでもいじると、雪はたちどころに消えていきます。

さわやかな春の景色〜学園から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内、校舎周りから見られる春の風景です。花も木々も校舎も、早く雪が解けて本格的な春が来て欲しいとキラキラと目を輝かせています。その気持ちを鳥たちが代弁しているかのごとく、かわいい声で鳴いています。松之山の春は本当に格別ですね。


黄色い帽子が帰って行く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきなりお姉さんお兄さんたちと同じ、フルタイム日程をこなした1年生。
そろいの黄色い帽子をかぶって、バスや徒歩で帰途につきました。

疲れたろうな。8人全員、よく頑張ったね。

土日ゆっくりお休みして、また月曜日に待っていますよ。

本格的授業開始!JUMP

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は総合でしょうか、月末に予定されている「山菜採り」について話し合っていました。今年はたくさん採れるかなあ。

9年生は数学です。グッと難しくなりますが、高校受験が向こうに見えてきています。気合が入っています。

本格的授業開始!STEP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は担任の先生とパソコン室で国語です。何か調べ物をしているようですね。

6年生は教頭先生と社会科の学習。公民と歴史を学びます。今は公民を先に学習するのですね。

7年生は体育館にいました。中学校段階に入ったので、「体育」から「保健体育」に名前が変わりました。担任の先生が心構えや注意点について説明していました。

本格的授業開始!HOP(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、3年生と4年生は、それぞれ学年ごとに分かれて国語の学習をしていました。

3年生の担当は中学校の国語科の先生です。グループごとになにやら双六のような言葉遊びを楽しんでいます。

4年生は担任の先生が教えています。あいうえお作文のようなことをしていました。楽しいみたいで、みんなにこにこです。

本格的授業開始!HOP(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真(上)、何年生だと思います?
これ、昨日入学した1年生です。立派に学習が成立しています。自分の名前をひらがなで書いています。これは楽しみな子どもたちだ!1年生は入学後何日かは午前帰りなもんですが、まつのやま学園はバス時刻の関係でいきなりフルタイム。やればできるものです。

下の写真は2年生。「ねぎぼうずのがくたい」という楽しい詩を、一人ずつ担任の先生に向かって暗唱しています。「暗唱」が脳のトレーニングに効果的なのは周知の事実。がんばって脳を鍛えよう!

1年生、初給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念すべき「学校教育初メニュー」です。

・ポークカレーライス ・ひじきのごまサラダ ・おいわいゼリー ・牛乳

やはり「開幕戦にはエースを立てる」ですね。初日は鉄板の「カレー」で来ましたね(^_^)v

1年生、なんと時間どおりに準備を終え、みんなでもぐもぐしていました。「美味しいよ!」だそうです(^o^)
対して最高学年9年生。8年も経つともう、余裕が違いますね。ゆったりと味わっておりました。

「食べる」ことは「人」を「良」くすると書きます。いっぱい食べて、みんなで成長しようね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31