まつのやまブログ

主体的に体を鍛える児童にエール !!!

画像1 画像1
 野球部が練習しているグラウンドを6年生の男子児童が通りました。突然の緊急地震速報に驚き心配していましたが、安全を確認すると、また、走っていきました。

 夏休み中、自ら立てた計画に従い、ランニングをして体を鍛えている姿に感動し、心からエールを送りたいと思いました。

 きっと、中学生だけでなく、小学生も計画した通りに充実した1日1日を過ごしてくれていると思います。8月31日に会える日を楽しみにしています。

スポーツ部の活動に参加して !!!

画像1 画像1
 今日、スポーツ部の7年生に「一緒に走りませんか」と誘われ、「はいよ」と気楽に参加しました。プール前集合ということで集まってみると、虫よけスプレーを渡され、「虫に気を付けてください。」と言われました。最初、意味が全く分かりませんでした。学園から走り出すころには、少し小雨が降ってきていました。少し走ると、「安吾の森 翠の散歩道」という立て看板があり、そこから森へ入っていきました。

 途中、坂は急であり、草がぼうぼう、大木が横たわっていたりと、とんでもない道でした。雨は激しく降ってきて、衣服はびしょ濡れ、靴は水がしみ、泥だらけになってきて、「もうやめたい、逃げたい」と本気で思うほどでした。

 しかし、スポーツ部員は、文句や不平を一言も言うことなく、当たり前のように走っていました。参加した私に「ここは滑るので注意してください」と気遣いまでしてくれました。

 私も自分自身、部活動で鍛えられたり、生徒を厳しく指導したりしてきましたが、久しぶりに厳しい練習に参加して、色々な事を思い出し、改めて部活動の意義を考えさせられました。気力、体力、忍耐、「鉄は熱いうちに打て」の通り、学園の生徒が厳しく鍛えられ、たくましく成長している姿に感動しました。
 

1学期を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1学期授業日69日(1年生は68日)が無事終了しました。昨年末からのコロナ感染防止の対応により、色々な活動制限や行事の延期、中止など、子どもたちにとっては、大変申し訳なかった1学期でした。保護者、地域の皆様にも、ご心配や不安を感じさせることになり深くお詫び申し上げます。

 未履修の学習内容については、全て指導いたしました。また、今年度の学習内容についても遅れることなく、進んでおります。ただ、指導した学習内容を定着させるために、昨年度とは異なり、宿題や夏休みの課題等、増えたことについてはご理解・ご協力をお願いいたします。本来、自主学習を重視しておりましたが、しばらくは学習内容の基礎的な知識の定着を確認していきたいと思っております。なお、お困りの点がございましたら、改善いたしますので、いつでもご相談ください。

 夏休み中も、コロナ感染の心配があり、例年の夏休みのようにはいきませんが、子どもたちの心と体の成長のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

 学園では、夏休み中、1学期の児童生徒、職員、保護者の学校評価アンケート結果を分析し、職員会議、研修等で話し合い、少しでも子どもたちのために充実した教育活動になるよう検討してまいります。これからもご理解、ご協力をお願いいたします。

 1学期、本当にありがとうございました。

 

 

サッカー対決 第3戦 2-2引き分け !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの挑戦を受けて、2回戦とも勝利してきた教員チームに、本日昼休み、子どもたちの3度目の挑戦となりました。今学期最後となる戦いは、前半2-0と教員チームが得点し、圧勝かと思われましたが、後半、試合終了間際、なんと怒涛の反撃を見せ、2-1から、時間残りわずかで、子どもたちが1点を入れ、2-2で試合終了となりました。

 久しぶりの試合でしたが、子どもたちの徹底的なマークで、教員チームの主力が動きを止められ、体力不足の教員チームがついに同点、引き分けに持ち込まれてしまいました。

 あっぱれ!!! 子どもたち 2学期もたくましく成長して、また、戦いましょう

重要 第1弾 学園に転校・留学してみませんか !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まつのやま学園は、十日町市教育委員会が認める小規模特認校であり、従来の通学区域は残したままですが、通学区域に関係なく、十日町市内外のどこの学校からでも学園に転校や留学が認められています。

