12月17日 ゼミ合宿1日目の学び(前野)

画像1
 こんにちは。8期生の前野です。12月17日にゼミ合宿の1日目が行われました。

 1日目はゲストに味岡児童館指導員の坂本陽さん、学校心理士の稲田康代さんをお迎えし、普段は中々聞けないようなお話をしていただきました。また、卒論のテーマ決めも行いました。今回はゲストのお二人からの学びを記事にしていきたいと思います。

 坂本さんは児童館指導員として働かれていますが、シンガーソングライターとしての一面もお持ちです。今回は坂本さんのお話を聞くと共に、児童館の子どもが作詞をした曲や坂本さんが児童館で子どもと関わる中で考えた想いを込めた曲を披露してくださいました。

 坂本さんのお話で印象に残ったのは、子どもが幸せであれる社会ならば児童館は必ずしも繁栄しなくてもいいというお話です。究極を言えば周りに子どもに向き合ってくれる大人がいたら児童館は必要ないと言うこともできるというお話でしたが、このお話の根底には子どもの幸せを第一に考えたいという坂本さんの想いがあるのだと思います。自分の仕事の前にまず子どもが幸せであるためにどのような環境が必要なのかを考えることは、教師としても第一に考えるべきことだなと感じました。

 稲田さんからは学校の中で気になる子どもへのアプローチ等について私達から質問させていただきながら学びました。稲田さんは0歳児からお年寄りの方までいくつかのお仕事で幅広い方と関わっていらっしゃるので、その豊富な経験から具体的に私達の困っていることに対してのアプローチを教えていただきました。

 特に印象に残ったのは一見普通に見える姿でも、発達障害がある子どもはその普通の姿でいるためにとても努力しているから、その姿をまずは褒めることが大切というお話です。発達障害の子どもは一度に複数のことを頑張ることが難しいので、姿勢がきれいなときは先生の話を聞けていない、反対に姿勢が崩れているときは先生の話を聞いているという場合があります。子どもが今何を頑張っているのかをしっかりと見極め、その頑張っていることを価値づけることで子どもが少しでも前向きに物事に取り組めるようになるのではないかと思いました。

 夜にはオプションツアーで玉置先生&8期生でご飯を食べ、玉置先生のご自宅へお邪魔しました!玉置先生の愛犬ナナちゃんにも会い、とっても癒やされました。朝から晩まで充実した一日を過ごすことができました!

 1日目はゲストの方のお話を聞き、書ききれないほどたくさんのことを吸収できました。これは玉置先生がゲストのお二人と私達を出会わせてくれた素敵な環境があってこそです。恵まれた環境に感謝しながら、その出会いを大切にたくさんのことを学んでいきたいと強く感じる1日目になりました。(前野)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31