12月17日 ゼミ合宿1日目の学び (安藤)

画像1
 こんにちは、玉置ゼミ8期生の安藤です!12月17日にゼミ合宿1日目を終えました。普段のゼミでもとても学びが多いのですが、1日たっぷりとゼミの時間を過ごしたのでいつも以上に学びがありました。楽しみつつ、学びありの1日目。

 さっそく、記事にして行きます!

 まず味岡児童館の坂本陽様が弾き語りをしてくださいました。大人から子どもまでありのままの気持ちが歌にこめられていて素敵でした。そしてライブの合間にはエピソードをお聴きしながら、質問をしたり話し合ったりして学び合いました。

 私の中で「健全」についての話し合いが印象に残っています。「健全」という言葉によって子どもを縛っているのではないか。大人の理想を押し付けているのではないか。子どもの立場になって考えるとどこか息苦しさを感じました。

 子どもも大人のように思ったり、考えたりしています。しかし、子どもだからといってすべての心の中を吐き出せるわけではありません。子どもだからこそ、ため込んでしまいます。

 健全か不健全か大人が決めつけて押し付けるのではなく、子どもにも考えがあることを理解して、受け止め、のびのびと成長できる環境が大切だと思いました。今回は感染拡大防止のためマスクありのライブでしたが、いつか坂本様のマスクなし歌声&演奏とともにみんなと歌いたいです!

 続いて、稲田康代様にお越しいただき、子ども理解についてお話をお聴きしました。お話の中でも特に、「子どもの世界にはいる」という考えは私にとって新しく、印象に残っています。

 実習を終えて何もやりたくないという児童と出会った場合どうすればよいのか悩んでいました。稲田様に質問したところ、「好きな事をやらせてみる」とご回答くださいました。

 まずは、学校に来たこと等できたことを価値づけする。それから子どもの世界にはいり、こどもの好きな事をする。これによって学校に来ることへの楽しみにつながると学びました。私は、授業中という事にとらわれて勉強をさせる事ばかり考えていました。しかし、思い切って子どもの好きな事をとことんやらせることが、その子にとって必要であることに気が付きました。子どもの立場に立って支援や関わり方を考えて支援をしていこうと思います!

 ゼミの最後はとても美味しいハンバーグステーキをごちそうになった後、玉置先生のご自宅にお邪魔しました。とても賢くて可愛さあふれるナナちゃんにはとても癒されました。玉置先生、スペシャルなオプションをご用意してくださってありがとうございまいた!!

 今回、坂本様、稲田様のお話を通して。短い時間でしたがとても濃い時間となりました。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました!!今後ともよろしくお願いいたします。(安藤)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31