まつのやまブログ

ステップ スキー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二リフト乗り場付近です。急斜面もなんなその。

ステップ スキー教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップのスキー教室です。天気も良く楽しんでいます。

ステップ期スキー授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期の子どもたちは松之山温泉スキー場でのスキー授業です。早速リフトに乗って行ってしまいました。初心者の子は個別指導を受けます。すぐにこつをつかんで上手くなりますよ。がんばって。

なかなかハードです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のいきいきアップは縄跳び。結構いい運動になります。結構どころかなかなかハードです。疲れます。息が上がります。ハア、ハア。

寒さが身に染みる朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は今日もいい天気です。その分、寒さが身に染みます。青空を見ると気分も軽くなります。学園にも懸垂幕がかけられました。

子どもたちの活躍を讃える懸垂幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山公民館には、松之山の子どもたちの活躍を讃える懸垂幕が飾られています。また、体育館の窓にもスキー選手の活躍が掲示されていました。地域の皆さんが子どもたちの活躍に注目し、応援してくださってきます。ありがとうございます。

子どもたちの秘めた才能

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間になると、私の部屋(学園長室)には小学部の子どもたちが勇んでやってきます。その多くはルービックキューブを楽しむためです。いろいろな種類のルービックキューブや形を変えて楽しむ立体パズルが私の部屋には多数用意してあります。子どもたちは6面を揃える方法が印刷されたものを見ながら、6面を揃えようとがんばります。何度も何度も揃えようとするうちに揃え方を暗記して、揃えることができるようになるのです。6面を揃えた子は記念の写真を撮り、揃えるたびにシールを1つずつその写真に貼っていきます。私の部屋には、子どもたちのそうした写真がたくさん飾られています。

1月29日(月)の全校朝会で、何人かにその腕前を披露してもらいました。スポーツの大会や作品の展覧会で入賞することはもちろん素晴らしいことですが、自分で興味をもったものに時間をかけて取り組んでできるようになったことは、表彰こそされませんが、それと同じように素晴らしいことだと私は思います。そうした私以外、普段は見ることのない子どもたちの姿を皆さんに知ってほしかったのです。

時間を計ってそれぞれが完成を目指しました。みんなの前ですることで少なからず緊張したようですが、それでも5年生のSさんは、1分10秒ほどで6面を完成させました。ルービックキューブを回す見事な指さばきに感嘆の声が聞こえてきました。Sさんが私の部屋に来るようになったのは半年ほど前からです。子どもたちの才能って素晴らしいですね。残念ながら、私が6面を揃えるためにはその倍以上の時間がかかります。

ある本に載っていた言葉を紹介します。
「人は誰しも天才である。ただし、木に登る能力で魚を評価すると、魚は一生、自分はバカだと思いこんで生きていくことになる。」 アルベルト・アインシュタイン

魚には木に登る才能はなくても、水の中を自由に動き回る素晴らしい才能があります。成長過程の子どもたちがどんな才能を秘めているかは誰にも分かりません。今現れている一面だけの評価を全てと思い込むことはもったいないことです。子どもたちの秘めた才能を上手に引き出してあげることが周囲の大人の務めではないかと考えます。

「兆」という字は「逃」げるにも、「挑」むにも変化します。朝会の最後に、子どもたちにはいろいろなことから「逃げる」よりぜひ「挑戦」する人になってほしいと伝えました。その方が、自分の才能に気が付き、それを生かして人生をより豊かなものにしていけるのではないでしょうか。どうです、子どもたち。ルービックキューブは面白かったですか?

完成、彫り進め版画 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が取り組んできた彫り進め版画が完成しました。絵の具のかすれ具合がいい効果を生み出して面白いですね。油絵のようにも見えます。職員の作品が1枚混ざっていますが、さてどれでしょう。

楽しい給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯はアーモンドが入ったそぼろご飯でした。初めて食べましたか、とっても美味しかったです。今日の献立は、アーモンドそぼろご飯、牛乳、もやしの中華あえ、生揚げと大根のオイスターソース煮です。

何ができるのかお楽しみ 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工。家から持ってきた空き箱や芯などを大胆に組み合わせていきます。かと思うと細かな細工も。さて何ができあがるのでしょうか。楽しみです。

なかなかうまく回りませんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来年入学予定の子どもたちのためにブンブンごまを作っています。でも、最初はうまく回りません。思っていたより難しいようです。こつをつかまないと。先生、教えて!

地道な作業が続きます 9年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生のオリジナル印鑑作りは地道な作業が続いていました。持ち手の部分をやすりやサンドペーパーを使って削っていきます。机の上の新聞紙の上には白い粉がたくさん溜まっていきます。

朝日を浴びて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日のまぶしい体育館をポップ期の子どもたちが走ります。朝のいきいきアップ。今日は何周走れたかな。お疲れ様。

朝のいきいきアップです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日が眩しい朝です。放射冷却で冷えていますが、どのお子さんも元気一杯です。

道路が凍っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく晴れた松之山。道路が凍結しています。気温が上がって溶けてくれるといいのですが。9年生の卒業まで22日となりました。

もう一つの版画作品 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の版画は、表現が広がっています。色をつけたり、大きさや構成を変えたりして、もう一つの作品作りを楽しみました。

卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の教室には卒業までのカウントダウンが掲示されています。手書きでおもしろいです。今日はマイケル・ジョーダンですか。男子はバスケが好きだから。

フレーフレー まつがく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み後半、体育館で全国中学校スキー大会壮行式が行われました。今年度は3名のお子さんが出場こ機会を得ました。新潟県の代表として頑張って下さい。健闘を期待します!

何して遊ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにおひさまがが顔を見せ、のどかな昼休みです。

姿勢を良くしていただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい姿勢で食べることは食事のマナーとして大切なことです。背筋を伸ばして食べることで、食べ物の通り道ができて消化もスムーズになります。写真は9年生の様子です。オムレツをめぐって熾烈なジャンケン勝負です。

・ごはん
・牛乳
・オムレツのごまケチャップソース
・青菜のツナあえ
・きのことマカロニのクリームスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31