まつのやまブログ

ハンバ〜〜〜〜〜グ!(久々)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・ハンバーグのチーズやき
・きりぼしだいこんのソースいため ・はるさめスープ ・牛乳

心なしかまた、ハンバーグが大きい気が…今回も増量でしょうか(^o^)
きりぼしだいこんはなんかお好み焼きのようで美味しかったです。工夫ですね。

準備ばっちりの「ハンバーグ増量」を訴えた7年生、「黙食」のお手本みたいなお行儀のよい2年生です。

睦月も今日まで(1/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の別名は「睦月」。お正月にみんなで仲「睦」まじく過ごす月の意、なんだと今朝のテレビでアナウンサーが言っていました。お正月はもう遠くですね。そして、令和2年ももう1/12が終わりました。

学園の周りは相変わらずの雪景色です。ちょっと増えたかな。今週末には「立春」を迎えますが、まだまだ冬です。

松之山から子どもたちも先生たちも、野沢温泉村でがんばる全中出場選手(クロカン・ジャンプ)を応援しています。

全中ジャンプスキー大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンプ台にも慣れてきて順調に飛距離を伸ばしています。昼食をとって午後からのクロカントレーニングも頑張ります。

全中スキー大会クロカン4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は県選手団で10時45分からタイムトライアルを行いました。フリーかクラシカルの種目は申告制で、スタッフから指示された順番でスタートしました。ゴール後の感じは良かったようで、いい表情で滑っていました。午後からは各校・各地域ごとに練習です。天気は日があたってきて最高です。

全中ジャンプスキー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中はジャンプトレーニング、午後はクロカントレーニングの予定です。天候は雪ですが選手は元気に頑張っています。

全中スキー大会クロカン3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。6時半から同部屋の選手と一緒に散歩、ジョギング、リラックスできる軽運動を行いました。今、みんなで朝食を食べています。今日は午前中のタイムトライアルなど、会場練習が行われます。

全中スキー大会クロカン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時から夕食と県全体ミーティングが行われました。監督からのあいさつや今後の予定について、男女のキャプテンからの決意表明などがありました。その後、スタッフの先生からアドバイスをいただき、ワックスの作業を行っています。同部屋の選手と仲良く元気に行動しています。

全中スキー大会クロカン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロカンは、今日から県選手団が現地入りしました。各県がコロナ対策に万全を期しての参加となっています。2時集合で先生方はテント設営、選手はコースクローズの3時まで練習を行いました。その後、宿舎に入りました。体調に気を配りながら、元気に頑張っています。

全中ジャンプスキー大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長野県野沢温泉村で行われる全中ジャンプスキー大会に1名が参加します。昨日に会場入りし、今日の午前はジャンプトレーニングを行っています。スペシャルジャンプ本番は2月2日です。新型コロナ対策を万全にしながらベストを尽くして競技してきます。

学園の、十日町市の、新潟県の代表として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告会・表彰式のあと、全国大会に出場する2選手(クロカン・ジャンプ)の壮行式を行いました。全校みんなの応援を受け、選手は長野県野沢温泉村に向かいます。

学園のみんなに応援され、地域の期待を背負い、十日町市・新潟県の代表として戦うわけです。だれにでもできることではありません。

「選ばれし者の恍惚と不安、二つの我、あり。」
必要以上に気負わず、全国の舞台を楽しんでくるといいです。

「全国の舞台に立ったことがある」「新潟県を背負って競技したことがある」
…これは、思っている以上に自分にとっての「財産」になります。その舞台に立てることへの感謝を忘れずに、全力を尽くしてきてください。

応援していますよ。

栄誉を讃えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中越地区及び県のスキー大会の報告会、表彰式が行われました。まつのやま学園は小さな学校ですが、アルペン(大回転・回転)にも、クロカン(フリー・クラシカル)にも、ジャンプにも出場した選手がいます。

