まつのやまブログ

STAY GOLD

画像1 画像1
STAY GOLD!

明日に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
希望の光あふれる世界が、みなさんを待っていますよ。

これからは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつのやま学園という大きな惑星からそれぞれの距離を取って、それぞれのペースで、「自転」していくんだよ。

今日、大盛り上がりで温かく見送ってくれた後輩たちのことも、たまには思い出してくださいね。

たくさんの人たちが9年生の門出をお祝いしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謙遜していたけど、あなたたちがこの1年学園を立派にリードしてきた事実は消えません。素晴らしい最高学年だったよ。

副学園長が式辞で述べていたように、「努力はきっと報われる」のです。裏切られたように感じることはたくさんあるでしょうが、長い目で見ればきっと、無駄な努力など一つもないのです。

学園はいつまでもあなたたちの心のよりどころであり続けます

画像1 画像1
画像2 画像2
この素晴らしい自然と人々の愛に育まれて育ち、旅立っていく9年生の人生に幸多からんことを祈ります。

進む道は違っても絆は永遠です

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に長い時間、一緒にいた7人です。喜びも悲しみも怒りも楽しみも、みんな共有してきました。家族以上の存在なのかも知れませんね。

一緒に大きくなってきた7人が巣立ちの日を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業証書授与式」です。
学園の顔、学園の看板として活躍してきた9年生が未来への扉を開けて、巣立っていきました。

義務教育ラスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が生徒として食べるラスト給食。

・十日町タンタン麺 ・カリカリ大豆
・いろどりあえ ・お祝いクレープ ・牛乳

小学校に入学したときから食べ続けてきた「学校給食」も今日で終わりです。人生の先輩として言わせてもらうと、給食は「なくなって初めて、よさやありがたさが分かるもの」の代表かも知れませんよ。

今日は予行を終えて、午後から在校生が準備をして。

明日は9年生旅立ちの日です。

チキン南蛮だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・コシヒカリごはん ・チキン南蛮
・ゼンマイのごまサラダ ・おぼろじる ・牛乳

十日町産魚沼コシヒカリウィークのラストデー。子どもたち大好きなチキン南蛮が出ました。これはもう、万人受けする味でしょうね。

今日もお行儀のよい3・4年生。

そして「みんなでいただきます」なんてもう4月からはないよ、な9年生。給食も、あとは月曜日のみです。

旅立ちの日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わって、みんなが体育館に出てきました。

来週行われる9年生の卒業式の練習です。

コロナ禍ですが、晴れて義務教育を卒業する9年生のために、最大限できることを考えています。みんなの心を一つに、送り出してあげたいです。

今日、すでに感動的でしたよ。

へえ、テストなんだ、みんな(^^)/

画像1 画像1
みんながテストをしているとき、9年生は体育館で楽しく保健体育の授業。バドミントンをしていました。

受験に向かうとき使う「利き腕」「利き手」だけは怪我しないでね(^^;)

みんなでこんなふうに楽しく体を動かすのも、もう最後、かな。

小さな子たちも!

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの算数のテストに向かっています。

出来はいかがかな?

みんな、テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・4・3年生。
みんながんばっています。

今日もテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生と8年生は今日も定期テストです。あとひとがんばり!

6年生以下も今日は「全校算数・計算力テスト」です。

少しずつ春に近付く(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はものすごく寒くて、あちこち凍てついていました。でも、日中は穏やかな天候です。少しずつ、春の兆しが見えています。

週末になりました。来週には9年生が巣立ちます。

とおかまちメニューの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとおかまちメニューの日。

・コシヒカリごはんDE白菜たっぷり中華丼
・かいそうサラダ ・さけかす蒸しパン ・牛乳

ほんのり(でもないな、けっこうはっきりと)酒かすの香りがする蒸しパン。考えたら甘酒なんかもそうですが酒かすと甘味の愛称っていいのですね。
そして、この中華丼が美味しいのですよ。具材が引き立て合っています。しかも栄養たっぷり。

給食はもう、今日を入れてあと3回の9年生。4月からはお弁当になりますね。
2年生はもう、大部分の子が完食していました。

しーんとした校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、テストをがんばっています。

たった一つだけ、複式学級の6年生は次の時間にテストとのことで、最後の追い込みをしていました。

どこの学校でもやっていることですが、「一生懸命勉強する」という機会になっています。

いろいろと価値観の多様化した世の中ですが、「学校はみんなで勉強するところ」という基本的な存在意義は絶対に変わりません。1年に何回かはこんなふうに、「とにかく勉強がんばってみる」期間があるのは、いいことだと思います。

小学生も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生以下も、先輩たちに合わせて今日は漢字、明日は算数・計算のテストをしています。

こちらも同様、ピンと張り詰めた感じです。

これが終わったらホップ期の子どもたちはクロカンコースに出かけて、今日は「距離スキー」です。

十日町から2人のクロカン選手が北京に出場しました。続け続け(^^)/

絶対に負けられない戦いが始まった(^_^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生、8年生は今日から定期テストです。準備は万端、かな(^^)/

9年生もちょうど1週間後になった入試に向け、本番同様のテストを行っているようです。

物音一つしない緊張感が東校舎を覆っています。

すっぽり雪の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学園の周りの様子です。白い雪に包まれて、学園自体が「ほんやら洞」みたいになってきました。

こんな中ですがスクールバス(市営バス)も定時運行。子どもたちは元気に学園に登校しています。ありがたいことです。

学園への取り付け道路はもうご覧のとおり、「黒部立山アルペンルート」みたいになっています。駐車中の職員の自家用車と比べると、積雪量がよく分かります。松之山に登ってくる国道、小谷のトンネルを抜けたあたりは美しさを感じる除雪の仕方です。

「いやあ、松之山は雪を飛ばすところもいっぱいあるからね」なんて謙遜される方もいますが、地元業者の方の除雪技術は、絶対に「世界レベル」です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31