まつのやまブログ

ホンモノの芸人さんのすごさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日、昨年に引き続いてPTA行事として、新潟のお笑い集団「NAMARA」の方をお招きした楽しいイベントが開催されました。
昨年は大道芸人さんとイリュージョンの方。今年は実力ナンバーワンの漫才コンビが登場しました。

観客参加型のおもしろイベントをいくつか行ったあと、お待ちかねのネタ披露でした。本当に面白かった。子どもたち大爆笑です。かなり受けていました。
会場にいた「お客」は、下は6歳から上は50過ぎのおじさんまで。その世代すべてから幅広く「ウケ」を取るわけですから、さすがだなあ、やっぱりホンモノは違うんだなあ…と思いました。

折しも前日、漫才日本一を決める「M1グランプリ」がテレビ放映されたばかり。控え室で「やりにくいでしょう?」とたずねたら、「いや、ライブとは違いますから」と自信をもって仰っていました。そのとおり、彼らの迫力と繰り出される面白さはライブならではでした。あの厳しいM1の審査員の前でもいいセン行くんじゃないかなあ…なんて、素人は思いました(^^;)

楽しいイベントでした。いいクリスマスプレゼントになりましたね。PTAのみなさん、そして何より遠路はるばるやってきてくださった演者のお二人。どうもありがとうございました。

昆虫ってすごいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は昆虫の生態のビデオ教材を観ていました。

学園の周りにはいろんな昆虫が棲んでいます。夏はカブトムシとかクワガタとか、けっこう普通にいます。チョウもバッタもセミもトンボもハチもアブも、いろんな種類がいて、この3年生の中には新潟県でこれまで発見されていなかったハナアブを見つけた子もいます。

フィールド系が好きな子にとっては、ここは天国のようなところです。

美しい心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は書き初めの練習をしていました。お題は「美しい心」。

学園の子たちですから心は十分に美しいと思うのですが、これを書くのが難しい(^^;)
「美」の字の「右はらい」なんかは、なかなかの関門です。「心」もバランスがとても難しい、熟達者でも苦手とする人の多い字です。

こちらもテスト中みたいな張り詰めた空気の中でがんばっています。呼吸する音が聞こえるほどです。

米を炊く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は調理実習をしていました。

「米を炊く」「みそ汁を作る」みたいです。ひょっとしてこないだ漬けていたたくあんもそろそろ食べ頃だったりして(^o^)こりゃ最高だ。

お米はみんなで作ったもの。夏にアイガモ農法で育てていたやつです。きっと美味しいでしょうね。ちなみにこれは米を研いでいるところ。給水させて、午後に調理開始です。

ぼくらはかけずり回る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の体育です。走り回ったり、縄跳びをしたり。少ない人数ですから体育館を思い切り広く使えます。

雪国の子、冬も元気です。

TEST

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東校舎2階は廊下まで緊張感が伝わっております。張り詰めた空気感です。がんばれ、7年生8年生9年生。

我々は落ち着いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7〜9年生は、今日はいきいきアップはお休み。みんな制服を着て教室内でおとなしくしています。

「学習の確認テスト」が行われるのです。

ちょっと緊張、でしょうか。高めてきた実力を、フルに発揮できるといいね。

こっちも走れ走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は、校舎内周回コースを走っています。今日はこの子たちだけです。「廊下を走る」のは、今も昔も学校内の「代表的禁止行為」ですが(^o^)、このときは話は別です。安全には配慮しながら、思いっきり走ります。

火曜日!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火曜日、ホップ期の子どもたちがいつものようにいきいきアップに出てきました。寒くなって雪も積もったけれど、走ればとてもあったかくなります。朝から元気です。

雪はひと休み(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は昨日の午後から陽が差して、今朝も曇りです。雪はやんでいます。週末にまた寒波が来るようです。今度こそ、近くのスキー場もオープンになるでしょう。

体育館の屋根下はご覧のとおり、大人の背よりも高い雪山ができています。雪が降ると、これが間断なく屋根から落ちてきます。だから屋根に雪がなくなるのを目視で確認できなければ、「絶対に屋根下に行ってはいけないよ!」と子どもたちに指導します。

校舎裏の積雪計。まあ、目盛りを打った棒が立っているだけの簡単なものですが(^o^)、、まだ目盛りのところまでも到達していないようですね。昨シーズンはこれがてっぺんまで埋まりかけたことがありました。松之山といえば雪、ですがしかし、今年はそこまでは要らないなあ(T_T)

