2022年2月21日仕事日記

 今朝は、中川教頭先生からいただいたDVDを見て学ぶことから始める。器量な資料もPDF化。

 こまきこども未来館の古谷さんから依頼を受けたコラム書き。未来館への思いは誰よりも持っている(笑)と思っているので、一気書きができた。削るのに必死。

 予定であれば、今日、明日と敦賀市内小中学校に出向き、指導助言。ところがコロナ感染状況の広がりで中止。致し方ないこと。訪問校から資料が届いているので、ご縁をいただいたお礼を兼ねて、資料をもとに自分が考えることをメールで伝える。少しでもお役に立ちたいという気持ち。

 13時15分から14時10分まで、恵那南地区中学校遠隔交流教室を活用した生徒会及び授業のオンライン見学。恵那市が遠隔交流が気軽にできるように整備した機器を使っての取組。(写真参照)

 5中学校の生徒代表が、各学校の様子や今後の目標を伝えたり、遠隔交流教室でできることを発表し合ったりとする様子をネットで見ていたが、まったく違和感がなく見ることができた。対面でやろうと思えば、移動も時間調整も大変だが、オンラインであれば、むしろ無理なくつながることができることを示してくれた。

 後半は2校を結んでのオンライン数学授業参観。1年生図形領域で「ねじれ」が話題。オンラインで「ねじれ」を扱うことの難しさを承知しての授業に拍手を送りたい。15分間の授業参観だったが、多くの知見をいただけたことにも感謝。

 8期生も盛山隆雄さんの算数問題アレンジへの投稿が完了。教育実習を終えていない8期生を意識しての僕の授業展開例と資料提示。8期生は、どのような授業映像を浮かべてくれただろうか。

 研究室HP記事は6期生ゼミ振り返りシリーズの最終回。中江さんの記事発信。コロナ禍でなかったら、いっぱいセミナーや学校訪問に参加させてやれたのに。致し方ないとはいえ、残念過ぎる。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文