2021年8月9日仕事日記

 昨日から始めた23日の東海市教職員全体研修会でのプレゼンづくりの続き。僕が落語をすることから、面白い話を!というリクエストもあり、教室や職員室で笑いの効用を伝える内容もいれて、演題「令和の日本型学校教育について考える」と題してプレゼン完成。今回はこれまで活用したことがない動画も入れ込んだ。

 その動画編集だが、1年前に購入した動画編集ソフトの正しい(笑)使用方法がようやくわかってきて、スムーズにできた。これまで時間がかかっていたのが嘘みたい(笑)。今日はこれだけでも満足。

 zoomの詳細な書籍が届き、一通り目を通す。役立ったのはzoom活用よりプレゼン作成のこと。さっそく取り入れてみる。なるほど!

 石井順治先生の新刊も届き、目を通し始める。いつものように、授業での子どもの様子からの授業分析に圧倒される。

 研究室HP記事の一つは、大学サイトに掲載された11月6日(土)10:00〜11:30、岐阜駅前のじゅうろくプラザ5階で行う「いのちの授業を体験的に学ぶ」の案内。

 もう一つは、8月6日午後の一宮市研修会に参加したゼミ生、丹羽さん、久野さん、今井さんの記事。ゼミ生が特にどこを記事にしてくれるのかが、講演者としては楽しみなところで、自分の振り返りにもなる。今回、今井さんはこれまでにない視点で書いてくれた。「アンタ誰やねん!という目線から、玉置先生についてペラペラと語らせていただきました(笑)」と本人が言う通りの記事!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31