2022年3月5日仕事日記

 返信ができていない案件がいくつかあって、朝からその対応を考える。野口芳宏先生が言われるように、声をかけていただけるうちが華。調整がつかないか検討。

 昨日からすっきりしていないことがあって、フェローの皆さんにお聞きすることがよいと思い、考え集約メッセージを発信。あらためて調整した方がよいとの意見もあって、急遽、明日オンライン会議をすることに決定。この段取りができただけでも、大きな成果。

 10時からに第4回日本学級経営学会研究大会オンライン参加。川俣智路先生(北海道教育大学教職大学院)の基調講演「全員が参加できるクラスを作るために教員がすべきことは?−学びのユニバーサルデザインで、自分で舵取れる子どもを育てようー」に唸る。

 次に鼎談。俣智路先生、青山新吾先生(ノートルダム清心女子大学)、赤坂真二先生(上越教育大学)の三人。ここでも深く学ぶ。
 
 午後は研究発表を1本視聴。松山起也先生(高知大学教育学部附属小)の「学級の心理的安全性を高める算数科の授業実践」。教師の価値づけの重要性とそれを意識した実践による子どもの変容の報告があった。良い機会なので質問。研究大会への初参加だったが、満足。次年度も参加したい。

 鈴木中人さんとの共著原稿書き。すでに鈴木さんの原稿はほぼ出来上がっているので、自分さえ頑張れば・・・というところ。とはいえ進まず。

 今日も並行読書。片付け物。愛犬の散歩。

 研究室HP記事は、3月3日7期生・8期生特別ゼミ記録。まずは8期生伊藤君、柴山君、前野さんが発信。7期生がリードが見える記事。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文