2021年12月23日仕事日記

 7時30分ごろ研究室着。写真を整理して仕事日記発信。下野さんの久しぶりの朝の来研。四方山話が楽しい。

 9時から第13回・第14回教育課程論。第13回は前回に続いて「教育課程編成は校長にあり」をテーマ。「堀川の軌跡」と呼ばれた京都市立堀川高等学校の「探究」映像を見て、この授業を実現するために考えなくてはいけないことをグループで論議。そして発表。

 第14回は「社会に開かれた教育課程」がテーマ。元小牧市教育長の副島孝先生のホームページの在り方を書かれた文章をもとに話し合い。その後、2001年NHKで放映された小牧中学校の「学校を開く取組」を視聴。学生から質問を受けて応答。

 12時20分ごろから研究室で、8期生に「スクールライフノート」の活用レクチャー。下野さん、池戸さんにこの取り組みの良さを話してもらい、8期生もいよいよスタート。

 13時から14時まで、Kumamoto Education Week の収録。大治町立大治小学校から、峰村先生、土岐先生に登場いただく。ゼミ生から名桐君、中野さんが登場。進行役は山田貞二先生。簡単なリハーサルの後、本番開始。さすが地に着いた実践をされている大治小学校。すべてが説得力がある発言。ゼミ生からの素朴な質問で深掘り、山田先生の温かい進行で、申し分ない20分間の録画ができた!

 講義振り返りをしっかり読む。多面的によ〜く考えている学生多数で、ワクワクして読む。

 夕方に大学を出る。メール処理。「れいろう」の巻頭に掲載された「ユニークで楽天的だった母の思い出」発信。

 研究室HP記事の面接回答シリーズは吉久さん。写真でクイズあり。ゼミ合宿シリーズは下野さんの面接練習での学び。言語化の難しさを書いてくれた。ますます充実の我が研究室HP。

 第5回「学級経営の困った!を一人で抱え込まないで」の議事録アップ完了。この議事録も下野さん作成。いずれ書籍にして発刊したいと思うほどの内容が話し合われていると自負。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31