まつのやまブログ

県アルペンスキー大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日は地元松之山温泉スキー場にて県アルペンスキー大会が行われます。男子ジャイアントスラローム1本目は9位です。2本目での巻き返しを期待しています。

とっても寒い日の授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は英語。ALTの先生が「日本に来てハマったもの」として、「毎日『鍋』食べます!」と言ってました(^o^)「鍋には『〆の〜』がある!」と力説してましたが、毎日『〆』まで行っちゃいけませんよ(^^;)

9年生は美術です。またまた篆刻。「なかなかできないね」と言ったら「凝ってますから」とこだわりを説明してくれました(^o^)納得いくまでがんばってね。

外は時折激しい吹雪になります。
スキーに出かけた選手たち、がんばっているかなあ。

とっても寒い日の授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は音楽でした。タイムリーなことに「冬景色」を歌っています。美しい歌詞と曲。昔からどの教科書にも載っている「共通教材」です。

7年生は国語です。今日はプリント学習でしょうか。みんな集中しています。

とっても寒い日の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数。難関「かけ算の筆算」ですね。「2けた×2けた」かあ…。イメージで「どのくらいになる」と考えられると楽になります。

4年生も算数です。今日も中学校数学の先生が教えに来ています。こちらは分数の計算ですね。3年生と4年生は複式学級ですが、「国・社・算・理」は学年単体で授業をします。

とっても寒い日の授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は初挑戦の「紙版画」の準備ですね。子どもらしい、のびのびとした作品を作ってほしいです。

2年生は「ふかめよう」と板書があり、子どもたちが何やら真剣に考えていました。国語かな、算数かな。どっちとも言えない、どっちでもあったりするのが低学年の勉強です。

初燕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はいきいきアップからスタート。水曜日なのでダンスです。今年初の「ツバメダンス」ですね。昨年末の紅白歌合戦でも紹介され、出演者が何人かで踊っていたダンスです。

さすがに子どもたちはおぼえるのが早い!けっこうノリノリで柔らかな動きで踊る子も現れ始めました。先生たちは…(T_T)

寒い寒い体育館でしたが、ほんのちょっとあったかくなって、今日の活動スタートです。

さむっ!!(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の量は大したことありませんが、冷たい風が吹いて時折吹雪になり、ホワイトアウト状態になる今朝の松之山です。青空が見えた次の瞬間に強烈な地吹雪で前が見えなくなったり、なんでもなく落ち着いたり…典型的な「雪国の荒れた日」ですね。積雪は150センチ以下ですから、この時期の松之山としては少雪の部類でしょう。

今日から中学生はスキーの県大会。クロカンは六日町の欠之上コースで、アルペンは地元松之山温泉スキー場で行われます。朝早くから、選手たちが出発していきました。この日のために頑張ってきたのです。自分の中で満足のいく結果を出せることを祈っています。

昼休みの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。子どもたち、思い思いに過ごしています。

お正月に腕を上げてきたのかな?トランプをする子。
体育館はいつもの学園ドッジボール部。
「王将戦」に触発されたのかな、将棋男子。

ゆったりとした時間が流れています。

本日「大吉」な方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のおみくじ肉だんごの中には、「うずら」「チーズ」「ウインナー」すべてが入っている「大当たり」が存在します。だいたいひと学年に一人くらいでしょうか。

新年早々、縁起のよい方々です。他にも何人かいて、とっても嬉しそうにしていました(^o^)

なかなかに射幸心を煽る給食です(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニュー。

・コシヒカリごはん ・おみくじ肉だんご
・和風マカロニサラダ ・もずくのすましじる ・牛乳

今日は「おみくじ肉だんご」。肉だんごの中に「チーズ」「うずらの玉子」「ウインナー」のいずれかが入っています。それぞれにおめでたい、いわれがあります。ちなみに学園長は「うずら」でありました(^o^)自分的にはどれも好きなので、どれでも「当たり」です。3・4年生の教室に行って聞いてみました。みんなけっこうドキドキもんのようですね。楽しい。

こういうの、すごく楽しいですが、きっと作るの大変ですよね。給食センターのみなさん、ありがとうございます。

学園にお子さんのいらっしゃるご家庭の方は、ぜひ「何が入っていた?」と話題にしてみてくださいね。

今日の子どもたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はスキー大会の他にも「東大生・藝大生とのコラボ授業」や奇祭「むこ投げ・すみぬり」への参加など、盛りだくさんです。

ホントにいろんなことに取り組む松之山の子どもたちです。

今日の子どもたち。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち、連休明けも元気にしています。

県の中学校スキー大会(AP、XC)の準備のため、選手も出かけていきます。

野鳥の宝庫、松之山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も紹介してきているとおり、ここ松之山は「野鳥の聖地」といっていいところです。全国から野鳥の姿をカメラに収めたい方々が多く来訪しています。
周りの林でブッポウソウの家族が鳴き騒ぎ、オオアカゲラが巣を作り、アカショウビンが姿を見せる。サシバやハチクマが上空を滑空していく。こんな学校もなかなか珍しいでしょう。

学園主催で探鳥会をしたり、こども野鳥の会の探鳥会をしたりと愛鳥活動も進んで取り組んでいるところですが、今日は松之山野鳥愛護会の村山暁会長様が来校され、改訂された「探鳥のしおり」を全校児童生徒・職員にプレゼントしてくださいました。ポケットサイズで使いやすく携行しやすい、ミニ図鑑です。

ありがとうございました。みんなで大切に使います。

これもまた、「まつのやま学園の特色ある教育活動」の一つです。すばらしい松之山の里山環境のもと、情け深い地域の方々に見守られてのびのび育つ子どもたち。幸せなことです。

また寒波が来るのかな(1/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の成人の日を含む3連休の時は、豪雪になって大変でした。上越方面から通っている職員が軒並み「出勤困難」になりました。今年の3連休、雪はほとんど降りませんでした。スキーをするにはもう十分だと思うので、このくらいがちょうどいいかな、と思いますが、今夜半からまたまた寒波がやってくるのだそうです。

現在の積雪は松之山支所で137センチほどのようです。やっぱり2メートルくらいは行くのでしょうかね(T_T)

中越地区クロスカントリースキー大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
男子5kmフリーは33位でした。来週の県大会での健闘も期待しています。

中越地区クロスカントリースキー大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は男女のフリーが行われています。女子3kmフリー5位入賞です。県大会の活躍が期待されます。

中越地区クロスカントリースキー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子5kmクラシカル。33位です。1年生ながら大健闘です。
普段の練習から大会まで、いつも支えていただいているスタッフのみなさん、本当にありがとうございます。

学園の新たな取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでにたくさんの特色ある教育活動が行われ、全国的に評価されているまつのやま学園ですが、きょうまた新たな特色ある取り組みがスタートしました。

松之山温泉の方々や東京の企業や大学とのコラボレーションです。機械工学(自動車)を学ぶ東京大学の大学院生と、建築を学ぶ東京藝術大学の大学院生が来週、学園を訪れて子どもたちと一緒に「まつのやま学園前」のバス停づくりをします。

今日はオンラインで、彼らと学園の子どもたちの顔合わせ会がありました。
ホップ期がアイディアスケッチをし、ジャンプ期が組み立てをし、ステップ期がペイントをして可動式のバス停を作るのだそうです。

多くの子どもたちがバス通学をしている学園ですので、完成したらすごくいい居場所になりますね。

さて、うまくいくのでしょうか。来週が楽しみです。

中越地区クロスカントリースキー大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中越地区クロスカントリースキー大会が十日町市吉田クロスカントリー競技場で行われています。女子3kmクラシカルは7位です。頑張りました。

いろいろやるなあ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年、5・6年生は実にいろんなことにチャレンジしています。

田んぼでアイガモ農法をしました。米を収穫して食すのはもちろん、精米の際の「ぬか」を持ってきてたくあんを作りました。ダイコンも自家製です。今度は稲わらを使って「縄」をなうようです。

「田んぼ」を核とした「まつのやまタイム」の展開です。もちろん地域の方々も深く関わってくださっています。松之山ならではの活動を探求し続けています。素敵だな、と思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31