2021年3月10日仕事日記

 いつもの喫茶店経由、8時頃研究室着。窓を開けて空気入れ替え。アロマを焚いて、美味しい珈琲を入れて、ジャズをかけるといういつものルーティン。

 9時に葛山君来研。準ゼミとして僕の指導助言先にも来て積極的に学んだ彼。常に熟考する彼らしい質問を持参しての来研。

 学校心理専修の後藤先生の研究室へ。実習日程の相談。学校カウンセラーをされていたことを聞いて、「心の天気」について聞いてみる。すぐにその価値を認めていただき、深く洞察していただく。いやあ嬉しい。

 6期生の金子さん来研。卒業論文第3章完成のために、先輩の論文を見て学ぶ金子さん。久しぶりの対面で、あれこれと四方山話。

 5期生の遠藤さん、久しぶりの来研。オンラインで積極的に学んでいる遠藤さん。感心するほどの濃厚な学びをしている。その一端を話してくれた。あっという間に1時間を超える。

 5期生の宮野さん来研。写真の加湿器をプレゼントしてくれた。研究室より、書斎に置いた方が似合うと感じて持ち帰り。写真のようにしっくり馴染む。大感謝。

 学部長室で、仮のクリスタルプランについて相談。まずは新年度に提示できる段階になったことが嬉しい。気づいたら、9時からずっと誰かと話し続けている。時刻は13時。

 13時30分から今年度最終回の実習委員会。来年度の各種実習計画案検討が中心。終了は16時前。進行役ととりまとめ役を仰せつかっている自分。ここでも話し続けている状況でヘトヘト。

 研究室に戻る。5期生の酒井さん来研。じっくり話を聞いて助言。

 6期生の池戸君来研。卒業論文第3章はほぼできたとのこと。さらに検討するために3冊の本を貸し出す。そして6期生ゼミ長らしく、6期生の仲間のことをいろいろと考えていることを素直に話してくれた。僕が描いている心配事と同じ。早くに対面ゼミをする必要を感じる。17時に大学を出る。

 帰宅早々、18時から始まっていたオンラインセミナーICT CONNECT 21「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」を視聴。

 19時、味岡児童館へ。今年度初めての「地域運営協議会」に参加。何か一言はいわなければいけないと思い、アンケートに記載された「名前をすぐに覚えてくれる」「声をかけてくれる」といった、さり気ないことがこの児童館を魅力的にしていると感想を述べる。

 20時過ぎ帰宅。21時から13日開催の「東海地域からの情報発信 全国小中学校GIGAスクール構想直前 1人1台端末・1人1アカウントにどう向き合うべきか 〜デジタル・シティズンシップのススメ〜」の打合せ。遅い時間に春日井チームが参集してくれて、簡単なリハサールの後、僕が質問しようと思うことを提示ですり合わせ。とはいえ、当日、どういう質問になるかは確定できない、僕のことだから(笑)。

 22時過ぎに終了。考えたら、9時から22時まで、ずっと誰かと話していた1日。疲れるはずだ。つくづく体力低下をしていることを感じる毎日。

 研究室HP記事は5期生感謝シリーズ。大久保君が発信。5期生はおそらく最後の発信。ぜひお目通しを。
 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育資料