まつのやまブログ

ステップ期まつのやまタイム発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは7年生の発表の様子です。テーマは「今を守り育てる松之山の人々」です。

ステップ期まつのやまタイム発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつのやま学園では教育課程の中核に「まつのやまタイム」をすえて、地域の自然・文化・人材等に学びながら教育活動を展開しています。今日は一年間の総まとめとして学習したことを発表しました。どの発表を見ても、ふるさと松之山に夢と誇りをもった子どもたちの姿が見られました。
こちらは5・6年生の発表の様子です。テーマは「体験しよう、調べよう、里山の魅力 〜米作りを通して〜」です。

カンイチに会いに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限に1年生が夏場に面倒を見たヤギのカンイチに会いに行きました。福原さんが、ヤギ小屋のところで待っていてくださいました。大きくなっていたカンイチにみんなビックリ。草やキャベツなどを食べさせたり、楽しい時間を過ごしていました。また会いに来るねと別れを惜しんでいました。福原さん、本当にありがとうございました。

ジュニオリ5

画像1 画像1
北海道ジュニオリ最終日。大会2日目となりました。朝の天気は晴れ。気温は−7度。絶好のスキー日和となりました。8年福原優香頑張ります。応援よろしくお願いします。

ジュニオリ4

画像1 画像1
ジュニオリレース1日目!今日は、クラシカルテクニックです。福原優香さん、見事2年女子7位入賞です。全国の舞台で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。明日は、フリーテクニックになります。引き続き、応援よろしくお願いします!

ジュニオリ3

画像1 画像1
北海道での現地練習2日目。今日も朝練からスタートです。チームのみんな体調は万全です!

スノーシューで林を探索!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ホップ期が例年キョロロの皆さんにお願いしているスノーシュー体験をさせていただきました。さわやかな晴天の中、2グループに分かれてキョロロ周辺の林の中を探索。指導者の先生方からスノーシューの履き方、木や生き物などの説明を受けながら、あっという間の2時間でした。最後はキョロロの中を見学させていただ、有意義な学習となりました。あらためて素晴らしい松之山の自然に触れることができました。

ジュニオリ2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝トレから始まり、これからコース試走に入ります。天気晴れ、気温もマイナス2度くらいと比較的暖かい状況です。タフで難しいコースなので、まずはしっかりコース確認をします!

しみわたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のように「昨晩から晴れていた日」というのは、放射冷却が起こってキンキンに冷えています。そうすると積もった雪の表面が凍り付いて、どこまでも歩いて行けるようになります。

「しみわたり」ができるのです。

これだけお日さまに照らされるとあっという間に雪が柔らかくなるので、朝のうちが勝負!

さっそく外に出かけていった学年がありますね。いつものドリームパークも余裕で入っていけます。雪にハマって足を取られることを、このあたりじゃあ「ズボる」なんて言いますが、今日はズボりません。楽しそうですね。

ジュニオリ1

画像1 画像1
いざ北海道へ!8年福原優香、12日、13日に開催されるジュニオリに出場するため新潟から飛び立ちます、体調は万全です!応援よろしくお願いします。

藝術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生の教室の外に、版画の作品が貼り出されました。

低学年の子どもたちの作品って、なんでこんなに「いい」のでしょう。そしていつからこんなはじけるような感性をなくしていくのかなあ…。カチッカチッと指導しすぎなのかなあ…といつも我が身を振り返ります。

様々な学びの形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰ってきた学年の子どもたちは、通常どおりの授業を再開しています。

まだ戻れない学年の子どもたちの一部で「リモート授業」が始まりました。初めてのことだったので朝の会や健康観察などはちょっと手間取ったようですが、英語の授業はスムーズでした。画面越しでも、みんなの元気な顔が見られて嬉しかったです。

学園一部再開(3/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から素晴らしい晴天です。うららかな春の陽気になってきました。

学園、土曜日から火曜日までの休校期間を経て、今日から一部の学年で教育活動を再開しました。みんながまた元気に揃う日を待っています。

グラウンドの排雪作業が始まりました。今年は雪が多く積もったので、早くここでの活動が再開できるようにと、地域の業者の方ががんばってくださっています。

午後の学園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、担任の先生に絵本を読んでもらっていました。こういう風景、すごくいいですね。

8年生は順番に、ALTの先生と1対1で話します。けっこう普通に英語での会話が成立していて、すごいなあと思いました。

児童生徒玄関を入ったところに、力作が展示してあります。地元の造形展で入賞した子や、中越教育美術展で特選をいただいた子たちのものです。さすがに他者に認められた作品、個性がきらりと光ります。

相変わらずいい天気、週末の学園はのんびりとした雰囲気です。

清掃をがんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカあたりでは、学校内の掃除は専門の業者がするそうです。子どもは「勉強だけ」をしに来ます。学校はそういうところですから、その考えもよく分かります。

でも、日本では昔から、子どもたちも先生たちも一緒になって清掃をします。これはこれで、とても教育的効果が高いと思います。

「校舎みがきは心みがき」

アナクロと言われそうですが、子どもたちの姿を見ているとまんざらなくはないな、と感じます。

学園の子どもたちの勤労意欲は素晴らしい!

週末の昼休み(東校舎編)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生教室では「補習半分、遊び半分」(一緒にいた学年主任談)だそうです。

つくし会室では、総務委員のみなさんが月曜日のつくし朝会の打ち合わせをしていました。学園の舵取り役たちです。何をするのかなあ。

週末の昼休み(体育館編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館も盛況です。

いつもの学園ドッジボール部のみなさん、今日も元気に活動中。
若い先生とバスケットボールを楽しむ8年生。
片隅では、プチ女子会も開かれていましたよ(^o^)

みんな楽しそうです。

週末の昼休み(西校舎編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西校舎の昼休みは様々です。

オセロや将棋などのボードゲーム。
卓球場にはいつのも「師匠」が来てくださっていますね。
ジャンピングボードを使って、二重跳びできるようになったかな?

のどかな昼下がりです。

珍しく「金曜日にパン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・米粉チョコチップパン ・ヤーコンサラダ
・野菜たっぷりミネストローネ ・ミニアメリカンドッグ ・牛乳

パンとアメリカンドッグというエネルギー源のダブルパンチ。こりゃ、午後もばっちりですね。しかも健康野菜ヤーコンと、美味しいミネストローネ。いつもながら給食センターのみなさん、感謝します。

いつもじゃんけんしている姿しか見せない7年生、今日ようやく「食べている姿」を確認しました(^o^)※一番下の写真

ぽかぽか陽気(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から暖かい松之山です。週末はまた、冬の嵐?なんて言われていますが(^^;)

週末、特に大きな行事もなく、子どもたちはのんびり過ごしています。

校舎入り口、「安吾の森」のところにアニマルトラック発見。イタチかな、タヌキかな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31