まつのやまブログ

GIGA!(5年生)と、既存スタイルの6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もタブレットを使って理科の学習をしています。「台風」について調べ、一人一人レポートを作っているのだそうです。ほしい情報がすぐ手に入るのがいいところですよね。

対して隣では、6年生が昔ながらの漢字の学習をしていました。時代が進んでも、漢字なんかは自分の手で覚えるのが一番有効ですね。

いつもは一緒に学んでいる5・6年生、この時間は対照的な学びをしていました。

GIGA!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はタブレットを使って英語の学習をしていました。
色塗りゲームを楽しんでいます。

子どもの熱中度が、やっぱり違いますね。
どんどん利用していってほしいです。

1年生と2年生と3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ、担任の先生が熱心に個別指導中です。

2年生も3年生も8人ずつ。
一人一人を細やかにみとって、指導・支援に生かすことができます。

1年生は…別にけんかしたわけではありません(>_<)いわゆる「テスト隊形」ってやつです(^^)/

みんなでバスケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日明日と、陸上の県大会が新潟市で行われています。出場選手・マネジャーは朝早く出かけていきました。

残った7〜9年生はみんなでバスケットボールを楽しんでいました。
中学生段階の子たちですから、なかなか迫力があります。
暑い中、汗をかきかき、熱中しています。

素敵なおうちができたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が製作していた紙のおうちが完成し、ワークスペースに展示されました。
ちょっとした住宅展示場です(^^)/

素敵ですよ。2年生は工作大好き、みんな器用です。

汗の出る日(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太平洋側ではかなりの大雨らしいですが、松之山は晴れ、蒸し暑いです。

8年生を中心に取り組んでいる田んぼ、こちらはかなりの広さですが順調に成長していますね。たまに様子を見に行っています。

5年生の田んぼはアイガモ農法チャレンジ中。朝方一生懸命お仕事をしていたアイガモちゃんたちは、昼休み中です。

やぎのカンイチくん、いまだ体調不良です。元気がありません。午後から獣医さんの往診になっています。早く元気になれよ!

素敵なランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生が家庭科の時間に「ランチョンマット」を製作していました。

縫ったり、アイロンをかけたり、様々な家庭科の技術を習得しているのですが、この布に注目です。草木染めのようなので何で染めたのか聞いたら…。

昨年度「在来種保護活動」で子どもたちが刈り取った、「オオキンケイギク」なのだそうです。確かにキョロロの小林さんは「染め物の原料にしましょう」と話しておられました。

とっても素敵な色の布になりましたね。

久々の「朝に駆ける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストがあったり全校朝会があったりして、「いきいきアップ」で走っている子どもたちの姿を見るのは久しぶりです。今日も体育館の中と校舎周りを元気よく走っていました。
男性職員の中には昨日のサッカー対決の影響で、やや体の重そうな人も
(>_<)

松之山は十日町の町場に比べて涼しく、爽やかなので運動後もすっきりです。
スイッチ入ったかな?今日の学習に向かいます。

曇り空(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。
学園の周りでは、久しぶりに「♪キョロロロロロ♪」アカショウビンが鳴いています。

学園の裏にある積雪計。今年の冬はこの棒のてっぺん近くまで雪が積もりました。次のシーズンはどうなるのかなあ…。まだ夏ですが心配です(>_<)

畑の野菜も順調に育って、何人か収穫しているみたいです。これからトマトも色づいて、ナスやキュウリなども旬になりますね。

やぎのカンちゃんは、昨日あたりから少し体調不良。おなかを壊してしまいました。獣医さんに来てもらっています。今朝は、昨日より元気で餌も食べています。昨日の夕方はけっこうぐったりしていて心配しましたが、なんとか持ち直したかな。

児童生徒玄関に彩り

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生が技術の時間に育てている鉢植えです。玄関が明るくなります。ありがとう。

再開!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日定期テストが修了し、部活動も再開しています。

「特設駅伝部」が活動を始めました。十日町市は中越地区の中でも特に、駅伝がさかんで強い地域です。今年の目標はどこに置くのかな。

音楽部は新曲にチャレンジしていました。カメラを向けるとにっこり笑顔でピースします。和気藹々です。

アウトドア部や自然科学部も活動中!です。

子ども 1−3 先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の6年生は、「挑戦状」を携えて学園長室を訪れ、サッカー対決を迫りました<(_ _)>教員チームはそれに応え、3回戦って2勝1分と挑戦をはね返しました。
今年、7年生になった彼らは再び学園長室を訪れ、またもや対戦を要求してきました。職員も何人か入れ替わった学園教員チームですが、それを受諾しました(^_^)v

と、いうことで今日の昼休み、四たび7年生有志VS教員有志のサッカー対決が行われました。

試合開始早々、明らかに昨年よりも攻撃力の増している(当たり前か)子どもたちがおじさんたちのディフェンスを崩してゴール、1−0。「やばいぞ…」と焦った先生たちですがじっくりと反撃開始。まずは野球部顧問が狙いすましたゴールを決めて1−1。その後も一進一退でしたが小学校の教頭がゴールして1−2。試合終了間際にまたまた小学校教頭がだめ押しゴールで1−3。教員チームの勝ちとなりました(^^)/
通算対戦成績は、これで教員チームの3勝1分です。

しかし、試合後駆け足で去って行った子どもたちに対して、教員チームは息も絶え絶え(-_-)次はホントにやばいかもです(>_<)

昼休みに、こうやってみんなして遊んでいる子どもたちや先生。それを観戦してワーワー言っている子どもたち。のどかな、いい雰囲気です。

夏メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・サケのみそマヨ焼き ・ひじきのごまサラダ
・夏野菜のしお豚汁 ・牛乳

シンプルだけどしっかりとしたお味の美味しい献立でした。

「給食着を着た当番の前に、みんなで一列になって自分の器を乗せていく」この光景が懐かしい大人も多いのではないでしょうか。
5・6年生は一生懸命。8年生は今日もチームワークばっちりです。

チクチク…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が家庭科室で「お裁縫」をしていました。

「家庭」科ですから、家で使えるようになってナンボです。
国語や算数に比べて配当時数は少ないのですが、生きていくために必要な技術を習得するとても大切な学習です。

できるようになったかな。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝、体育館で全校朝会が行われました。まず最初に、先日行われた私の主張校内発表会の表彰がありました。小学部、中学部、それぞれ最優秀賞と優秀賞が表彰されました。

 続いて学園長のお話がありましたが、内容は「だいじょうぶ?」という言葉についてでした。もし、友だちが給食を落としてしまったら、どのような「だいじょうぶ?」をかけてあげるかを子どもたちに問いかけました。 

 同じ言葉でも、相手を本当に心配する気もちが伝わる「だいじょうぶ」ととりあえずかけている冷たい「だいじょうぶ」もあると思います。自分の声がけが相手にどんな印象を与えているか、今一度考えてみましょう。

梅雨の晴れ間(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で令和3年の上半期が終わります。大人にとっては「早いなあ」ですが、1日を大人より長く感じる子どもたちは「まだ半分か」といったところでしょうか。

今朝は梅雨の晴れ間の学園周辺です。でも、湿度が高くて蒸し蒸しします。

学園の周りのブナ林から、たくさんの野鳥の声がします。ちょっと気を付ければ、10や15種類は簡単です。でも今年はアカショウビンが近付いてくれません(-_-)ブッポウソウは昨日の午後に学園の裏で何かあったらしく大騒ぎしていました。

1年生は今日も朝からカンちゃんのところに行っています。カンちゃんすっかり「9人目のメンバー」です。どうやら「仮称」でなく、正式に「カンイチ」「カンちゃん」と呼称するみたいです(^_^)v

国民の三大義務を果たす大人になるために

画像1 画像1
画像2 画像2
7年生以上の子どもたちを対象に「租税教室」が行われました。市役所から職員の方をお招きしての特別授業です。

「納税」は、「勤労」「教育」とともに日本国憲法で定められた国民の義務です。税金の仕組みや使われ方をしっかり理解して、みんなが笑顔で暮らせる未来を創っていってほしいです。

明日は5・6年生を対象にして行われる予定です。

もずくがうまい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・妻有ポークの肉じゃがコロッケ
・もずくのピリからいため ・かきたまみそスープ ・牛乳

珍しいもずくを炒めたメニューが出ました。沖縄地方では定番なのだと放送がありました。なかなかに、美味しいものですよ。山の子に海の幸。

和気藹々の3・4年生給食当番チーム、礼儀正しく食べている2年生のみなさん。

いつかまた、ランチルームでわいわいやりながらみんなで楽しく食べる日がもどってくるといいなあ…。

それぞれ活動的に

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は音楽です。感染対策に細心の注意を払って、鍵盤ハーモニカを吹いていました。ずいぶん力強い音が校舎に響いていましたよ。2年生があれこれ教えてあげています。

5・6年生は体育。体力テストをしていました。今日は「長座体前屈」得手不得手がはっきりしますね、この「柔軟性」のテストは。チャレンジ中の子を友達が取り囲んで、「がんばれ!」「もう少しいける!」と声をかけています。

切り替えて、次に

画像1 画像1
画像2 画像2
定期テストが終わりました。

8年生は早くも数学のテストが返却され、直しをしています。「こんな点数、取ったことないですよ!」と喜ぶ子、「うん、まあまあかな」の子、「…(-_-)…」になっている子、まあ、結果は結果ですから受け止めて、次に向かいましょう(^^)/

9年生は休む間もなくガッツリと理科の学習をしていました。そうですね、あなたたちは「受験生」になったのですね。ひとつひとつ、積み上げていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31