まつのやまブログ

皆さん、ありがとう 卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご臨席いただいた皆さんに大きな感動を残して、式は終わりました。在校生の見送りを受けて卒業生が学園を巣立ちます。本当に仲のよかった11名の子どもたち。保護者や地域の方の愛情を受けてここまで大きく成長することができました。これからも学園や共に過ごした仲間のことを忘れずに、さらに飛躍していくことでしょう。皆さんのことをこれからも応援させてもらいます。卒業おめでとう。

9年生の皆さん、卒業おめでとう 卒業証書授与式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み切った青空。春の到来を思わせる暖かな陽射し。今日は絶好の卒業式日和となりました。来賓をお招きして式を行うことができるのは3年ぶりです。式は予定どおり開始されました。11名の卒業生が堂々と入場してきます。大勢の方から卒業をお祝いしていただき、式をできることは、当たり前のことではなくとても幸せなことなのだと実感させられます。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

門出を祝うかのような晴天です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も卒業生の晴れの門出を祝ってくれています。

まもなく卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の松之山。まもなく卒業生が登校してきます。今日、学園では卒業式が行われます。

献立表をよく見よう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・牛乳
・手作り豆腐ハンバーグ
・海草サラダ
・いちょっぱ汁
献立表には、栄養価、食材などが書かれています。栄養バランスのよい食事のお手本です。ぜひ、チェックしてみてください。
7・8年生の様子です。

私の知りたいことは 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちは、国語の学習で自分が興味をもっている国語に関することをテーマに調べ学習をし、レポートにまとめました。みんなどんなことに興味をもって調べたのでしょうか。日本の名字ランキング、方言の歴史、特別な読み方の名前、魚編の漢字、日本語の起源、ことわざと慣用句の違い、一人称のいろいろな言い方の割合、「そ」の書き方にはなぜ2種類あるのか? なかなか目の付け所がいいですね。文字が小さくなってしまい、写真ではっきりとお見せできないのが残念です。

月曜日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2・3時間目に卒業式の予行練習が行われました。陽射しの差し込む体育館は厳粛な雰囲気に包まれます。卒業生も在校生も真剣です。いよいよ月曜日は卒業式当日です。子どもたちの立派な姿を来校される皆さんにしっかり見ていただきましょう。

昨日の雪もあがり晴れてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は午後から結構本気で雪が降っていましたが、今朝はいい天気です。三寒四温で春に向かっていきます。

明日は予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が近づいてきました。明日が予行練習、月曜日が本番です。寂しい気持ちが募りますが、9年生の晴れの旅立ちの日。精一杯の準備をして温かく送り出したいと思います。

給食大好き! 9年生にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、学園での最後の給食を食べた9年生。ヘルス委員会が9年生に給食に関するインタビューをしたものが廊下に掲示してあります。好きな給食のメニュー、給食の思い出、調理員さんへのメッセージなどその人らしさが内容にあふれています。好きなメニューでは4人がカレーをあげています。小学部時代にランチルームでみんなで集まって食べていたことも思い出の一つのようです。今は使われていないランチルーム。また以前のようにみんなで食べられる日が来るはずです。

妻有雪ん子造形展中学部入賞作品

画像1 画像1
画像2 画像2
雪まつり時に開催される「妻有雪ん子造形展」。今年は2月18日(土)、19日(日)の2日間、越後妻有文化ホール段十ろうを会場に行われました。出品された中学部の入賞作品を紹介します。大きくお見せできないのが残念です。

9年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・牛乳
・妻有ポークの甘だれかけ
・のり酢あえ
・おぼろ汁
・お祝いデザート
ついに9年生は最後の給食となりました。コロナ禍で制約の多い中でしたが、いつも明るく前向きに学園を引っ張ってくれました。本当にありがとう。妻有ポークの豚カツを食べて、希望進路を勝ち取ってください!

複眼的思考でやってみよう ステップ期総合学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義の後は、体育館で体を動かして学びます。いろいろな見方ができるように複眼的な考え方で取り組むことが大切だと説明がありました。手脚の調整運動をしたり、ボールを取り合うゲームをしたり。最後は指名された子ども同士、1対1や2対2などの対戦です。残りのメンバーは手を繋いで全員でゴールを守ります。点を取ってもゴールを守っても盛り上がります。頭を使うことでいろいろな運動の幅が広がりました。ありがとうございました。

ようこそまつのやま学園へ ステップ期総合学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期の総合学習でサッカーチーム「FC越後妻有」の元井監督と大矢選手をお招きして特別授業をしていただきました。高校の教員をされていた元井監督がサッカーの指導者を目指した理由や監督をすることの熱い思いを子どもたちに伝えてくださいました。コーチの仕事とは何か。その一つは目的地まで送り届けること。もう一つは現在地がどこなのかを選手に伝えること。他には…。さすが監督です。勉強になります。

思い出を粘土で表現 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが図工の学習で粘土を使って各自の思い出を表現しました。クロスカントリースキーの大会に出場したこと、水族館に行ったこと、国語でかさこじぞうの勉強をいたことなどバラエティにとんでいます。

ジャンケンで勝ったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは体育館でランニング。その後は、先生とジャンケンして、勝った人、負けた人、引き分けた人で走り方が変わりますよ。せーの、ジャンケンポン!

今朝も張り切って走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のいきいきアップはランニングです。9年生はこれが最後ですね。このおかげで体力も学力も伸びたことでしょう。

今朝は小雨の松之山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの快晴は今日は続かず、小雨が降っています。霧がかかって水墨画のような景色もまたいいですね。

本、大好き! 小野塚さんありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小野塚純二様から学園の子どもたちのためにご寄付いただいたお金で図書を購入しました。新しい本に興奮気味のホップ期の子どもたちです。「先生、いつから借りられますか?」子どもたちは読みたくて仕方ないようです。小野塚様、ありがとうございました。私のおすすめの本はこの本です。とっても面白いですよ。

牛乳の代わりにりんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・りんごジュース
・カレイのチリソース
・春雨のうまうま炒め
・水菜のかき玉汁
今日は牛乳ではなくりんごジュースがつきました。その代わり、骨まで食べられるカレイでカルシウムを取ります。
9年生の給食もあと2回です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31