まつのやまブログ

全中ジャンプスキー大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は明日の本番に向けて身体を休めた後、シュミレーショントレーニングを行いました。本番ではグッドジャンプを見せてくれることでしょう。

午後もアグレッシブに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生以下(小学校段階)は、午後はどちらかというと国語や算数などの「教科の学習」よりも、より活動的な学習をすることが多いです。

1・2年生は「E+タイム」です。1年生の先生、中学校の英語の先生、ALTの先生、3人がかりで活動をしています。楽しく盛り上がっている声が校舎いっぱいに響く時間です。ホントに楽しそうです。

3・4年生は「まつのやまタイム」。「松之山の自然」の発表資料を作っていました。春夏秋冬、実に豊かな彩りを見せる松之山の自然です。日本の里山の原風景です。実はすごく幸せなところで育っているのですよ。

5・6年生は育てた稲を使って「縄」をなっています。昔から各地で受け継がれてきた伝統的な民俗文化ですが、担い手はどんどん減少しています。ずいぶん長い縄をなった子も…。でもこれ、思っているより見ているより、かなり高等な技術を要します。

烏賊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・いかのチリソース
・青菜と豆腐のサラダ ・コーンかき玉汁 ・牛乳

新潟県は全国3位の「いかの消費量」なのだそうです。1位も2位も北国。お酒の美味しいところと関係がある、なんて給食の時の放送で紹介されていました。

「♪肴は炙った烏賊でいい〜♪」そんな昭和の名曲もありましたねえ(^^;)

子どもたちがお酒と一緒にいかを楽しむのはちょっと先になりそうですが(^o^)、今日のはチリソースとよく合って美味でした。

今はこんなご時世で、同一方向を向いて「黙食」。友達と何のかんのと楽しく話しながら、時にはふざけすぎて先生に叱られたりして…という給食の時間も様変わりしました。あんな時代に、戻れるのでしょうか。子どもたちの笑顔が変わらないのが救いですが、たまにやるせなくもなります。

こちらはいつもどおりの学園生活(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は英語です。今日も英語の先生とALTの名コンビのかけ合いが冴えております(^o^)コミュニケーション重視の英語、子どもたちの発音が素晴らしいです。

9年生は理科。入試対策でしょうか。もう、はっきりと目標が見えてきました。あと少しのがんばりです。

こちらはいつもどおりの学園生活(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語、物語「大造じいさんとがん」を学んでいます。おそらくほとんどの日本国民が学んできた名作中の名作です。「情景描写」というものを学ぶ機会でもあります。

6年生は社会科。歴史の学習をしています。そろそろ現代にたどり着くでしょうか。昔があって、今がある。しっかり学んでほしいですね。

7年生は国語でした。今日も漢字のミニテストをがんばっています。中学校で学習する漢字はかなり難しい。毎時間チェックできる時間があるのはとてもいいですね。

こちらはいつもどおりの学園生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野沢温泉村の二人はレースに向けて着々と準備をしています。こちら学園は、いつもどおり、みんな元気にがんばっています。

1年生は何やら作っています。「あっ、アレね!」とすぐ分かったのですが「ダメだよ、だれにも言っちゃ!ナイショね」と言われたのでナイショです。ある発表の準備をしているのです。

2年生は今日も一生懸命に学んでいます。国語の教科書を開いているようです。休み時間の弾けたような姿と授業中のこの姿。切り替えがしっかりできる子たちです。

3・4年生がいないなあ…と思ったら、やっぱり外にいました。雪遊びをしています。「まつのやまタイム(総合)」です。「松之山のステキ」を見つけ出している子どもたち。積雪およそ3m。これ以上のステキはないわなあ(^o^)

全中ジャンプスキー大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の中、公式練習を終えました。いよいよ明日が本番です。コンディションを整えてベストなジャンプを目指します。

全中スキー大会クロカン7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の会場練習は、調整練習ということでスタッフの先生からご指導いただいた後、各自でそれぞれ練習を進めていました。昨日以上の快晴で、気持ちよく滑っていました。いよいよ明日が本番です。午後からしっかり体を休めて、明日に臨みます。

