まつのやまブログ

今日の給食は「笹かまぼこの磯部あげ・手作りふりかけなど」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、笹かまぼこの磯部あげ、手作りふりかけ、とりごぼう汁です。

 給食のテーマは「食器を持って食べましょう」です。給食を食べているときの姿勢はどうでしょうか。背中を丸めて食器を持たないで食べている、犬食いと呼ばれるような望ましくない人はいませんか。背筋を伸ばして食器を持って食べましょう。

 学園の子どもたちは、マナーを守ってしっかり食べています。

明日はいよいよ駅伝大会 ホップ期体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、ホップ期は体育でした。明日の湯鳥駅伝大会の最終練習をしました。つばさチームとひかりチームに分かれて、実際に走る順番にたすきを繋ぎました。

 本番と同じように、大変一生懸命に走り、チームのために頑張っていました。応援も素晴らしく、校舎の中にも聞こえるくらい大声援でした。

 明日は午前9時スタートです。天気が良くなることを祈っています。

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
 今日の5・6時間目、6年生は家庭科で調理実習をしました。フライパンでジャガイモとベーコンと玉ねぎを炒めて、その後、コショウとチーズで少し蒸らして出来上がりました。

 せっかく作ったので、学園長、副学園長、教務室の先生方にも試食として持ってきてくれました。

 とても美味しく、先生方は大変喜んでいました。

中越地区中学校駅伝大会 壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、10月14日に行われる中越地区中学校駅伝大会の壮行式を行いました。7年生がリーダーとなって、司会・進行を行い、全校児童生徒による迫力のある応援で壮行式が大変盛り上がりました。

 選手代表は、「練習の成果を生かし、悔いのないように力の限り走り、頑張ってきます」と堂々と決意を表明していました。

 学園長からは、「自信をもって思い切って走ってください。そして、たすきに一人一人の思いを繋ぎ、学園代表として心ひとつに頑張ってくれることを期待しています。」と激励しました。

 

3年生・4年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3.4時間目、3・4年生は、まつのやまタイム(総合)で「松之山温泉」の魅力を調査に行きました。温泉施設の中を見学したり、旅館の方から説明を聞いたり質問したりしました。また、お店でたくさんのお土産を見たり、足湯を体験したりして、温泉街の素晴らしさを実感し、とても喜んでいました。

 小雨が降り、少し寒かったですが、みんな元気いっぱいでした。

学園の紹介動画をアップしました

画像1 画像1
学園の紹介動画です。

学園の様子が、分かりやすくまとめられています。

是非ご覧ください!!

8年精米作業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の脱穀作業に続き、今日は1限から高橋さんのお宅の作業場で、精米の作業を行いました。385キロのお米がとれたそうです。みんなが高橋さんのご指導のもと、協力して作業ができました。高橋さん、本当にありがとうございました。

今日の給食は「米粉パン・オレンジジュース」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、米粉パンDEごまケチャップハンバーガー、オレンジジュース、切り干し大根の香味サラダ、キャベツのクラムチャウダースープです。

 テーマは、「きちんと手を洗っていますか?」です。パンを食べる前に、しっかり手を洗うことを意識させたいです。衛生的にも病気予防にも手洗いは大切です。

 オレンジジュースが出たので、みんな喜んでいました。

5・6年試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に5・6年のマラソンコース試走が行われました。昨日は、中学部の試走が行われました。絶好のランニング日和でしたが、本番を想定して一人ひとりが課題や目標をもって、一生懸命走っていました。いよいよ土曜日にせまって来ましたが、自分なりのベストな走りができるといいですね。

8年脱穀作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3限、先日中学部で行われた稲刈りでハザ掛けした稲を脱穀する作業が行われています。この日の作業は、8年生だけで行なっています。脱穀する機械に稲を送り込む作業を、指導者の高橋さんからの説明をしっかりと聞きながら、安全に行なっていました。さて、今年も美味しいお米ができあがるのが待ち遠しいですね。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は毎週、いきいきアップを行なっていますが、各種表彰を行うために全校朝会を行いました。まず、新人陸上、新人野球、親善陸上の報告があり、その後、科学研究やローラースキー等もあわせて、入賞者の表彰が行われました。堂々と返事をして賞状を受け取る姿に、大きな拍手が送られました。最後に学園長から、さらに自信をもって頑張ってくださいとの激励がありました。

レインボー 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、レインボー学級で校外学習に出かけました。

行先は、黒沢観光くり園、さるなし園。秋の味覚の「くり」拾いを楽しみました。

天気は、曇りで少し肌寒かったですが、大きくておいしそうな栗を一生懸命に拾っているとだんだんと体が温まってきました。

とても楽しい時間となりました。

科学研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、十日町市・中魚沼郡児童生徒科学研究発表会が、十日町市情報館を会場に行われました。

学園の代表として、3年生1名、4年生3名、6年生1名 計5名の児童が参加しました。

夏休みに自ら計画を立て、家の方のサポートを受けながら頑張ってまとめた研究の成果をしっかりと発表できました。


湯鳥駅伝・マラソン大会試走  中学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目保健体育で、中学部が湯鳥駅伝・マラソン大会のコースの試走に行きました。下ったり上ったりとかなり厳しいコースを必死に走っていました。10/10は小学部、中学部、地域、職員チームが駅伝大会に出場します。

 当日は、秋晴れとなり、清々しい気持ちで正々堂々勝負したいです。

ホップ期 休み時間

画像1 画像1
 ホップ期の休み時間は、本を読んだり追いかけっこをしたり、とても楽しそうに過ごしています。廊下も広いし、卓球台や本もあり、いろいろな活動ができます。

 ホップ期は学年関係なく、混ざり合いながら活動し、みんな仲良しです。

中学部 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、中学部は音楽でした。松之山町民歌などを一生懸命に歌っていました。26人ですが、仲良く楽しそうに歌っています。

 10/24の学園フェスタでは、学園のリーダーとして素晴らしい活躍を期待しています。

より良い学び合いを目指して 職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後3時から職員研修を行いました。講師として上越教育大学教授(上越教育大学附属小学校長)の大場浩正先生から来ていただき、子どもたちの良好なコミュニケーションと学び合う関係を育むために、ホワイトボード・ミーティング®の基本的な進行のやり方やファシリテーション技術について教えていただきました。

 最初は、ペア・コミュニケーションでお互いが楽しく聞き合う練習をしました。次に、3人組になり、「定例進捗会議」と「企画会議」をどう進めるかについて研修しました。

 この研修で学んだことを生かして、子どもたち一人一人が本来もっている力を発揮し、合意形成や課題解決を進められるように育てていきたいと思っています。

7年生、8年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、7年生は英語でした。テーラー先生が出すカードを見て、英単語の発音練習を繰り返し行っていました。8年生は理科でした。軟体動物について学習していました。

 行事が多くなり、やることがたくさんありますが、毎時間の学習に気を抜くことなく、真剣に取り組んでいる姿が素晴らしいです。

5、6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、5、6年生は音楽でした。学園フェスタに向けて、細かい音まで上手に合奏できているか確認しながら一生懸命に頑張っていました。

 学園フェスタでは、迫力のある素晴らしい合奏ができるでしょう。楽しみです。

2年生・3、4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、2年生は算数でした。長方形の勉強を一生懸命にしていました。先生の質問にはきはきと答えていて、やる気十分でした。

 3、4年生は図工でした。ビー玉が滑らかに転がるように工夫して作っていました。どの作品も力作ばかりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより