まつのやまブログ

寒さに負けないぞ!ホップ期スキー!

画像1 画像1
先週中止になったホップ期スキーが、今日からスタートしました。初めての授業ということで、まずみんなで準備体操をしたり、歩いたりとウォーミングアップをしてから、各班に分かれての練習を行いました。あいにくの雪でしたが、みんな寒さに負けずに頑張っていました。まだほとんどやったことがない1年生もいましたが、よく説明を聞いて取り組んでいました。これからどんどん上手に滑れるようになるといいですね。

中越地区・県ジャンプスキー大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、順延が続いていた地区・県スキー大会ジャンプ競技が、妙高赤倉スキー場で行われました。前日とはうってかわり、絶好の快晴。信越の山々の絶景を眺めながらの最高のコンディションでした。出場した井上選手は、転倒することなく見事2本とも着地。35mを飛び、地区3位・県4位となり、全中への出場権を得ました。危険を伴う大変な競技ですが、果敢に挑戦する姿に感動しました。さらなる成長と活躍を祈ります。

アルペン授業最高でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
最高のコンディションの中、ステップ期のアルペン授業を実施することができました。
今日は、技術別の3つのチームに分かれて行いました。2つのチームは、外部指導者の方から教えていただき、個々の技術をレベルアップさせることができました。
素晴らしい環境の中、アルペン授業ができることに感謝です。
明日は、ホップ期のアルペン授業。楽しみながら頑張ります。

アルペン授業スタート!

画像1 画像1
絶好のコンディションの中、ステップ期のアルペン授業がスタートします!
スキー場の係の方も、今年1番のコンディションと太鼓判!
バッジテストに向けて練習頑張ります!

レッツ ダンス!

画像1 画像1
今日の朝はダンスでスタート!
子どもたちも先生たちも一緒に楽しんでいます!

晴れの朝

画像1 画像1
今朝の松之山は晴れ!
朝の気温は−6度でしたが、日が差すと暖かく感じます。
今日は、ステップ期のアルペンスキー授業があります。いい状態で滑れそうです!

中越地区・県ジャンプスキー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妙高市赤倉は今日も豪雪です。中越地区・県ジャンプスキー大会は明日に再度延期となりました。選手はクロスカントリースキーの練習やジャンプスキー理論を学ぶミーティングなどをしながら調整をしています。明日こそ飛べることを天に祈っています。

GIGA!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7〜9年生はそれぞれ別の学習をしていますが、すべての学年がタブレットを使用していました。この世代はもうすっかり、スキルも身に付けていて余裕です。

学習場面においてはいろんな作業をすることがありますが、タブレット導入で「課題を早く終わらせた子が、手持ちぶさたにあとから来る子を待っている」なんて場面が消えました。それぞれがそれぞれのペースで学習を進められている感じがします。

ただ、せっかく学校に来て日がな1日ディスプレイだけ見て帰った、なんてのは味気ないです。対面式と組み合わせたハイブリッドな授業を構築していく必要があります。

午後も活動的に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はE+ルームで外国語の学習をしています。今日は「英語で数を数えられるようになる」がめあてのようです。20まで、言えるかな。

3・4年生は図工です。版画も佳境に入ってきましたね。思い思いの色をつけたカラー版画です。構図にも注目です。

5・6年生は米をミキサーにかけて、「米粉」にしていました。米粉にしてお菓子でも作って食べるのでしょうか。

外は雪も落ち着いて、大雪警報も注意報に切り替わりました。ほっとしています。

今日はいい歯&減るっ塩の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・ホキのピリッとジャンジャンソース
・こんぶあえ(生姜でかぜ予防)・スキーじる ・牛乳

生姜のきいた昆布和えはご飯のお供にぴったりでした。新潟県伝統のスキー汁。ダイコンとニンジンをスキー板に見立ててあるんでしたっけ?これも美味しいです。
そして、ホキのジャンジャンソース。「コチュジャン」と「トウバンジャン」の「ジャン」だそうですよ。サクサクのホキのフライとマッチしていました。

ところで、「ホキ」という魚、給食にはよく出ますが生きてるときどんな姿か分かりますか?調べてみてください。けっこう不気味なやつです(^o^)とても美味しいのですが。マク○ナルドの「フィレオ○ィッシュ」もホキを使っているらしいです。

