まつのやまブログ

寒さの中でも頑張る子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園は冬休みに入りましたが、部活動や学習会で生徒が登校しています。音楽部は指導者の方を囲みながらお楽しみ会的なことをやっています。先日のクリスマスコンサートの打ち上げでしょうか。スポーツ部は極寒の体育館でトレーニング中。見てるだけで指がかじかみます。9年生は学習会。受検に向けて集中して勉強しています。

大雪警報明けの月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪警報は早朝に注意報に変わりました。校舎脇の積雪計は1m位です。

2学期の終わりにあたって

画像1 画像1
本日をもって80日間の2学期が終了しました。8月30日が始業式でした。あの頃はまだ、デルタ株が猛威を振るっていました。「第5波」の出口がようやくちょっと見えてきたあたりです。そのあと幸いなことにコロナもおとなしくしていたのですが、最近はオミクロンなんて言う「新型の新型」が現れて(しかも市中感染発覚)、東京あたりではじわじわ感染者も増えて、いよいよ第6波か?なんて心配をしているところです。

感じ方は人それぞれでしょうが、長い長い2学期でした。今はすっかりホワイトシーズンですが、始まったときはまだセミが鳴いていましたもんね。「実りの2学期」「充実の2学期」をめざしましたが、そのとおりだったでしょうか。保護者のみなさまはぜひお子さんと、2学期の足跡を振り返ってみてください。

学園全体としては、学習面も運動面も心の面でも、多くの成果を挙げることのできた学期だったと思っています。10月に行われた「学園フェスタ」、お呼びできたのは松之山在住のご家族だけでしたが、どの学年の子どもたちも生き生きと楽しそうに活動する姿が感動的でした。チャレンジ班のチームワークのよさも十分お分かりいただけたのではないでしょうか。相変わらず、「やるときゃ盛大にやる」学園の子どもたち。見ていて清々しい。

コロナが少し落ち着いて、9年生は佐渡〜新潟へ、6年生は中越地方1泊2日、4年生は日帰りで新潟市へ、ホップの子はみんなで大松山に登山したりと、校外での学習に出かけることができました。そのほかの各学年の活動についても、ここには書き切れませんが、積極的に地域に出かけて地域と関わる中で学ぶ機会が多かったと思います。部活動の大会やイベントもたくさんありましたね。

目には見えませんが、こういった「非日常」な行事と日常の授業の積み重ねが絡み合って、一人一人の子どもたちの心と体を確実に成長させてきたはずです。
毎日見ているとなかなか気が付きませんが、きっと4月当初と12月の今に撮った顔写真を比べてみると、どの子もきっと顔つきが変わっているはずです。ぜひ成長した点を褒めて、勇気付けてあげていただきたいと存じます。

保護者のみなさま、地域のみなさま、そして故郷を離れてなお、お心を寄せてくださる方々からのご支援・ご協力のおかげで、子どもも学校も大過なく令和3年末を迎えられそうです。心より感謝申し上げます。

ちょっとの休みをはさんで、3学期が始まります。短い学期ですが、まつのやま学園が一番まつのやま学園らしく輝く学期です。そして、節目の学期です。不変の学園教育目標「生き生きとした子ども」の具現化のために、私たち職員も全力でお子さんを守り、導きます。今後ともご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

リアルサンタのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山地域の松里地区ご出身で、今は他県在住の方が、先日学園にいらっしゃいました。お菓子の問屋にお勤めの方で、「もうじきクリスマスだから、子どもたちにプレゼントを持ってきました。」と、ありがたいお申し出でした。

いくつもの大きな段ボールに、人数分のお菓子。クリスマス用の小袋までつけてくださいました。

今日クリスマスイブで2学期最終日。終業式に子どもたちに紹介をして、持ち帰らせました。
みんな、大喜びです。小さな子だけかなと思ったら、8年生や9年生までがものすごく嬉しそうです。「帰ったら、すぐ食べよう…」と大事そうにしまって、持っていきました。

またまた、ふるさとと学園を思う方からすばらしいものをいただきました。ほっこりするクリスマスプレゼントでした。ありがとうございました。

先生たちからの「クリスマスプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにとっては、明日から冬休みの今日は嬉しいんだけれど、少しドキドキというか、気になるというか、そんな日です。大人もみんな経験してきていますね。

そう、「通知表(家庭連絡票)」が手渡される日でもあるわけです。

少人数な学園ですから、だいたいは写真のように一人一人、担任が何かコメントをつけて、子どもたちも今学期を振り返りつつ、手渡されます。先生はいろいろ言うけれど、やっぱり◎とか○とか、気になりますよねえ(^^;)

これは、子どもたちの評価であると同時に、鏡のように先生たちにも跳ね返ってくる評価です。責任をもって一つ一つの印を打っています。

子どもたちもそれぞれの感想をもったでしょうが、2学期の足跡です。みんなが成長したのは、間違いのないことですよ。

今年最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年最後のメニュー。

・ほうれんそうのキーマカレーライス
・キャベツとこんにゃくのサラダ
・牛乳 ・チョコムース

今日の夜はチキンやケーキを食べる子も多いのではないでしょうか。先んじてサンタさんマークのチョコムースなんかありますね。みんなと食べるこういうのは、また格別なのでしょう。
脇役に控えていますが、このサラダは食感の面白い、美味しいサラダでしたよ。

今年最後の給食。「早く食べたい!」の2年生と、いつものように「うえ〜い」でノってくれる明るい8年生です

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に2学期の終業式が行われました。各期代表児童生徒の発表、副学園長のお話、校歌斉唱、各種表彰、新年度つくし会役員の任命と続きました。いよいよ2学期、そして2021年も終わりです。新たな年、新たな学期へ向けて決意を新たにしたことと思います。皆様、よいクリスマス、よいお年をお迎えください。

2学期の最終日あるある

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関にやってきて下駄箱そうじを始めた1年生。
年末なので教室の大そうじをしている3・4年生。
8年生教室では冬休み〜3学期の課題が配付されていました。

どこの学校でも、学期末に必ずある光景ですね(^_^)v

このあと給食を食べて、5時間目に終業式をして、先生からクリスマスプレゼント(「通知表」とも言います)をもらったら、いよいよクリスマスや年末年始が待つ、楽しい冬休みです。

2学期ラストデーの光景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな子たちはラストデーといっても、がっつり勉強しています。
8年生は国語、9年生は理科です。最後までがんばって!

2学期ラストデーの光景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はE+タイム(外国語活動)。英語の先生とALTの先生が何やら楽しそうなプログラムを用意して待っていました。

5・6年生はお世話になった方へお手紙を書いています。気持ちが伝わるように!

7年生は冬休みの計画を立てていました。短い休みだけれど、オンとオフの切り替えをしっかりと、ね。

2学期ラストデーの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で授業は終わりですが、子どもたち最後の日もがんばってお勉強しています。

1年生も2年生もタブレットを使っています。1年生は日本地図のゲーム、2年生は国語の教科書のお話をタブレットで視写しています。タイピングの練習ですね。

3年生は体育館で楽しそうにかけずり回っていました。2学期にするべき学習内容は終わってご褒美タイムみたいです(^o^)

MERRY CHRISTMAS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスイブですね。学園の中もそこここがそんな雰囲気です。

2学期ラストデー(12/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の松之山、天候は曇り。寒さはそれほどでもありません。週末から週明けにかけてやってくるという大寒波の前で、穏やかです。

子どもたちは今日で80日間の2学期を終えます。始まったときはセミが鳴いてみんな暑い暑い、だったのですが、今日の景色はこんなです。

これから教室や下駄箱の掃除なんかして、通知表をもらって、終業式をして、冬休みに入ります。今晩サンタさんが来る子もいるのかな(^o^)

今日は中華だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・家常豆腐(ジャーチャンドウフ)
・れんこんシュウマイ 
・青菜とジャコをたべチャイナ ・牛乳

今日は中華風のメニューです。給食のメニューって、毎日何らかのテーマというか、栄養教諭の先生のメッセージというか、が込められています。毎日毎日どんなご飯かな?と想像するのも楽しいですし、実際食べるのも楽しい。良いシステムですよね。いつもありがとうございます。今日も美味しく楽しくいただきました。

3・4年生も9年生も準備が終わって食べ始めるところでした。この時間を楽しみにしている子も多いですよね。…というか、ほとんどの子がそうかな。

松之山のお針子さんたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生は家庭科です。今日も可愛いマスコットを作っています。

仲のいい子たち、今日もなんだかんだと楽しくやりとりをしながら作品製作をしています。口だけじゃなくて、ちゃんと手も動かしていますから、どんどん仕上がっていきます。

続・松之山木工所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生はここのところ技術で「木工」に取り組んでいますが、いよいよ実際に板を切る人も出始めました。完成は年またぎになるでしょうが、いいものができるといいですね。

令和の時代も「ものづくり」は重視されるでしょうから、この時間をきっかけに興味をもって、そんな道に進む子が一人でも出れば、嬉しいですね。

東校舎では…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は、それぞれ社会科を学んでいます。

5年生は地図帳を開いています。「赤道って、どういうところだっけ?」と担任の先生。地図上だけじゃなくて実際に、世界を股にかける人材に育ってほしいですね。

6年生は歴史。ビデオ教材を使って「五箇条のご誓文」のあたりの学習をしています。おっ、幕末・維新のあたりまできましたか。ちょんまげ取れましたね。でもまだまだ、現代に戻るには時間がかかります。

9年生は英語です。今日もテンション高いALTの先生、うまくツッコミを入れる英語の先生の名コンビで授業中です。今日は「クリスマスイブイブ」だからかな、「Mariah Carey…」なんて著名人の名前が出ていましたが、今の子どもたち分かるかな(^^;)

西校舎の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はドリルやワークブックを使って、習った漢字の総復習をしています。半年前はひらがなを習っていた子が、もうかなりの数の漢字を扱えるようになりました。

きりのいいところまで行くと、先生に見せに行きます。子どもたちは先生が大好きなので、もうみんなで「見て、見て!」です。

「学習の成立しない教室(=学級崩壊)」の悲しい情報も、巷からはよく聞こえてきますが、まつのやま学園ではそんなことは皆無です。1年生から9年生まで、みんな真摯に学習に向かいます。

西校舎の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の冬さがしのまとめをしています。なんだかみんなで知恵を絞って何かのタイトル付けをしているようです。子どもたちの笑い声が響いています。

3年生は国語、タブレットを使って何か調べ物をしています。タイピングのアプリでトレーニングしている子もいます。集中力抜群だなあ。

4年生は算数。実物投影機を使って視覚的に学んでいます。いろんな機材をフル稼働させて、子どもたちの学力定着を図っています。

2学期最終盤、子どもたちは真剣に学習をしています。

走れ走れホップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップの子たちも元気です。体育館を走っています。お姉さんお兄さんたちと比べて、こちらは走り出したら常に全力疾走の子が多いでしょうか(^^;)

みんな元気ですね。いい感じです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31