まつのやまブログ

フレーフレー まつがく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み後半、体育館で全国中学校スキー大会壮行式が行われました。今年度は3名のお子さんが出場こ機会を得ました。新潟県の代表として頑張って下さい。健闘を期待します!

何して遊ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにおひさまがが顔を見せ、のどかな昼休みです。

姿勢を良くしていただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい姿勢で食べることは食事のマナーとして大切なことです。背筋を伸ばして食べることで、食べ物の通り道ができて消化もスムーズになります。写真は9年生の様子です。オムレツをめぐって熾烈なジャンケン勝負です。

・ごはん
・牛乳
・オムレツのごまケチャップソース
・青菜のツナあえ
・きのことマカロニのクリームスープ

挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会です。県スキー大会、新春文芸展、数学検定の表彰を行いました。後半には学園長から、休み時間に学園長室で行っているルービックキューブについて紹介して、表彰されたお子さんと共に挑戦することの大切さを話しました。

雪の壁が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の松之山です。週末の降雪で校舎周りには雪の壁ができました。1週間のスタートです。がんばりましょう。

いろいろ、うつして 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の版画は白黒の世界。スチロール板にいろいろな傷をつけて版画にしました。

たのしく、うつして 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の版画はカラフルです。楽しそうな様子が伝わってきますね。

佐藤様、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマスが近づいてくると、まつのやま学園にはすてきなお菓子のプレゼントが届きます。子どもたちだけでなく職員の分まで。これは群馬にお住いの「佐藤 斉(ひとし)」様がご厚意で毎年送ってくださっていたものです。昨年も2学期の終業式の日に子どもたちに佐藤様からいただいたお菓子を渡しました。もちろん大喜びの子どもたちです。

その佐藤様のご訃報が今週学園に届きました。1月27日(土)がご葬儀でした。学園からはこれまでのお礼の気持ちを込めて式場に生花を飾らせていただきました。

佐藤様からいただくお菓子のプレゼントを子どもたちは本当に喜んでいました。佐藤様に直接お会いしなくても、子どもたちを喜ばせたいという佐藤様の思いは子どもたち全員に通じていました。また、職員の分までお菓子を用意してくださることで、職員の労をねぎらうとともに、子どもの頃の気持ちを忘れずに、松之山の子どもたちをこれからも指導していってほしいという職員への佐藤様の別の思いを併せて感じていました。

遠く離れても学園の子どもたちのことを思ってくださった佐藤様の思いに、これからも応えていけるようにがんばりたいと思います。クリスマスが来るたびに、子どもたちは佐藤様を思い出すことでしょう。「群馬のサンタクロースさん」、今まで本当にありがとうございました。心からご冥福をお祈りいたします。

お疲れ様。頑張って。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つくし総会に続き、新委員長の委嘱式、新旧役員の引き継ぎ式が行われました。共に清々しい表情が印象的でした。今までお疲れ様。これから頑張って。

沢山の建設的な意見が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限は第2回つくし総会が行わられました。は4年生から9年生が参加し多目的室で行われました。4年生からも質問、意見が出てくるなど、活発な議論の場となりました。

何して遊ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西校舎のお昼休みです。とっても楽しそうです。

未来の食事をどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は学校給食週間です。今日は未来の食事です。大豆ミートは大豆を使ってお肉を再現した食品です。わかめなどの海藻も注目されている食品の一つです。スープに入っている白菜やえのきは地産地消の食材で地球温暖化を防ぐことにつながります。未来の食事を一足早く楽しんでみましょう。写真は8年生の様子です。

・大豆ミートのガパオライス
・牛乳
・わかめサラダ
・地場産野菜のスープ
・豆乳プリン

ピタリ賞は誰かな? 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数は長さの勉強。初めて1メートルの単位を習いました。さて、紙テープで1メートルの長さを当てることができるかな?1人1人紙テープを切って比べました。1番近い子は96センチメートルでした。おしかったね。さあ、教室の中にあるいろいろなものの長さをみんなで測ってみよう。

ビリっとするかな 7年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パイプを擦って電気をためる7年生。アルミ箔を貼ったコップが電池の代わりになり全員が手を繋いだ瞬間にビリっとくるはずなのですが…。うーん、うまくいきません。原因をつきとめましょう。この後は場所を変えて成功しました!おめでとう。

外は寒いが、心はあたたかです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もかなり冷えています。そんな中、校舎入り口で除雪をする9年生が。ボランティアで除雪をしてくれていました。とても嬉しい朝でした。

本日も雪天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も雪の降る朝を迎えました。でも、今までのように風は強くありません。徒歩で登校する班の子どもたちがやってきました。バスも到着です。

さすがは中学生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生と9年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。以前に5・6年生を指導された薬剤師の方が今回も講師として指導してくださいました。講師の問いにすぐに答える子どもたち。さすがは中学生です。既に薬物についていろいろなことを知っていました。大麻や覚醒剤などはもちろんのこと、身近に売っている薬の過剰摂取も危険です。薬物の乱用は人生を狂わせます。

書初め作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と7年生の書初めです。3年生は初めての毛筆。7年生は初めての行書です。

今年度のつくし会を振り返ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの体育館です。明日実施のつくし総会のリハーサルを行っています。丁寧に振り返りを行い、来年度の活動に活かして下さい。

給食週間4日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は平成のメニューです。野菜炒めの食べるラー油、フルーツポンチのナタデココ、タピオカがとても懐かしかったです。
今日の献立はご飯、牛乳、食べるラー油の旨辛炒め、中華スープ、タピココフルーツポンチです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31