まつのやまブログ

さあ行くぜフェスタへ!

画像1 画像1
ホップ期の子どもたちが、最後の通しのステージ練習をしていました。明日はこの体育館に、楽しみにしているおうちの方がおいでになりますね。思いっきりやってきなさい(^_^)v

今日は秋晴れ(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに朝から気持ちのいい晴れです。子どもたちはフェスタに向けた最終調整に取り組んでいます。

カンイチさん、それは「大地の芸術祭」の作品です、あなたの食べ物ではありません(^o^)

最終調整

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、学園内のそこここでチャレンジ班ごとに出し物の練習をしています。

昨日リハーサルで全部の班の演目を見ましたが、なかなかよくできたコントばかりでした。「キングオブコント」にでてもいいセンいくんじゃない?とかなりひいき目ですが、そう思います(^^;)

ネタを作って台本を書き、舞台構成をし、小さな子たちに演技指導をし…。ステップ期やジャンプ期の子どもたちの姿には感心します。ホップ期の子たちも、その指示によく従っています。こうやってリーダーシップ、フォロワーシップを学んでいくんですね。まさに「机上」だけではない、いい学びだと思います。

昨日のリハでは「有志」による芸能発表もありました。これはこれでまた、すごいです(^o^)

来られる方は本当にお楽しみに!

パン!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニュー。(給食じたいの写真を撮りませんでしたすみません!)

・米粉チョコチップパン ・スパニッシュオムレツ
・かぼちゃとさつまいものサラダ ・ABCミネストローネ ・牛乳

珍しい「パンが主食の給食」です。しかもチョコチップパン。子どもたち喜びました。米粉のパンはもっちりしていて美味しいです。

美味しそうに食べる2年生、今日も給食放送にいそしむ担当のみなさんです。

調整最終盤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、子どもたちはそれぞれに分かれて音楽発表の練習をしていました。

「歌声」としては、元気なホップ、まとまっている5・6年、美しい7〜9年、といった感じでしょうか。

気合が乗って、フェスタモードになってきましたよ。

雨の朝(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の松之山、空気はひんやりしていて雨です。学園の周りはずいぶん秋らしくなりました。あと少しで学園フェスタです。子どもたちは最後の仕上げをがんばっています。

カンイチ、いつの間にやらずいぶん雄山羊っぽくなりました。与えられた餌はなんでももりもり食べます。まさに育ち盛りです。今日は雨なので運動場の中を歩いていますが、「ちょこちょこ」だったのが「のっしのっし」という歩き方になりました。

昼休みは音楽練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは、ミュージックステージの各発表グループごとの練習が行われていました。今日は朝から気温が低く、声も出しにくいかもしれませんが、先生方の見守る中、一生懸命練習に励んでいました。悔いのない演奏ができるように、保護者の方に感動を与えることができるように、残された時間を有効に使って練習を進めて欲しいです。

調べてます、4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限に4年生が、10月28日に校外学習で訪問する新潟市の施設などについて、タブレットを使って調べていました。県立自然科学館や県庁など難しい内容もありましたが、一生懸命調べていました。当日は新潟まで時間がかかりますが、気をつけて行って来てください。

今日はリハーサル!

画像1 画像1
 今日は1・2限に、チャレンジ班の発表とフリーエントリーの発表のリハーサルが行われました。実際の内容は本番のお楽しみですが、発表後に教頭先生から各グループに感想やアドバイスがありました。どの班もその話を真剣に聞いていました。まだ数日時間があるので、さらに完成度が高まることでしょう。本当に楽しみですね。

秋は夕暮れメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋は夕暮れ。 夕日の差して山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。 まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入りはてて、風の音、虫のねなど、はたいふべきにあらず。」

枕草子の有名な一節ですね。松之山って、令和のいまの世もこのまんまの世界観なのが素晴らしいと思います。

さて、「春はあけぼの」メニューも確か出ましたね。今日は秋のメニュー。ご飯が「秋は夕暮れ」です。

・秋は夕ぐれごはん ・手作りがんもどき
・きりぼし大こんのみそ汁 ・さつまいもとりんごのかさねに ・牛乳

まさか学校給食で「枕草子」を表現してくるとは。脱帽です。おかずや汁も秋を感じました。舌と目で味わうこういう季節感、とても大切だと思います。松代給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。

フェスタ準備でばたばたしてるけど勉強もしっかりやってます 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生は数学でした。こちらもタブレット使用中。まつのやま学園はけっこうな頻度でタブレットを使います。使えば使うほど、技術も上がります。

