まつのやまブログ

チキン南蛮だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・コシヒカリごはん ・チキン南蛮
・ゼンマイのごまサラダ ・おぼろじる ・牛乳

十日町産魚沼コシヒカリウィークのラストデー。子どもたち大好きなチキン南蛮が出ました。これはもう、万人受けする味でしょうね。

今日もお行儀のよい3・4年生。

そして「みんなでいただきます」なんてもう4月からはないよ、な9年生。給食も、あとは月曜日のみです。

旅立ちの日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わって、みんなが体育館に出てきました。

来週行われる9年生の卒業式の練習です。

コロナ禍ですが、晴れて義務教育を卒業する9年生のために、最大限できることを考えています。みんなの心を一つに、送り出してあげたいです。

今日、すでに感動的でしたよ。

へえ、テストなんだ、みんな(^^)/

画像1 画像1
みんながテストをしているとき、9年生は体育館で楽しく保健体育の授業。バドミントンをしていました。

受験に向かうとき使う「利き腕」「利き手」だけは怪我しないでね(^^;)

みんなでこんなふうに楽しく体を動かすのも、もう最後、かな。

小さな子たちも!

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの算数のテストに向かっています。

出来はいかがかな?

みんな、テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・4・3年生。
みんながんばっています。

今日もテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生と8年生は今日も定期テストです。あとひとがんばり!

6年生以下も今日は「全校算数・計算力テスト」です。

少しずつ春に近付く(2/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はものすごく寒くて、あちこち凍てついていました。でも、日中は穏やかな天候です。少しずつ、春の兆しが見えています。

週末になりました。来週には9年生が巣立ちます。

とおかまちメニューの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとおかまちメニューの日。

・コシヒカリごはんDE白菜たっぷり中華丼
・かいそうサラダ ・さけかす蒸しパン ・牛乳

ほんのり(でもないな、けっこうはっきりと)酒かすの香りがする蒸しパン。考えたら甘酒なんかもそうですが酒かすと甘味の愛称っていいのですね。
そして、この中華丼が美味しいのですよ。具材が引き立て合っています。しかも栄養たっぷり。

給食はもう、今日を入れてあと3回の9年生。4月からはお弁当になりますね。
2年生はもう、大部分の子が完食していました。

しーんとした校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、テストをがんばっています。

たった一つだけ、複式学級の6年生は次の時間にテストとのことで、最後の追い込みをしていました。

どこの学校でもやっていることですが、「一生懸命勉強する」という機会になっています。

いろいろと価値観の多様化した世の中ですが、「学校はみんなで勉強するところ」という基本的な存在意義は絶対に変わりません。1年に何回かはこんなふうに、「とにかく勉強がんばってみる」期間があるのは、いいことだと思います。

小学生も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生以下も、先輩たちに合わせて今日は漢字、明日は算数・計算のテストをしています。

こちらも同様、ピンと張り詰めた感じです。

これが終わったらホップ期の子どもたちはクロカンコースに出かけて、今日は「距離スキー」です。

十日町から2人のクロカン選手が北京に出場しました。続け続け(^^)/

絶対に負けられない戦いが始まった(^_^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生、8年生は今日から定期テストです。準備は万端、かな(^^)/

9年生もちょうど1週間後になった入試に向け、本番同様のテストを行っているようです。

物音一つしない緊張感が東校舎を覆っています。

すっぽり雪の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学園の周りの様子です。白い雪に包まれて、学園自体が「ほんやら洞」みたいになってきました。

こんな中ですがスクールバス(市営バス)も定時運行。子どもたちは元気に学園に登校しています。ありがたいことです。

学園への取り付け道路はもうご覧のとおり、「黒部立山アルペンルート」みたいになっています。駐車中の職員の自家用車と比べると、積雪量がよく分かります。松之山に登ってくる国道、小谷のトンネルを抜けたあたりは美しさを感じる除雪の仕方です。

「いやあ、松之山は雪を飛ばすところもいっぱいあるからね」なんて謙遜される方もいますが、地元業者の方の除雪技術は、絶対に「世界レベル」です。

今年の雪はなかなかやるな(2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日の夕方あたりから居座り続け、大雪を降らせ続けた寒気がようやく抜けつつあります。松之山もお日さまが見えてきました。冬将軍、今シーズン最後の大暴れだった…となってほしいのですが。