寒い中元気に走る子どもたち(ステップ&ジャンプ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもそれぞれのペースで走っています。スポーツ部で走り込んでいる子は速い!特急列車のようです。その脇を「快速列車」の子、「各駅停車」の子、いろいろです。

大きな子たちもスイッチを入れて、教室に戻りました。

寒い中元気に走る子どもたち(ホップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日、いきいきアップです。

みんな元気に体育館を駆け回ります。今日は「YOASOBI」を聴きながら、でした。ニコニコしながら友達と走る子、朝イチからスピードとスタミナの限界に挑む子、先生とおしゃべりしながら走りたい子、様々です。

しっかり手洗い・うがいと手指消毒をして、教室に帰ります。

まだまだ雪です(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は今朝も雪です。まだまだ冬は終わりません。周りは真っ白です。

全中スキーに出かけている選手たちの現地での様子も続々アップされていますね。そろそろ競技も始まります。この状況下で開催されていることに感謝して、がんばってほしいですね。学園みんなで応援しています。

何のかんのでいつもどおりというか、学園裏の積雪計のところは3メートルに達しようとしています。まあ、こんなものかな。今年はドカン!と降るより徐々に徐々に増えている感じです。

全中スキー大会クロカン6

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ競技前日となりました。昨日同様、6時半から朝トレーニングを行い、動きやすい体を作りました。7時から朝食。9時からタイムトライアル又は各校での調整練習を行い、明日に備えます。

全中ジャンプスキー大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は9時から公式練習。いよいよ大会期間に入ります。ミーティングでビブスも受け取り本番モードに切り替えていきます。朝のコンディショントレーニングを終えて朝食を済ませました。これからジャンプ台に向かいます。

全中ジャンプスキー大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
午後はクロカントレーニングでした。学園の選手はスペシャルジャンプのみの出場ですが、県選手団の一員としてコンバインドクロスの練習に参加しました。

全中スキー大会クロカン5

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からの会場練習は各校で行うということで、スタッフの先生からアドバイスをいただき、自分で練習メニューを決めて行いました。快晴の気持ちいい天気のもとで、短時間集中のいい練習ができました。

薬物乱用防止教室(ジャンプ期)

画像1 画像1
5時間目に学校薬剤師の先生をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。

違法薬物や危険ドラッグはもちろんのこと、市販薬のオーバードーズや頼りすぎ、あるいはタバコ。義務教育期を終える子どもたちに気を付けるべきことを語っていただきます。

残念だけれど、子どもたちがこれから進むところは全部が全部安心というわけではありません。甘い誘惑、危険なことも場合によってはあります。松之山の子はみんな純朴ないい子なので、逆に心配だったりもします。

「自分で自分の身を守る」「自分を大切にする」…周りの大人が何度言い聞かせても、言い過ぎということはないですね。

唯一無二の方法はないけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学力」を伸ばすのに、「こうすれば絶対」のことはありません。
でも大前提として、「子どもたちのやる気スイッチをどこでどうやって押すか」を意識しておかないといけません。

先生たちも手を替え品を替え、日々勉強です。

少人数のよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数なのは時に寂しい気もするけれど、逆に考えればそれだけ一人一人が先生を占有できる物理的な時間が多いのです。

一緒に作業をしたり、学習の成果を見てもらったり。先生たちも丁寧に指導ができます。

月曜日から勉強がんばるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中はみんな真剣。そして意欲的で楽しそうです。「学ぶ」ということは本当はとても楽しいものなはず。学園の子どもたちを見ていると嬉しくなります。

ハンバ〜〜〜〜〜グ!(久々)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・ハンバーグのチーズやき
・きりぼしだいこんのソースいため ・はるさめスープ ・牛乳

心なしかまた、ハンバーグが大きい気が…今回も増量でしょうか(^o^)
きりぼしだいこんはなんかお好み焼きのようで美味しかったです。工夫ですね。

準備ばっちりの「ハンバーグ増量」を訴えた7年生、「黙食」のお手本みたいなお行儀のよい2年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28