スキーは学園の「背骨」の部分。地域のみなさんの期待も大きいです。
それぞれ、自分との戦いでもあります。精神的な部分の成長が期待できるのがいいですね。

選手たち、がんばりました。今に満足することなく常に、次の高みをめざしてほしいです。

十日町食材のおいしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・サケのほっぽろみそ焼き
・城之古菜のこうみあえ ・とおかまちのっぺ
・ミニチョコたいやき ・牛乳

「給食は科学だ」の最終日、ここで地元食材をもってきましたね(^o^)のっぺに入っているサトイモは地元産の在来種だそうです。ほっぽろみそも城之古菜も、ド地元ですもんね。スキー帰りの9年生・8年生はもちろん、全校で美味しくいただきました。

「給食は科学だ」の1週間、当学園の1年生は「色の変わるスープ」なんかに大喜びで、「早く3年生になって理科の勉強がしたい!」という子までいたそうです。給食をきっかけに、科学の面白さに目覚める…これはいいですね。素晴らしい取組をありがとうございました。

ステップの子たちも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語ですね。担任の先生を取り巻いている白い霧のようなものは「加湿器の水蒸気」です。換気などとともに、乾燥を防ぐために活躍しています。

6年生は教頭先生と社会科、7年生は英語です。

みんな、週末もうひとがんばりです。

ホップの子たちも元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生は音楽。マスクをして換気をしながら「旅立ちの日に」を歌っていました。「9年生を感動させてあげようね」と先生。とてもきれいな歌声なので、いけますよ!

3年生と4年生はそれぞれ自教室で学習中。どちらも国語でしょうか。学習もそろそろ1年間のまとめの時期に入ってきました。

まだまだ冬ですね(1/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の松之山、天候は雪です。ただそんなに大雪ではありません。

今日はジャンプ期の子どもたちが温泉スキー場に出かけていきました。山の天気はどうでしょうか。

日本中で、新潟県で、十日町市でもオミクロンが猛威をふるっていますが、今のところ学園は感染者や濃厚接触者もないです。このまま過ぎてくれればいいですが。

令和4年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくし会総会のあとに、「専門委員長の委嘱式」「引継ぎ式」が行われました。

来年度のまつのやま学園の中核を担う人たち、その陣容が固まりました。これまでがんばってきた人、これからがんばる人の引継ぎです。

その学校の様子は、こういった自治的組織の活動を見れば、だいたい分かります。

今ももちろん素晴らしいけれど、更に学園をよくしようという意気にあふれた来年のリーダーたち、頼みますよ。そして今日まで創立5年目の学園を引っ張ってきた今年のリーダーたち、お疲れ様でした。ありがとう。

今年のつくし会の総括

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、つくし会(児童生徒会)の総会が行われ、4年生以上が参加しました。
今年度の各専門委員会や部活動の総括と審議が行われました。

子どもたちはこうやって「民主主義」を学びます。

いい意見交換が行われていました。

今日は発酵食品多し!ヘルシー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ごはん ・チーズかまぼこのいそべあげ
・青菜のなっとうあえ ・からだポカポカさけかすとんじる
・牛乳

納豆にチーズに酒かす。きょうはなかなかヘルシーですね。「給食は科学だ!」のテーマに沿って、今日は「カビについて」のお話がありました。悪いもんばっかりじゃないですもんね、カビ。

スキーをがんばってきておなかぺこぺこの子どもたち。美味しそうにいただいております。

新春?書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学園内には、子どもたちががんばった「書き初め」が展示してあります。白と黒のみの世界もなかなかいいものです。1年生と2年生は硬筆。3年生以上が毛筆です。

1枚1枚見ていると、その子が作品に向かっている顔が想像できて楽しいのです。

学習意欲の高い子たちです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは降りしきる雪の中、スキー場に出かけていきました。車で10分もしないところにゲレンデがあるって、他から見ればうらやましい環境なのでしょうね。

7年生は英語、8年生は国語、9年生は何かのプリント学習でしょうか。盛り上がるときは盛り上がる、先生や友達どうしでのやりとりを楽しむ。がっちり集中するときは息詰まる感じで根を詰める。メリハリのきくところが、学園の子どもたちのいいところです。

どの教室も雰囲気いいですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31