まつのやまブログ

暑さ寒さも彼岸まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・牛乳
・とり肉のレモンソース
・野菜ののりナッツあえ
・なごり雪のみぞれ汁
明日が春の彼岸の入りだそうです。今年はすでにかなり暖かい日がありましたが、いよいよ本格的な春を迎えますね。
中学部+αの様子です。

開いた先には何があるかな? 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期のオープンスペースに3年生の図工の作品が飾ってあります。タイトルは「ひらいて広がる ふしぎなせかい」。絵の中に開く仕組みを作ってみました。建物が割れたり、猫の口が開いたり。さて、いろいろなものが開いた先にはどんな世界があるのでしょう。作品の中には子どもたちの工夫がいっぱいです。全部お見せできないのが残念!!

自分たちの学びで遊ぼう! 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが1年間取り組んだ野菜作りで学んだことを大きなすごろくにまとめました。今日は全員で遊んでいました。1人ずつサイコロを振って自分のコマを進めます。「コメリで苗を買った」 収穫まではまだまだのようです。なかなか進みませんね。このすごろく。簡単でないところが本当の野菜作りと一緒です。がんばれ。

週末には雪の予報です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空の松之山。明日は雪予報です。最後の雪になるのでしょうか。

部活動にも一生懸命 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ部とクロスカントリースキー部は、トレーニングに励んでいました。
自然科学部は、ジャイロ効果の実験中です。

部活動にも一生懸命 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動は中学部だけで行っています。9年生が卒業しても後輩たちは頑張って活動しています。
音楽部は、いきものがかりの「エール」の合奏できれいな音色を響かせていました。
アウトドア部は、今日はインドアでボールを使った体力作りです。

明るく、楽しく、元気よく! ホップ期特別スキー授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に1時間半が過ぎました。授業の最後はジャンプに必要な用具を清水コーチに見せていただきました。スキー板は長くて太いけれど、それほど重くありません。ウェアは…。本物に触ってみる子どもたち。「明るく、楽しく、元気よく!」は清水コーチの指導のモットーです。とてもいい体験をすることができました。ありがとうございました。子どもたちのためにジャンプ台を作ってくださる松之山温泉スキー場もいつもありがとうございます。皆さんの協力のおかげでスキーを楽しむ松之山の子どもたちが育っていきます。

えいっ!今の私の記録は? ホップ期特別スキー授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピードを上げて滑ってきて、ジャンプ台から飛び出す子どもたち。「今の記録は?」「4m50cm」「よしっ、勝った!」記録を更新しようとスキーを抱えて元気よく坂を登る子どもたちでした。スキーの得意な職員はジャンプしてクルッと一回転。「先生すごいっ!」

今度はジャンプ! ホップ期特別スキー授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別講師をお招きしてのスキー授業も今年で3回目。今日は国体に連続出場経験のある清水久之さんからホップ期の子どもたちがジャンプの指導を受けます。松之山温泉スキー場のファミリーゲレンデには小さなジャンプ台ができあがりました。はじめは姿勢をつくって滑る練習から。そして、清水コーチの声に励まされ、勢いよく滑って小さくジャンプする子どもたち。楽しさが分かってくるとどんどん上の方から滑り出しました。さあ、どれくらい飛べるかな。

ステップ・ジャンプ期も走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も快調に走って1日が始まります。

今日も元気にスタート! いきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気にスタートします。ホップ期のいきいきアップの様子です。ジャンケンに負けると大股走になります。がんばれ子どもたち。ジャンケンポン!

松之山のステキ発信最終回 4年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、松之山の施設を訪問し、その魅力を発信してきた4年生の子どもたち。今回が最終回となりました。最後の訪問先は松之山温泉スキー場。当日はインタビューの後、スノーアクティビティを楽しんだり、ゲレンデでマシュマロを焼いて食べたりと存分に楽しんだ子どもたちでした。今回は自分の学びをどのようにまとめたのでしょうか?これまで子どもたちの学習のために快く訪問を受け入れてくださった皆様、ありがとうございました。

よくかんで食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・牛乳
・イカの竜田あげ
・彩りあえ
・豚すきやき汁
よくかんで食べると、食べ過ぎ防止、消化・吸収、虫歯予防など、よいことがたくさんあります。イカをよくかんで食べましょう。
3・4年生の様子です。

ようこそ、まつのやま学園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からまつのやま学園の仲間が2人増えます。4年生と1年生の姉妹が転入しました。お姉さんは4年生、好きな食べ物はメロン。妹さんは1年生、好きな食べ物はスープ。スープと言えばコーンスープだそうです。全校朝会でみんなの前で自己紹介することができました。早く学園の生活に慣れて、みんなと友達になってほしいですね。

新しい本がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、十日町法人会様より、本を寄贈していただきました。大切に読ませていただきます。ありがとうございます。本を読むのが大好きなまつのやま学園の子どもたち。たくさん本を読んで、心を豊かにしたいと思います。

快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は気持ちのよい青空です。雪消えが進みますね。

米粉パンの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・米粉パンDEフルーツクリームサンド
・牛乳
・ペンネと菜の花のソテー
・白菜と肉団子のスープ
日本の食料自給率は約38%と低いことから、新潟県では、小麦粉を米粉に置き換えるプロジェクトを進めているそうです。米粉パンを美味しく食べて、自給率もアップさせましょう。
5・6年生の様子です。

何を入れようかな、私の宝の箱 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工の時間に箱をデコレーションして自分だけの宝の箱を作りました。包装紙やスポンジ、貝殻などできれいに飾られた箱。外側だけでなく内側にも工夫がいっぱいです。さてみんなは何を入れるのでしょうか? お菓子、貝殻、アクセサリー。自分のお気に入りがたくさん集まるといいですね。

春休みの計画をしっかり立てよう! あれれ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は全校で学級活動の時間です。2週間後に迫った春休みの過ごし方を確認し、計画を立てます。期間はそれほど長くはないお休みですが次年度への準備をする大切な時間です。有意義なものにしてほしいですね。あれれ?クラスを覗きに行ったら、3年生は教室の床掃除をしていました。早めに終わったので時間を無駄にしないように普段できないことに取り組んでいます。4年生はタブレットで県内を調査中。絶景スポットやスキー場、名物料理などテーマは様々です。時間を有効に使おうとする姿勢はすばらしいですね。ところで春休みの計画は大丈夫ですよね。

できるだけ高く跳んで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の朝のいきいきアップ。準備体操に自主的に取り組む1年生。もうすぐ2年生に。しっかりしてきました。ランニングの後は早歩きをしたり、後ろ向きで走ったりといろいろな走り方で走力を高めます。最後はスキップ。できるだけ高く跳んで!ほほう、結構跳んでますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31