3月27日 こまきこども未来館での学び ー侑大くんのお父さんへの取材ー(下野)

画像1
 こんにちは、7期生の下野です。3月27日に「こまきこども未来館」へお邪魔させて頂きました。未来館の有名人・侑大くんへの取材には、侑大くんのジャーマネ(マネージャー)のお父様にも取材させて頂きましたので、本記事はお父様から伺ったお話をご紹介します。

 侑大くんの底なしの明るさと元気、これはきっとお父様からの遺伝では!?と思う程、素敵な笑顔をお父様もお見せくださいました。侑大くんのお話を優しい眼差しで、頷きながら聞かれている姿が印象的です。

 私がどうしてもお父様にお聞きしたかったことは、「未来館を利用したことで侑大くんに変化がありましたか?」という質問でした。保護者から見て、未来館を利用することで感じる子どもの成長はあるのだろうかといった率直な疑問でした。

 「コミュニケーション能力が格段にアップした。」
 お父様は、こう答えられました。続けて。
 「ワークショップで得られる新しい視点や技能の成長は勿論感じられるが、それ等を獲得するためには、まず「自分が何をしたいか」「何が聞きたいか」という意思表示が必要です」と。

 ハッとしました。私がこの質問をお父様に投げかけた時、想定した答えは「学ぶ意欲」だったり、「考えの拡がり」「主体性」といった観点であったからです。成長の本質は、もっともっと奥底の根底に在る「コミュニケーション能力」でした。

 現代社会において、最も重要視されているといっても過言ではない「コミュニケーション能力」。コロナ禍、人間関係の希薄化が危惧される中、人と人との繋がりは一段と注目されることとなりました。未来館で遊び学ぶには、「自分が何をしたいか「自分は何につまづいているのか」そんなことの意思表示が楽しさを倍増させます。「新しい自分」と出会うための意思表示=コミュニケーション能力がどんどんと付いていくのです。

 「新しい自分と出会うための意思表示=コミュニケーション」の成長が保護者から見たこまきこども未来館の良さなのだと私は取材を通して感じました。そして、その成長を見守る眼差しも温かさに溢れ、心がほっこりする気持ちになります。こまきこども未来館では、子どもの成長と、それを見守る保護者の温かい眼差しが至るとこに有ります。この雰囲気が館内を温かくし、明るく安心する空間へと導いているのだと感じました。

 侑大くんのお父様、貴重なお時間を玉置ゼミ生に割いてくださりありがとうございました。侑大くんとお父様の笑顔でご一緒させて頂いた時間が明るく楽しく過ごせました。ありがとうございました。(下野)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31