学園校舎裏の積雪計は4メートルまで測ることができるのですが、とうとうほぼほぼ全部埋まってしまいました(一番下の写真、中央部にわずかに頭が見えるか見えないか)。
全国的にニュースになっている「津南町の大雪」、4メートル超えなんて言ってますね。津南の計測地点はかなり山の中にあり、そこの数値なので町場はそこまではいっていないようですが、そことほぼ同高度にあるのが松之山です。そりゃすごいわけだ。

このあと10時過ぎに十日町市のHP「降雪情報」で松之山支所の降雪量が更新されますが、ある意味楽しみだったりします(^^;)

雪国に暮らす人々が我慢強いと言われるのは、そりゃそうだと思います。半年近く、この雪の中で生活しているのですもんね。インフラにほとんど影響を及ぼしていないのも、考えたらすごいことです。

今朝は「文武両道」の「文」の方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日ですが、今日はいきいきアップはありません。

9年生は卒業式練習、8年生と7年生はテストのための自主学習。
6年生以下は何をしてるのかな、と思ってみてみたら、彼らも一心不乱に自主学習中でした。先輩たちのテストに合わせて、木曜日には漢字、金曜日には算数・計算力のテストがあるのです。
しーんとした教室で、みんながんばっていましたよ。

冬将軍まだまだがんばる(2/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ、真冬の寒さと降雪の松之山です。そろそろ春の兆しを見たいなあ…。

たまに、体育館の屋根に積もった雪がものすごい音を立てて落ちていきます。ミシミシミシ…ゴゴゴゴゴ〜…ドサドサドサッ、です。聞き慣れない人ならかなりびっくりしますが、子どもたちも先生たちも落ち着いたものです(^o^)

9年生の卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に8年生が主催する9年生の卒業を祝う会が体育館で行われました。9年間のアルバム、なつかしい先生方からのメッセージビデオ、音楽部の出し物、各委員会からの贈り物の贈呈、9年生のあいさつと続きました。お世話になった9年生に感謝の気持ちを伝える素敵な会になりました。

雪になんて負けないぜ!スキー授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期と8年生のスキー授業が水曜日が祝日になっている関係で、あいにくの天気の中でしたが、本日行われました。朝4時すぎに大雪警報は解除されましたが、まだかなりの勢いで雪が降っていました。しかし、学園の子どもたちは元気です。前半は最終日に行われるバッジテストの説明と講習をスキー学校の先生方からやっていただきました。その後、各グループごとの練習に入りましたが、みんな寒さに負けずにがんばっていました。来週は、オリンピアン星瑞枝さんの特別授業です。

きりぜぇ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・コシヒカリごはん ・あつやきたまご
・おかかきりざい ・さといものごまみそに ・牛乳

今週は「十日町産コシヒカリウィーク」だそうです。贅沢だなあ…。で、今日はそれに合う郷土料理「きりざい」が出ました。お年寄りが「きりぜぇ」とよく言ってます。これをご飯にのせると「きりぜぇ丼」ですね。

要するに「いろいろ入れた納豆」なので、嫌いな子もいるかな?と思って1年生教室を覗いたら、もちろん苦手な子はいたけれど、みんな食べていました。

給食準備の9年生。この給食着姿もあとわずかです。

絶対に負けられない戦いが、そこにある

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生以上は朝からがっつりとお勉強中。

7年生と8年生は、24日から今年度最後の定期テストです。ここはしっかりといかないといけませんね。制服姿に気合を感じます。

9年生は、もうここまで来たら体調を整えてベストな体調と心で本番を迎えるのみ。落ち着いていきましょう。

アタマの栄養を補充して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は6年生以下は松之山朗読会の方々の読み聞かせからスタートしました。
週明けから、アタマの栄養を充填してスタートです。いきいきアップももちろんいいけれど、落ち着いたこの雰囲気もなかなかいいと思うのです。

朗読会のみなさま、雪の中ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31