まつのやまブログ

挨拶についてのクイズを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンプ期の期集会では、挨拶についてのクイズ大会を行っていました。挨拶、大切ですね。

1週間のスタートはあいにくの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークが明け、子どもたちが学園に戻ってきました。天気はあいにくの雨。1週間のスタートなのにスッキリしません。3週間後には運動会です。気持ちを切り替えていきましょう。

穏やかな松之山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークも終盤。皆さまいかがお過ごしでしょうか。昨日の地震には驚かされました。松之山は午後の地震では震度4を。夜の地震では震度3でした。被害に遭われた方にはお悔やみ申し上げます。今日の松之山は曇り空で、とても穏やかです。午後には雨模様となりそうです。大海組のヤギものんびりしていました。子ヤギたちの食欲は旺盛です。

今日の内容は

画像1 画像1
画像2 画像2
外の部活動です。アウトドア部は「モルック」というゲームをスポーツ部は練習メニューの確認を行っていました。

中学部の体育はバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部は現在、体育で全学年がバレーボールに取り組んでいます。8人の7年生は4対4の試合になります。まだまだボールの扱いが不慣れな7年生。なかなか思うようにボールが相手のコートに返りません。ワンバウンドOK。ルールも優しくなっています。サーブのたびにローテーションするとすぐに順番が回ってきます。

英語は楽しくね 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつのやま学園では、教科によって小学部の子どもたちを中学部の教員が指導します。英語も1年生から9年生まで英語担当の教員が指導しています。4年生の子どもたちは映像に合わせてフォニックスの練習です。ユニークな映像に笑いが起こります。楽しそうです。

今日は大盛り お休みした人の分も食べます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し早いですがこどもの日献立です。デザートはもちろんかしわもちです。かしわの葉が新しい葉が出ないと落ちないことから子孫繁栄の縁起物とされています。さすがに葉っぱは食べない方がいいと思いますよ。写真は5年生と6年生の様子です。給食はみそ汁が大盛りの6年生のものです。

・ごはん
・牛乳
・ホキの薬味ソースかけ
・ごまあえ
・たけのこのみそ汁
・かしわもち

わぁ、きれい!先生、見て見て 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から2年生が図工の学習で取り組んでいた光をあてる作品ができあがりました。外に出て日光をあてると地面にカラフルな模様が映し出されました。「わぁ、きれい!」「先生、こっちもきれいだよ。」大興奮の子どもたちでした。

希望の進路実現を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
先程、松代高等学校の今井校長先生が来校され、写真の学校だよりと共に学校の様子をお話しされていきました。早速担当の先生方に資料を渡し、進路コーナーへの掲示をお願いしました。9年生にとって進路選択は大きな岐路です。教職員も細かな資料提示と丁寧な説明を行って行きたいと思います。

懐かしい曲でいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のいきいきアップも元気にランニングしていました。BGMが「ロマンチックが止まらない」「翼の折れたエンジェル」と1980年代の懐かしい曲でした。

みんなで楽しく走ります いきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきアップのホップ期の子どもたち。走り出したら笑顔です。体育館にはさわやかな風が吹き抜けます。

雨のあがったさわかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は予報通り、夕方から雨になり、夜中はかなり降りましてが、一夜明けたらとてもいい天気の朝です。雲が風に流されていきます。連休でお休みするご家庭もあり、昨日と今日は普段より少ない子どもたちです。

山菜、たくさん採るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)に、5年生以上の子どもたちは山菜を採って販売します。豊かな自然に囲まれた松之山らしい行事です。今日の5時間目はそのための説明会でした。講師に地域の方をお招きして、山菜採りについて理解を深めました。山菜は朝一番の直射日光が当たる前に採らないといけないと言われています。みんな山の子ですから、山菜には詳しいですね。ヘビやハチなどに気を付けてたくさん採りましょう。

5月の給食のめあてはいいマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事のマナーはみんなで楽しく、気持ちよく食事をするためにあります。皆さん、ちゃんと守っているかな。まずは背筋をまっすぐに伸ばして食べることから始めましょう。あれれっ、口の中がいっぱいでは。写真は3年生と4年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・ぎょうざ
・もやしのナムル
・サンラータン

どうなる今年のヤギ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の学習で例年ヤギの飼育に取り組んでいます。ヤギは毎年地域の大海組さんのご厚意で子ヤギをお借りしています。今年は3頭のメスの子ヤギが誕生しました。昨年は初めて2頭を飼育しましたが、今年はどうなるのでしょうか。大海組さんにおじゃましてヤギ小屋をのぞいたら、みんないい子にしていました。つぶなら瞳がかわいいですね。今年もよろしくね。

暑いくらいのいい天気 3・4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食前の4時間目。3・4年生はグラウンドで体育です。スポーツテストのソフトボール投げの計測をしていました。3年生と4年生が向かい合ってボールを交互に投げ合います。なかなか思ったようには投げられません。ボールはあっちにコロコロ、こっちにコロコロ。投げるより取りに行く方が忙しそうでした。さて、いい記録は出たかな?それにしてもいい天気です。

運動会、がんばるぞ! 1・2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の体育では、運動会に向けて徒競走の練習中です。「位置について、用意、ピッ」。さあ、誰が1番速かったかな?

運動をグラフ化してみると 9年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下りの坂道で車が走り出したらどうなっていくでしょう?加速していきますよね。9年生の理科ではその様子を打点で記録してグラフ化してみました。打点の数を決めて記録したテープを切ってノートに貼っていきます。一人一人データが異なるため、同じグラフはありません。?? それでも少し変わってませんか、このグラフは…。どんな運動をしたのか想像してみます。

何を袋に詰めようか? 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工の学習で透明なビニール袋に何やら詰めています。色とりどりの紙を詰めるととてもカラフルですね。教材のタイトルは「カラフルフレンド」。いろいろな素材を袋に詰め、それを組み合わせて形を楽しむものです。さあ、子どもたちはどんなものを生み出すかな。ヘビかな?ネコかな?

振り返り、大切です。

画像1 画像1
今朝のつくし朝会後の総務委員さんの振り返りの様子です。内容は?時間は?総務の動きは?丁寧な振り返りに感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31