2022年2月14日仕事日記

画像1
 鈴木中人さんから共著本の相談を受けている。これまでほとんど手つかず状態であったが、ようやく手をつけることができるようになったので、鈴木提案をまずは熟読。

 10時から熊本市教育センターとteamsで接続。センターも接続方法を最近変更したばかりで十分に使い慣れていないとのこと。遅延が気になることなどを伝えて、まずは終了。18日の本番までには僕も勉強しておきたい。

 11時30分から大学とオンラインでつないで、学校ふれあい体験の来年度構想会議に参加。長年、このふれあい体験に関わってきたので、相談を受けるうちに様々なポイントを思い出す。長いことで少しは役立っていると思うが、これがいいのかどうか。

 13時30分から、ゼミ生対象に授業講座。zoom機能をフル活用して、オンラインを感じさせない授業を実現させようという挑戦。授業ネタの大元は、野口芳宏先生の「挨拶と返事」。ゼミ生5名が参加してくれた。

 やり終えた今の気分は爽快。やはり授業は面白い。こんな面白いことがこの年齢でオンラインでもできたことへの満足感は半端ない。授業後に子ども役になってもらったゼミ生から意見ももらった。この授業を次回してみることがあったら、大いに参考にしたい。15時15分ごろ終了。それからずっと、今も充実感に包まれている(笑)。何度も言うが、授業はやはり面白い。

 大学パンフレット原稿チェック。数値で不安なことがあって、実習課長へ相談メール。

 今日もいくつかの本を並行読書。新たに加えた中原淳さんのチームリーダー本。書籍カテゴリーが異なっているので、十分に読み進めることができる並行読書。これもいいのか、悪いのか(笑)。

 8期生ゼミ生の小林さんは、1年休学をして留学へ。さっそく留学先から届いた「バンクーバー日記」。凄い時代になったものだとあらためて思う。slackで特設ページを作ったことや日付のことを確認。すぐに返信あり。小林さんには、バンクーバー・ゼミ特派員(笑)を任命。情報発信をしてもらう約束あり。皆様、お楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文