2022年3月2日仕事日記

画像1
 時期が時期だけに、拙編著「中学校学級担任必携 生徒指導要録作成の手引き&所見文例1140」と「生徒が輝く!通知表の書き方&所見文例集 中学校学年別」の明治図書ランキングが、33位、13位、17位、28位になっている。手元に置いていただいた皆様に深く感謝。

 研究室には8時20分ごろ着。いつものルーティン。拙稿掲載の「週刊教育資料2022年2月21日号」が届いていて、プロフィール欄に加える。この連載も76回目。大学人になって原稿掲載は286本目。

 9時45分ごろ下野さん来研。実は、明日の7期生・8期生特別ゼミのための仕込みの手伝いを依頼したため。共有ドライブに僕の数倍も早く、一人一台端末活用を促進する資料を格納してくれた。アクセス権設定など、ユーザー側ですぐに確認してくれるのも有難い。明日の楽しみがさらに増す!

 13時30分から第11回実習委員会開催。次年度の様々な計画審議が主な内容だが、すでに次年度担当に確認依頼がされている事項が多く有難い。短時間で終了。今年度の最終会議が無事終了し、考えるべきことは多々あるが、気持ちは晴れ晴れ。

 今日も指導助言依頼があり日程調整。有難いこと。

 15時ごろ大学を出る。SAスタバでさくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ注文。気分が良いこともあってか、格別美味しい。明日のゼミのための模造紙を購入して帰宅。

 17時30分からNTTLSとのオンライン打ち合わせ。次回「文部科学省 令和3年度オンライン学習システムの全国展開、先端技術・教育データの利活用推進事業(学びにおける先端技術の効果的な活用に関する実証事業)〜マイナンバー制度活用方策も含めた教育情報システムの在り方に関する調査研究〜 検討委員会」の事前相談。1時間ほど。

 夕食後、原稿書きに向かうが、例によって進まず(泣)。slackに投稿されたゼミ生の「切り返し」にコメントを送信。少しやりとり。

 研究室HP記事は、今井さんの「本よ、血となり肉となれ。」のコーナーで、『世界は終わらない』が紹介発信
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文