まつのやまブログ

運動会後は学習に集中!(JUMP)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生は何やら美術室で作成中。「それは何?」と聞いたら「超リアル案山子!」だそうです。みんなで育てている田んぼを守っていただくのだとか。

9年生は社会科です。先週までは駆けずり回って運動会の準備を引っ張っていましたが、今週はしっかり「座学」です。

運動会後は学習に集中!(STEP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科、地理分野の学習。全国の「〜富士」の名のつく山はいくつあるのかな?なんてお話を聞いていました。

6年生は、やはり中学校籍の先生の指導で「外国語」です。視聴覚教材を使った楽しそうな学習です。

7年生はグラウンドで保健体育。何かの球技でしょうか。今日は湿度の低い爽やかな天候なので、気持ちよさそうです。

運動会後は学習に集中!(HOP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、落ち着いて学習を進めています。

2年生は町の探検に行ってきました。見つけたことをまとめています。

3年生は「わり算」。この学年の算数の天王山、みたいな単元ですね。

4年生も算数。中学校籍の先生と角度や三角形の学習でしょうか。

それにしても学園の子どもたちの授業態度は、いつ見ても『◎』です。

爽やかな風の中で(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山周辺は、今日も爽やかに晴れています。
じめじめしていなくて、過ごしやすいです。

学園の周りは相変わらずホトトギスがうるさいくらいに鳴き、何かの種類のキツツキがさかんに木を突いている音が響いています。ブッポウソウも『グエッ、グエッ』です。

えを みて はなそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の1年生国語の授業です。教科書に載っている4枚の絵の中でどんなことが起きているかを考えています。みんな積極的に手を上げて発言していて、本当にすごいです。

 いろいろな意見が出ていましたが、絵や図を見て読み取る力はとても大切ですね。さて、次のページには、どんなことが書いてあるのかな?

心の備え、行動の備え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、「避難訓練」がありました。
今回の想定は「地震」です。

ここ松之山は津波の心配はありませんが、過去に大きな地震、及び土砂災害に見舞われてきた過去があります。
子どもたちにいざというときの心構え、命を守る行動指針をもってほしいです。

安全に関することは、「気付かせること」ではなく、「教え込む」こと。
そして何度繰り返しても「やりすぎ」はないこと。

教職員も心に命じて、子どもたちの指導にあたります。

お休み明けの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明け、火曜日の昼休み。

ホップ期の子どもたちは思い思いに遊びながら過ごしています。
一大ゲーム会場になっていますね。

ステップ期、ジャンプ期の子どもたちは「委員会活動」。
つくし会を支えるメンバーが、それぞれのところでよりよい学園生活をめざして活動しています。

季節感たっぷりメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニュー。

・ぶた肉DEやながわ丼 ・もずくのみそしる
・あじさいカクテルフルーツ ・牛乳

今日から6月。6月の花と言えば、だれもが「紫陽花」を思い浮かべますね。
しとしと雨に映えます。

今日はそれをイメージした、紫陽花色のゼリーの入ったフルーツが出ました。
こういった季節感。子どもたちは感じてくれたかな。
昼の校内放送でも、きっちり放送されていましたよ。

鳥は鳴き、蝶も舞い遊ぶ(6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
振替休業日明け、6月に入った松之山の空です。
朝からきれいに晴れ渡っています。

運動会が終わりました。ひと山越えて、次の目標に向かう時期です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31