下学年も集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な雪でテンションあがってるのかなと思いきや、下学年の児童も集中して授業に取り組んでいました。立派ですね。

集中して学習に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辺り一面の冬景色ですが、上学年の生徒はとくにはしゃぐこともなく落ち着いて学習に取り組んでいます。松之山の冬に雪が降るのは生徒たちにとって当たり前のことですからね。

雪景色の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪予報で身構えていましたが、予想よりは少なめの積雪で月曜日の朝を迎えました。それでも学園付近で50センチ位でしょうか。松之山に本格的な冬がやってきました。

ネットトラブルを防止するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期とジャンプ期の子どもたち、親御さんを対象にPTA主催の「ネットトラブル防止教室」が開かれました。長岡の県警生活安全部少年課・長岡少年サポートセンターから少年警察補導員の方をお招きして行いました。

便利で楽しいですが一歩間違うと犯罪に巻き込まれる危険性もあるネットの世界。松之山のような中山間地の子どもたちが実は一番危険性が高いのだとか。

ルールや使い方を、もう一度よく考えて使わせたいものです。

いつもの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の昼休み。

卓球台にはいつものメンバーに加えて、今日はALTの先生まで参戦しています。ルールを先生に教えている1年生。微笑ましいです。

1年生教室わきのワークスペースでは本日も対局している棋士がいます。けっこう本格的です。

さすがギャングエイジ、寄り集まって遊ぶ4年生。同世代の友達との結びつきがとても強くなる時期です。なにかゲームをして楽しんでいました。

のんびりした、いつもの昼休みです。

セレクトデザート!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ツナカレーピラフ ・白菜のクリームスープ ・牛乳
・セレクトデザート
(チーズ・いちごカスタード・レモンカスタード・チョコから選択)

子どもはだいたい、お菓子が好きです。現代の子どもたちですから、こういったスイーツ系にそれほど飢えているわけでもないし、多くは食べようと思えば比較的簡単に、そんな「ハレの日」でなくても食べられるのでしょう。
でも、「学校でお菓子」なんてのは、これはやはり今も昔も「特別イベント」です。

1年生も9年生も、全校の子どもたちも、実に嬉しそうであります。
またピラフとかクリームスープとか、今日もクリスマスっぽいのです。
楽しいご飯をありがとうございます。

保護者のみなさん、今日お子さんが帰ったら、何をセレクトしたのか、是非聞いてみてくださいね(^o^)

もろびとこぞりて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がサンタクロースと踊り狂っておりました。外国語の時間ですね。

サンタの正体?

め、メリークリスマス(^^;)

6HCl+2Al→3H2+2AlCl3(だったっけ?)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が理科の実験をしています。
みんなでゴーグルをつけて、塩酸にアルミニウムを溶かしています。

中学校段階で詳しく習う「化学反応」です。この時点では、「アルミニウムを塩酸に溶かすと別の物質が生成される」ことを知ってればよし!

「塩酸」「水酸化ナトリウム」「アンモニア」…小学生にとっては未知の薬品を使います。みんなけっこう、ドキドキです。

タブレット使えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も2年生も、昨日のタブレット持ち帰りとミッション、無事に完了したようです。2時間目、それぞれに確認していました。

自分のお気に入りのものをカメラを使って撮影、保存して学校にもってきてロイロノートで共有、ひとりひとりその写真のエピソードを説明、なんてことをしています。
ほんの数年前の小学校低学年の授業では、まったくなかった光景です。

にこにこと楽しみながら機器を操作している子どもたち。すごいなあ。

よく遊びよく学べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は外国語です。とっても陽気なハワイからやってきたALTの先生、今日も朝からノリノリであります。子どもたちもやりとりを楽しんでいます。こうやって、ネイティブな発音なんかも身に付いていきます。

4年生は理科のプリント学習。1日の中の気温の変化のまとめをしています。1日のうち、一番気温が高くなるのは何時頃でしょう?晴れた場合と雨の場合でまた違ってきます。これからは?生活に密着した学習です。

3年生は国語です。中学校の国語の先生が担当しています。きょうは「熟語しりとりをするよ〜」なんてやっていました。若くて元気な先生、子どもたちも大好きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31