8年生は「お米を売るプロジェクト」の話し合いをしていました。美味しいお米がたくさんとれました。多くの人に味わってもらいたいですね。

9年生は国語です。この人たちだけ「制服」。勉強モードに入っていますね。気合を感じます。秋が過ぎ、冬を越えたら大勝負です。

フェスタ準備でばたばたしてるけど勉強もしっかりやってます 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は漢字ドリルに取り組んでいました。新しく学習する漢字の数は、4年生がピークなんです。これは大変です。一人一人、先生にチェックしてもらいながら進めます。

5年生は外国語でした。昨日着任した新しいALTのアリッサ先生と活動しています。ハワイ出身のアリッサ先生、とても陽気な方です。今日は「ALOHA!」のサインを教わったり、ハワイの装飾品を身に付けたりして楽しんでいました。

6年生は算数です。今日はタブレットを使っていますね。図形の学習をするときなどに、タブレットは有用です。今日もそんなところなのでしょうか。

フェスタ準備でばたばたしてるけど勉強もしっかりやってます 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は外に出て、カンイチのご飯を探していました。同時にいろんな「秋」を見つけているのかな。そういえば、そろそろカンイチともお別れになるのかな。

2年生は…。これは「九九のテスト」ですね。ここはしっかりやらないと。全国の2年生ががんばっています。今日は「2の段」をしていましたよ。こうやって並んで、順番に先生に聞いてもらって「合格!」「もう一度!」なんて言われたりして。変わらない風景ですね。

3年生、これは理科の「ゴムの働き」です。ゴム動力を使った車を動かしています。なあ持ちするには、速く走らせるためには…考えながら勉強します。楽しいんだ、これは!

フェスタがやってくる

画像1 画像1
今日は1時間目にフェスタの「ミュージックステージ」リハーサルがありました。

どこも素晴らしかったですよ。
敢えて、記録写真はこれだけにしておきます。

当日をお楽しみに!

こんな小春日和の穏やかな日は♪(10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりは暖かい、小春日和の松之山です。
遠くの山は、早くも白くなりました。

カンイチは今日は積雪計のところにつながれています。のんびりです。

festa coming soon

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目はチャレンジ班ごとにフェスタの発表練習。各班ともなかなかに練り込んだ台本の面白い出し物ですよ。それぞれの場所で、最終段階の準備をしています。

「異学年交流」「縦割り班活動」は、どこの学校でも当たり前のように行われていることだと思います。まつのやま学園の縦割り班は1年生から9年生(中学校3年生)までのものなので、やれることの幅が大きいのです。

イメージ的には、40代以上の大人が子どもだった頃の「放課後の公園や神社の境内で、みんなして『ごっこ遊び』をして遊んでいる」といった感じでしょうか。大きい子も小さい子も一緒になってなんだかわちゃわちゃやっている。その中で年かさの子が集団を引っ張り、小さい子が一緒になってついていく。あんな古き良き時代の雰囲気ですね。

担当の先生もそれぞれにいて、たまにアドバイスをしたりはしますが、基本的に子どもたちに任せています。

何より子どもたち自身がとても楽しそうにしているのが、見ていて心地よいのです。

見に来られる方、楽しみにしていてくださいね。

それにしても!今日は午前中駅伝大会で、午後はフェスタ練習。教科の学習はゼロでしたから、カバンが軽かっただろうな(^o^)

校内湯鳥駅伝出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 湯鳥駅伝が中止になり、延期になっていた校内駅伝。コースへ向けて、出発式です。絶好の晴天に恵まれました。

身体動かした後のご飯はいっそう美味い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・ししゃものおこのみあげ
・ちくぜんに ・ニラ玉みそしる ・アルビレックス牛乳

午前中は駅伝大会。おなかをすかせて歩いて会場から戻ってきて、食べる給食は最高ですね。

「最後の」駅伝を終えた9年生、「初めての」駅伝を走りきった1年生、どちらもいい食べっぷりでしたよ。

湯鳥駅伝 8

画像1 画像1
中越地区駅伝大会で活躍した子(中学校段階)が、一生懸命走る小さな子に「○○ちゃん、がんばれ!」と声をかけていました。「○○さん!○○さん!」と言うコールも聞こえました。

みんながしっかり走って、応援もして、残念ながら体調不良で走れなかった子も役員の仕事をがんばりました。

改めて、学園の子って素敵だなあと思いました。

いい大会でした。
公民館職員はじめご協力・応援をいただいたみなさま、ありがとうございました。

湯鳥駅伝 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り切って「なんぎくなった」子は何人かいましたが、これは仕方のないこと。走り出した子で途中棄権はいませんでした。みんな元気に学園に戻ってきましたよ。

がんばりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30