 人情と自然環境に恵まれた学園では、地域の方々の温かい支援による米や野菜作り、ヤギの飼育、美人林の清掃、山菜取りなど、子どもの健全な心の育成に欠かせない教育を推進しています。

 また、スキー学習に力を入れており、地元松之山スキー協会の絶大なるご支援により、冬期間の体育の授業はすべてスキー学習をしています。新潟出身のスキーのオリンピアンを招聘し、指導を受けたり、スキーの後は、松之山の温泉に入ったり、楽しく充実した日々を過ごしています。

 ぜひ、まつのやま学園に来てください。体験入学もできます。興味のある方は下記へご連絡ください。

      まつのやま学園 電話 025-596-2014 窓口 教頭へ

 なお、保護者が一緒に移住しなくても、子どもだけでも学園に転校・留学できるような体制づくりを下記の前学園長が頑張ってくれています。何かお聞きしたいことがありましたら、問い合わせください。

     地域支援教育コーディネーター 久保田智恵美さん
                     
               電話 025-596-2265

      E-MAIL chiekubo115@gmail.com

                      

  

子どもたちにはまだまだ負けてらんない !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月前から、子どもたちの若さに負けまいと、ひそかにランニング等で体を鍛えていました。子どもたちのテスト期間中も朝からランニングをしてきました。

 今日のいきいきアップでは、校内ランニングでしたが、7年生のスポーツ部と音楽部の女子生徒から、「学園長一緒に走りましょう」と声を掛けられ、「よーし 鍛えた成果を見せて、驚かそう」と心に思いながら走り出しました。私は、地道な練習の成果が出ると思っていましたが、2人の女子生徒はあっという間に遠くへ走って行ってしまいました。それどころか、終わってみたら、1人の女子生徒には私は1周も差をつけられてしまいました。悔しくて悔しくてと思いながらも、子どもたちの生き生きしている姿を見て本当にうれしく思いました。

 教育目標にある「生き生きとした子ども」を育てたいと思いながらも、私も生き生きとした姿を忘れず、子どもたちにまだまだ負けてらんないと今日も仕事に励んでいます。

これこそ、美しき仲間、先輩後輩 !!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、壮行式の場面で、子どもたちの先輩後輩、仲間関係の素晴らしさを改めて実感しました。

 6年生の男子に、小学部を代表して、選手のために「学園旗」を気持ちを込めて渡してほしいと頼むと二つ返事で承諾し、元気よく大きな声で、「頑張ってください」と選手代表に渡し、その後、深々とお辞儀をしていました。清々しい素晴らしい場面を見ることができ、私の心はジーンと熱くなりました。

 選手宣誓の後、コロナ対応で激励の握手もできず、突然、肘を出したら、それに応えて肘でタッチをしてくれました。私に対するとっさの気遣いにうれしくなりました。

 派手な応援や元気な声で応援ができませんでしたが、子どもたちの色々な良い場面が見れて、心温まる壮行式でした。大会では心を込めて精一杯応援します。頑張れ!!!

たくましい成長に驚き !!!

画像1 画像1
 昼休みに、健康とやせるためにランニングをしてきたら、7年生に「体重どのくらいですか」と尋ねられ、「84キロだよ」と答えました。すると、「先生を持ち上げてみたい」と言ったので、おんぶしてもらいました。「どうせ、へたれる」と思っていましたが、私を軽々と持ち上げました。見ていた1年生が「すごい」と憧れのまなざしでした。

 昨年まで、かわいい男の子として見ていましたが、毎日の部活動などで、こんなにも力がつき、たくましく成長している姿に感動し、とてもうれしくなりました。子どもたちの成長は著しく、それを見て、下級生が憧れる学園ならではの良さが見れました。

 別れ際に、「僕は部活やスキーでも、もっともっと頑張ります」と言って、掃除に行く姿を見て、心から声援したいと改めて思いました。
 
 コロナ対応で大変ですが、学園では、こんなたくましい子どもたちが、どんどん育ってくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

期だより

保健だより

まつのやまタイム

給食だより