まつのやまブログ

清掃をがんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アメリカあたりでは、学校内の掃除は専門の業者がするそうです。子どもは「勉強だけ」をしに来ます。学校はそういうところですから、その考えもよく分かります。

でも、日本では昔から、子どもたちも先生たちも一緒になって清掃をします。これはこれで、とても教育的効果が高いと思います。

「校舎みがきは心みがき」

アナクロと言われそうですが、子どもたちの姿を見ているとまんざらなくはないな、と感じます。

学園の子どもたちの勤労意欲は素晴らしい!

週末の昼休み(東校舎編)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生教室では「補習半分、遊び半分」(一緒にいた学年主任談)だそうです。

つくし会室では、総務委員のみなさんが月曜日のつくし朝会の打ち合わせをしていました。学園の舵取り役たちです。何をするのかなあ。

週末の昼休み(体育館編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館も盛況です。

いつもの学園ドッジボール部のみなさん、今日も元気に活動中。
若い先生とバスケットボールを楽しむ8年生。
片隅では、プチ女子会も開かれていましたよ(^o^)

みんな楽しそうです。

週末の昼休み(西校舎編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西校舎の昼休みは様々です。

オセロや将棋などのボードゲーム。
卓球場にはいつのも「師匠」が来てくださっていますね。
ジャンピングボードを使って、二重跳びできるようになったかな?

のどかな昼下がりです。

珍しく「金曜日にパン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・米粉チョコチップパン ・ヤーコンサラダ
・野菜たっぷりミネストローネ ・ミニアメリカンドッグ ・牛乳

パンとアメリカンドッグというエネルギー源のダブルパンチ。こりゃ、午後もばっちりですね。しかも健康野菜ヤーコンと、美味しいミネストローネ。いつもながら給食センターのみなさん、感謝します。

いつもじゃんけんしている姿しか見せない7年生、今日ようやく「食べている姿」を確認しました(^o^)※一番下の写真

ぽかぽか陽気(3/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から暖かい松之山です。週末はまた、冬の嵐?なんて言われていますが(^^;)

週末、特に大きな行事もなく、子どもたちはのんびり過ごしています。

校舎入り口、「安吾の森」のところにアニマルトラック発見。イタチかな、タヌキかな。

今日はひなまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひなまつりの献立。

・チキンライス ・キャベツとはんぺんのクリームスープ
・ひなまつりカクテルフルーツ ・牛乳

きょうは3月3日、ひなまつり。季節感を感じさせる献立、いつもありがとうございます。

クロカンスキー帰り、おなかぺこぺこでパクつく3・4年生。「最高学年」になった8年生です。

9年生が卒業して、さみしい教室も(ジャンプ)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は教頭先生の指導を受けていました。9年生が卒業し、この子たちが学園の顔、学園のリーダーになりました。「明るく元気」そのものの人たち。この教室の空気を吸って、それぞれが後輩たちの前に立つ。いい雰囲気になりそうです。大いに期待していますよ。

一時的に主を失った9年生教室。がらんとしています。この部屋の主たちは今、それぞれのところでがんばっています。

9年生は卒業したけれど在校生はまだまだ平常授業(ステップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は道徳の学習。防災意識や助け合いについて、でしょうか。もうすぐまた、「3.11」がやってきます。実はこのあたりは、その翌朝早くに起きた「長野県北部地震」で甚大な被害を受けたところでもあります。「3.11」はもちろんですが、「3.12」も忘れられない、風化させてはいけない災害です。

7年生は担任の先生から指導を受けていました。もう少しでステップ期修了。いよいよジャンプ期に入ります。「次代のリーダー」たち、一番人数も多く活気にあふれた子どもたちです。楽しみです。

9年生は卒業したけれど在校生はまだまだ平常授業(ホップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは今日から「クロカンスキー」に取り組みます。来週にはまたクロカン界のレジェンドが学園にやってきて、子どもたちに直接指導をしてくださいます。楽しみです。

今日は2時間目からクロカン授業。1時間目は教室で学習をしたり、板の準備をしたりしています。

春は近い、かな?(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数日、穏やかな日が続いています。雪が降りません。あと何回かは降るのでしょうが、もうあんまり積もることはないのでしょうね。松之山だから分かりませんけど(^^;)一番上の写真は学園入り口の雪山。写真だと分かりにくいですがスロープ状になっていて登っていけます。雪がなかったら絶対に見ることができない地点からの風景を楽しめますよ(^o^)

今日はひな祭り。

と、同時に卒業していった9年生の勝負の日、「高校入試」です。受検する予定の子どもたちが全員、無事に試験会場に入ったと先ほど連絡がありました。市内でもあちこちの学校がコロナ休校に追い込まれている中で、まつのやま学園はここまで子どもたちも職員も、一人の感染者・濃厚接触者を出さずに来ています。とりあえず9年生を無事に勝負に送り出すことができて、本当によかった。後は自分次第。がんばってほしいです。

オリンピアンがやって来た!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピアン・アスリートによる特別授業の第2回目。トリノ・オリンピック代表の星瑞枝さんからご指導いただきました。今回は、瑞枝さんをサポートする事務局の方も一緒に来られ、丁寧にご指導くださいました。来週の最終回でバッジテストを受検するので、その内容に関する説明もしてくださいました。瑞枝さんは、先日の国体で4位入賞するなど、いまだ現役で頑張っておられます。雨もあたるあいにくの天気でしたが、みんなで怪我なく充実した講習となりました。

STAY GOLD

画像1 画像1
STAY GOLD!

明日に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
希望の光あふれる世界が、みなさんを待っていますよ。

これからは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつのやま学園という大きな惑星からそれぞれの距離を取って、それぞれのペースで、「自転」していくんだよ。

今日、大盛り上がりで温かく見送ってくれた後輩たちのことも、たまには思い出してくださいね。

たくさんの人たちが9年生の門出をお祝いしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謙遜していたけど、あなたたちがこの1年学園を立派にリードしてきた事実は消えません。素晴らしい最高学年だったよ。

副学園長が式辞で述べていたように、「努力はきっと報われる」のです。裏切られたように感じることはたくさんあるでしょうが、長い目で見ればきっと、無駄な努力など一つもないのです。

学園はいつまでもあなたたちの心のよりどころであり続けます

画像1 画像1
画像2 画像2
この素晴らしい自然と人々の愛に育まれて育ち、旅立っていく9年生の人生に幸多からんことを祈ります。

進む道は違っても絆は永遠です

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に長い時間、一緒にいた7人です。喜びも悲しみも怒りも楽しみも、みんな共有してきました。家族以上の存在なのかも知れませんね。

一緒に大きくなってきた7人が巣立ちの日を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業証書授与式」です。
学園の顔、学園の看板として活躍してきた9年生が未来への扉を開けて、巣立っていきました。

義務教育ラスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が生徒として食べるラスト給食。

・十日町タンタン麺 ・カリカリ大豆
・いろどりあえ ・お祝いクレープ ・牛乳

小学校に入学したときから食べ続けてきた「学校給食」も今日で終わりです。人生の先輩として言わせてもらうと、給食は「なくなって初めて、よさやありがたさが分かるもの」の代表かも知れませんよ。

今日は予行を終えて、午後から在校生が準備をして。

明日は9年生旅立ちの日です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31