2021年11月24日仕事日記

 7時少し前に家を出て大学へ向かう。研究室到着後、いつものルーティン。珈琲とパンで朝食。

 立川談慶師匠との共著本原稿書きは、いよいよ最終。いつものように「はじめに」を最後に。ほぼできたが、1日あたためることに。

 7期生slackに「チャンネル合宿」を設定。さっそく投稿あり。互いの動きを伝え合おうという意図。ドンドン使ってくれることを願う。

 9時30分ごろ、塩澤ゼミ生が数学授業におけるコンピュータ活用について相談のため来研。GC関連書籍を渡す。

 6期生ゼミは、卒業研究論文相談会。池戸君、名桐君、伊藤君、松浦さん、中野さん、金子さん、中江さん、つまり全員が随時来研。提出論文には、できる限り、その場で赤入れ。即赤入れできるというのは、まだ数ページだから。頑張れ6期生!形あるものには赤が入れられる。あなたの気持ちは励ませるが、赤はいれられない(笑)。

 12時30分ごろ、8期生の安藤さん来研。8期生で初来研。仕事日記や先輩研究室HP記事をよく読んでいて、僕への心遣いもあって嬉しいこと。あれこれ楽しい四方山話。

 13時から13時25分まで、明日の恵那市サテライトキャンパス検討委員会の事前打合せをオンラインで。委員長と事務局と副委員長を仰せつかっている僕とで、明日の検討事項を協議。

 急いで7108講義室へ向かう。13時30分から1時間ほど、大学会議に参加。

 研究室に戻り、15時からオンラインで、文科省「教育情報システム調査研究」の課題整理と今後の進め方について事務局と協議。僕の主張を全面的に受け入れていただけるようで、有難いやら、さらに責任を感じるやら。明日の講義準備をして大学を出る。今日も高速は事故渋滞(泣)。

 新聞とネットで、県内で起こったとても悲しい学校での事件概要を知る。どうして?と思うことばかり。

 18時15分から、オンライン大学CP委員会に参加。12月教授会提案に向けて着実に審議が進んでいる。最初にボタンをかけた責任を感じながら、皆さんのお知恵に感謝するばかり。20時過ぎ終了。

 続いて、28日のベネッセセミナーのオンライン打ち合わせ。聞くところによると、このセミナーへの申し込みが600人を超えているとのこと。身震い。

 当日の配信に際しての僕が想定したことを事務局には認めてもらえず、残念。もちろん主催者のベネッセの考えに従うべきだと踏まえた上で、僕は主張。最終的には講演内容が大切で、それが評価されることは承知の上。

 僕が基調講演した後、実践発表をされる高橋先生の内容をお聞きして感激。ぜひとも全国の皆さんにお聞きいただきたい確かな実践。僕の講演時間を短くすることが、よりよいセミナーとするために大切と自覚。

 別件で協議。形成的評価のとらえでの見解の相違あり。こうしたことはあって当然。僕好みの論議。

 研究室HP記事は、教育実習での学びを高橋さんが発信。絶対に教師になりたい!という文言から、受け入れ校の多大なるご配慮を実習委員長として感じる。これで7期生全員の記事発信終了。特に実習課の皆さんには読んでいただきたい記事ばかり。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31