明日の学園のために 3

画像1 画像1
画像2 画像2
来年、学園の中枢となる8年生も話し合っています。担当の先生も敢えて廊下あたりから見守っているだけです。この人たちは明るくてチームワークが良いので、きっとそういうふうにしてくれるでしょう。期待しています。

そして今年、この学園の看板として実にしっかりとがんばってきた9年生。ここも固い絆で結ばれた仲間意識・リーダー意識の高いすばらしい集団です。最後の最後に、学園に何かいい置き土産を、という思いなのでしょう。とても真剣に話し合っています。

明日の学園のために 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ステップ期ともなれば各学級に委員がいて、自分たちで討議を重ねます。いい意味で厳しく指摘し合い、この自治的活動が活性化するようにみんなで話し合います。

明日の学園のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中一貫校であるまつのやま学園は、児童会(小学校)と生徒会(中学校)を統合した児童生徒会「つくし会」が自治的活動を行っています。年末には来年度のリーダー役、会長と副会長が選挙によって選ばれました。

来週には今年度のつくし会活動の総括をする「総会」が開かれます。全校児童生徒が参加します。
今日の2時間目は全校で学級ごとに「討議」が行われました。小さな子には難しいかな…1年生には現つくし会長、2年生には現副会長がそれぞれ出向き、分かりやすく説明をしています。3・4年生にもつくし会の執行部(総務委員会)が行っています。
 
 小さいと言って侮るなかれ。この子たちからもけっこうな質問・意見が飛ぶのです。いいことだな、と思います。

 「みんなのことは、みんなで話し合って決める」という「民主主義」を学ぶ場でもあります。

どこに置こうか

画像1 画像1
先週学園で作業やワークショップをしていた東大生・藝大生と学園の子どもたちで作ったバス停。

どこに置こうか、どうやって使おうか。

子どもたちに考えて決めてもらおうと思っています。今はステージ上で活躍する時を待っています。なかなか考えられた設計になっているのです。さすがに建築学を学んでいる学生さんたちです。
きれいな黄色ですが、上塗りしてもまったくかまわない!のだそうですよ。

白い世界(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝方からまた、「大雪警報」が発令されました。雪はしんしんと降り積もっていきます。積雪は250センチに達しました。一両日中に3メートル超えもありそうですね。

3メートル雪が積もっている中でインフラがびくともせず、学校含めいろんなところが通常どおりにやっている町ってのも、世界的になかなか珍しいのではないかと思います。特に松之山に入ってからの道路は、タイヤの装備さえあればほぼノンストレスで通行できます。

昨日はむこ投げ・すみぬりの振替休業日だった学園の子どもたち。今日から今週スタートです。雪の中の子、概ね元気です。明日から本格的に松之山温泉スキー場でのスキー学習が開始です。

中越地区・県ジャンプスキー大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中越地区ジャンプスキー大会が妙高市赤倉シャンツェで行われる予定でしたが、降雪のため明日に延期となりました。明日は中越地区大会と県大会とを合わせて行います。選手はランディングバーン滑走や雪上トレーニングをして調整しています。

奇祭に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、学園みんなで湯本地区の奇祭「むこ投げ・すみぬり」に参加してきました。

真っ黒なみんなの顔!ホントにおもしろい祭りです。

大学院生のお兄ちゃんたちとのコラボ授業 ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火曜日からずっと、図工室で製作をして、期ごとに子どもたちとふれ合ってきた東大生と藝大生。みんなで作った「まつのやま学園前のバス停」が完成し、4時間目に「お披露目会」を行いました。

院生たちはバス停に込められた思いや、施された様々な工夫を話して、「どこに置くのか、どうやって使うのかも考えてほしい」と子どもたちに呼びかけました。バス停のみならず、子どもたちの「居場所」としての利用価値が大きそうですね。

院生たちにとってだけでなく、学園の子どもたちにとってもいい「キャリア教育」の場になりました。ありがとうございます。また雪がとけたら、バス停の様子を見に来てくださいね。

土曜授業のひとこま 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生は数学、8年生は理科、9年生は英語です。

あっという間に過ぎていく3学期。充実した時期にさせたいものです。

土曜授業のひとこま 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も国語、6年生だけ社会を学習しています。
みんな、とても良い学習態度です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31