2021年5月12日仕事日記

 7時30分頃、研究室着。いつものルーティン。指摘があった文書訂正など。

 昨日講演をした愛知地区の2校から夏季休業中の講演依頼が届く。昨日の講演を評価していただけたようで嬉しい限り。あとは日程調整がうまくいくかどうか。

 9時から小学館総合教育技術に連載中の「笑顔でつながる学校づくり」の記事化のためのインタビューをライターの林さんからzoomで受ける。今日も楽しい1時間。過去の教育実践に激しく感心していただける林さん。まさに聞き上手。

 10時40分から6期生ゼミ。過去問後の矢継ぎ早質問で、彼らの課題も見えてきて、他にも応用できるように助言。今日も質の高い学び。

 7期生今井さん来研。14日の棚園さんをゲストに迎える会のことなどを聞く。まとまりある7期生だから、話し合いや進行に大いに期待。6期生松浦さん来研。6期生と7期生との交わりがコロナ禍であるためにできていないとの話題。致し方ないが本当に残念。
 
 13時30分から枚方市教育委員会の山元先生らとzoomで「心の天気」実践の市内全体取組について、先行実践校のデータをもとに検討。手元に届いている様々な実践例をもとに、良い助言ができたと思う。

 15時10分から16時まで、クリスタルプラン委員会。フレンドシップのサークル化にむけての検討、僕は新たにインターンシップの在り方を提案。短時間だったが濃密な会議だった。今後も話し合いを続けていくしかない課題。

 教育実践観察の1回目の指定日は6月4日。この状況で、いくつかの受け入れ校側から打診あり。送り出す大学側の姿勢も問われると思い、主担当の龍崎先生と相談の上、1回目の実行は縮小延期することに決断。先生方や学生への連絡は龍崎先生に依頼。近いうちにスケジュールの練り直しをすることを決める。

 16時30分から小学校教育実習配当校別指導。僕の担当学生は7名。鵜沼第一小学校4名と川島小学校3名。書類点検をしたり、代表者を決めたり、これまでの実習生指導から押さえておきたいことを伝える。

 18時近くから、今後の介護等体験の在り方について、担当3名の方と実習課と僕とで検討。愛知県に緊急事態宣言が発令されていることも踏まえて、今年度はすべて大学で代替することを担当の先生方の意見も参考に、僕が決断。具体的な今後の動きについては3名の先生にお任せする。

 19時頃、5期生・酒井さん来研。2ヶ月間の学級づくりや子どもたちの様子や、温かい先生方に恵まれて精一杯取り組んでいる新任教師ぶりを聞き、送り出した身として一安心。

 20時30分ごろまで小論文添削(いよいよ1回に10本を超える添削が届くようになった(泣))をして大学を出る。帰宅してPCも立ち上げることもなく就寝。

 研究室HP記事は、5月8日(土)第1回教師力アップセミナーでの学びの記録。6期生池戸君、7期生田中君、久野さんの新鮮な感想。ご一読下さい。

 連載中の雑誌が2冊届く。月刊「プリンパル」2021年6月号に「連載 校長の裏ワザ第27回 コロナ禍だからこそafterコロナを考えて楽しむ」掲載。月刊「日本教育」令和3年4・5月号に「連載 GIGAスクール構想 基本の理解」掲載。大学人となって225本目の掲載!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31